あれは2014年の秋のこと。
パジェロをドナドナしました。
というか、冬眠させることにしたんです。
あれから5年。
5年ぶりにローダーに乗ってみた。
一路、甲斐の国へ。
途中、談合坂を通過。
この談合坂、パジェロのミッションをブローさせた坂道なんです。
あれはもう15年ほど前のこと。
雪山へ走りに行くために、長野に向かっていたところ、坂道で失速、シフトダウンしようととしたら、シフトが入りません。
あれれ???
退避場所に停車して、1速に入れた途端、シフトできなくなり、まったく動きません。
後で判明したことだったんですが、メインシャフトの焼きつきが起こっていたため、ギアが噛みこんでしまったために、まったく動かなくなってしまったんです。
馴染みのレッカー屋(笑)に連絡して迎えに来てもらったところ、山猫ちゃんなら・・・・と思って、新人を宛がったから、よろしく!指導と対処してね!って・・・
そんなこんなで、まったく動かないパジェロを動かすため、工具も使えない新人君に任せるよりも自分で作業して対処方法を伝えて・・・
プロペラシャフトをデフのところではずしてフリーにしてローダーに載せたんだっけ。懐かしいな。客?が作業するなんてねえ(笑)
そんな思い出の談合坂を通過して、パジェロを引き取りに。
このパジェロ、いろいろ整備されているんだけど、エンジンOH済み・エアコンOH済み・ATもOH済み・足回りもOH済み・ファイナルダウン済み・LSDも装着済み・・・ほぼやることがない!!
といっても、7年も眠っていたことから、どれくらい手間がかかるのか、気になるところ。
とりあえず、自宅でパジェロを降ろして、手押ししたんだけど、ブレーキは問題なさそう。
まずは、オイル交換から始めますかね。
いろいろ楽しみたい!!!と思います。
ブログ一覧 |
pajero | 日記
Posted at
2019/07/20 23:03:34