旧車に乗るといろいろと経験する路上トラブル(エンコ)。
せっかくなら、経験したことを残しておいて、冷静に対応できるように路上修理に関するカテゴリーを設定しました。
あれは、いつのことだったかな・・・
って、友人から譲ってもらって、乗り始めて2週間目のことだったかな。
エンジンオイルを交換した後、エンジンを始動させようとするが、セルが回っても虚しく空回り。
初爆しません・・・
なんで??
オイル交換してエンジン不動なんて、意味がわかりません。
お手上げ状態でステップワゴンオーナーだったお二人に相談すると、イモビは?って。
イモビってなに?(爆)
すごいシステムが搭載されているらしい・・・
あまりに時代+グレードが違うので、知りませんでした(素)
いろいろ調べてみると、キーがON状態で緑色のキーマークが点滅しています。
取説で確認すると、やはりイモビらしい。
どうやってもキーが点滅するので、もうひとつの鍵を取りに行って確認しました。
すると・・・
二つの鍵とも認識していません。ということは、車両側ですよね。
そのときは、積載車で運搬してもらいました。
ディーラーではセルの回りが少し弱かったため、ジャンピングしながらセルを回したそうな。すると、何事もなかったかのように、エンジンが始動。
意味がわかりません・・・(素)
ただ、いろいろと関係者の話だったり、情報を調べてみると、イモビトラブルは意外とあるらしい。
同じ症状を経験された方もいらっしゃるので、路上トラブル的に対応するためには、
バッテリーが弱り気味+イモビのキー点滅というキーワードで引っかかったならば、
ジャンピングで対応して、様子を見るのが吉!
次回、イモビトラブルが発生したら、真っ先にバッテリーを疑います。
ブログ一覧 |
路上修理 | 日記
Posted at
2020/02/02 20:54:49