晴れの国へのたびではパジェロを使用しました。
このパジェロには、加齢変性対策として、fcl. ファン付モデル H4Hi/Lo LEDヘッドライト 3,500K 2,400lmをヘッドライトに使用しています。
カットラインもきれいで、明るさもある。
色もハロゲン色で、雨の日の運転には最適!
カットラインもはっきりしているのと、そのカットラインの上がり左側部分が明るい。
カットラインがしっかりしているだけじゃなくて、一番運転で使うエリアが明るいってことですよね。パジェロL146GWで使用しているIPF品もここが明るくなっているので、明るさを実感しやすいんだと思います。
昨年、交換して感じた
+なこと
ハロゲンカラーは見やすい
雨でも見やすい
価格は安め
明るい
-なこと
誰もが知っている有名メーカーではない
fcl. H3フォグランプバルブと色が合わない
実際問題、fcl.品で記載したマイナス部分は、みんカラでの投稿数を確認すると、まったく気にする話じゃないと思います。
で、今回なぜエントリーしたかというと・・・・
晴れの国へまでの移動中のこと、エアーチェックが大好きなおいらは、FMラジオをいつも聴いています。
愛知県あたりまでは大体FMが入るんだけど、それを過ぎると、滋賀までは電波が弱いエリアが多い。
FMラジオを聴いていると、入らないことが多いんですよ・・・
で、たまたま休憩する際にランプを切ったら、薄っすら入ってくる。
はて??
もしかして・・・
HIDで経験したあれ?
そう、LEDヘッドライトからのFMラジオへのノイズがあったんです。
東京で乗っている分には、気になりません。
というか、自分が乗っていない上に、いつもFMラジオ以外もオーディオが流れているから気にならなかったのです。
エアーチェックが趣味な私にとっては、FMラジオへのノイズは厳しいものがありますが、東京じゃまったく気になりません。
弱電エリアで差が出てくるものだと感じています。
これは、使用開始の昨年から発生していたのか?ここ最近発生するようになったのか?まったくわかりませんが、ノイズが発生している事例があるという報告でした。
もちろん、このまま使いますよ。
このノイズを消し去る方法ご存知の方いらっしゃったら、お知恵を授けてください。
アースを落とすとか、磁石をとかで対策できるならありがたいな。
よろしくお願いいたします。
ブログ一覧 |
pajero | 日記
Posted at
2020/08/07 22:59:16