もう10日も前のサイクリング記録です。
11月ともなると、6時過ぎでやっと日の出となるため、こんな写真も撮影できました。
このあたりで気づいちゃったんだなぁ・・・
MTBに乗るときにはいつも修理キットを持ち歩いています。
よくパンクさせるからね。
そして、それ以外の道具もそこそこ持っているのは、困っている方がいても対応できるようにね。
それをドリンクホルダーに入れているんだけど、今朝は入れ忘れちゃった・・・
するとどうでしょう・・・
パンクしたらどうしよう・・・・
別になくてもパンクしなければOK!なんだけど、ないと不安になります(笑)
修理できなくても、自転車屋さんに行けば・・・
って、そんな時間には自転車屋さんは開いてない・・・・
ということで、一旦帰宅。
本来の目的地は多摩川CRを走って羽田空港そばの大鳥居まででしたが、
お尻の時間が決まっているため、いつもの羽村へ
いつもよりも時間に余裕ができたため、サイクリングロード沿いでカメラあそび。
いつもと違う場所だからと背負ったんだけど、結果いつもと同じ場所を走っただけ・・・
けど、携帯で撮影するよりもやはりデジイチでの撮影は、思ったように撮影できるからいいね。
玉川上水
やはり冬に向かっていることを実感できますね。
そうそう、玉川上水の取水口から撮影していたら、古いバイクが通過しました。
ジャンパーにはFC-WORKSの文字が。
やはり目立ちますね。
そうそう、シンコーのタイヤ、3か月が経過しました。
減りやすいのか?
約3,500km走ったからなのか・・・
そろそろタイヤ交換となりそうです。
ブログ一覧 |
MTB | 日記
Posted at
2020/11/13 13:01:14