ステップワゴンのヘッドライトを磨いていました。
超黄ばんでしまったヘッドライト。
一度磨いて、市販のコーティングとか使ったけど、話にならない・・・
きちんと磨いて水性塗料の上にウレタン塗装とかやる予定でいたんだけど、自分が思い描いていたようにはならず、こんな状態になってしまって、1年くらいかな?調べてみると2年。よく我慢したものだ。
前回は600番から磨いて、2,000番まで磨いたようです。
今回は、150番からですよ!
というのも、クラックが入った状態となってしまい、そのクラックは落とせないという経験者の意見があるとともに、カンパとの闘いでお邪魔したカーコーティング専門店Y’sさんのアドバイスでは、状況によっては落とせるかもしれないとのこと。
そのアドバイスと自分の経験から150番→240番→600番→1,000番と磨くことにしました。
最初はこんなにドロドロ・・・
磨きを進めていくとこんな感じ。これが1,000番で磨いたあと。
シリコンオフを使って脱脂。
するとこんな感じになった。
2液型のウレタンスプレーを使ってスプレーしました。
これ1本で2台は使えそうだね。ちなみに混合後20時間以内に使用すること。
バンパーも外して磨いてました。
スプレーしたらこんなに透明
一晩経って、こんな感じ。
とってもきれいになった!
ちなみに
ビフォー
アフター
違いは歴然!
この作業には、磨きだけで7時間
スプレーは10分置きに6回スプレー
耐水ペーパーが150 1枚 240 1枚 600 3枚 1,000 1枚
これにお友達からもらったスコッチブライトみたいな四角いやすりがとっても便利でした。
耐水ペーパーは、最低2枚ずつは必要な感じだったかな。
ここまで重症なヘッドライトの黄ばみも復活させることができるってのがわかりました!
諦めずに頑張って良かったかな。
フォトギャラは↓↓です。
ブログ一覧 |
ステップワゴン | 日記
Posted at
2021/03/01 23:20:10