GW後半にキャンプしてました。
先日シームレステープ張り替えしたテント2張を設営しただけでなく、久しぶりに持ち出したテントと子供たちお気に入りのテント、計4張を設営しました。
でね、ツーリングドームが小さくて使いやすいため、これを撥水加工してみました。
使用したのは、TEMPO パラウエット テント用強力防水液
こちらを刷毛塗り。塗ったあとのテントはしっとり感が出ています。
このテントを塗布するのに、10分くらい掛かりました。
乾いていくのは数分かな。けれども、数時間干して終了。
作業方法を理解したので、先日洗濯したムーンライトテントのアウターにテント用強力防水液を塗布しました。
こんな感じでね。
塗布した場所は濡れているので、作業した場所がどこか判別できます。
数分間はね。
テント用強力防水液を1/5ほど残して作業終了しました。
中古ムーンライトテント購入からの流れは、
洗濯とシームレステープ張り替えと撥水施工
洗濯については、お風呂で足踏み洗濯。
ひどい汚れじゃない場合なら、洗剤使わない方が良いよと言われたにもかかわらず、きちんと洗い流せるならOKという言葉を信じて、洗濯しました。
大変だったことは、水切りかな。意外と重くなるために、風呂場に干せないことと、広げて干すことができる家なら問題ないけど、広げられない家だと大変なことかな。
洗濯は洗剤1回、濯ぎが6回ほどと入念に作業して、干すのはインナーもアウターも広げて干すことができたので、力仕事だった!と感じるだけで、大変ではなかった印象。
そしてシームレステープ張り替え
テープ次第で作業性が異なることが気をつけなくてはならないことかな。
アイロンの温度調整が変化しないようにテープで留めてた方が作業しやすかったです。
で、今回の撥水加工。
残った量から推測すると、薄くならずにしっとり濡れるくらい塗り込んだ状態が、2.5m×2.5mほど塗ることができる量との記載通りの作業でした。
DIYでテントをリフレッシュさせるってのも楽しくて良いかもね!
#テント
#DIY
#メンテナンス
ブログ一覧 |
アウトドア関連 | 日記
Posted at
2021/05/06 20:33:33