お肉屋さんのお友達からのSOS!
なんでもブタさんだか、鶏だか、牛だかの病気が蔓延しているとかで、愛車が大変なことになっているらしい。。。
移動に使っているクルマに消毒液を車体全体に噴霧されるらしい。
錆びちゃうの??と確認すると、逆性せっけんという消毒薬を散布されるとのこと。
でね、なにが問題なの???
と確認してみると、消毒薬が乾くと、本当に運転に支障があるらしい。
というのも、水垢がついたガラスだと光の当たり方で前が見にくくなるよね?
それと同じらしい。
雪が付着していて対向車の光が当たるとフロントガラスが光ってしまって、なにも見えなくなる。これと同じということかな。
洗剤で洗って、乾いちゃったらコップもきれいじゃないもんね。
同じか・・・・
でね、丹沢山猫。なにか対策ない??
ということで、いろいろと考えてみた。
ガラコのようなものを塗布しておいて、消毒薬を撒かれたあとにペットボトルで水をかける。
これなら乾く前だから良いのかもね。
乾いちゃったら、どうしよう・・・・
車高が低いクルマで仕事に行くからトラックが通る場所ということで、そういう問題が発生するらしい。
通過したらハンドワイパーで消毒薬を掻き取ってはいけないのかな??
コーティングして弾きやすくするのが良いんじゃないかな???
ブログ一覧 |
クルマに関する話題 | 日記
Posted at
2021/05/22 23:39:46