• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月07日

八王子料金所


先日走った中央道上り車線。

八王子料金所手前ではいつものように渋滞中でした。


渋滞の中、ストレス軽減のため、どこを走るのが良いのか考えてみた。

クルマの動きを見ていると第一通行帯へ移動してくるクルマがいるんです。

alt

自分自身は、元々第一通行帯専門だからそっちに居たんだけどね。


で、八王子料金所の出口に出る車両なのかと思ったら、そういう訳じゃない。

料金所で出るクルマがいるから、その分進むのは早いよね。

それ以外にも早く進む理由があるんですね。

Googlemapより
alt

第一通行帯と第二通行帯、それに料金所のレーンは9つ。
すべてが稼働しているとは限らないけど、最大が9つ。

じゃあ、第二通行帯を走るクルマはどのレーンを通過するのかと思ったら、右端のETCレーンに進むんですよ。車線変更しなければね。

ということは、第一通行帯はETCレーン3つと通常の料金支払いレーンの5つを選択できるというか、選択しやすいんです。

ETCレーンだけで考えたら第二通行帯1レーンと第一通行帯3レーン。

これだけで動きが早い!

ではないんですよね。おそらく。

料金所通過後の合流の動きが理由なんだと思います。

一番早いのは、1番左のレーンでしょうね。

理由が判るかな??

走ってみたら理由が判ると思いますよ。
ブログ一覧 | クルマに関する話題 | 日記
Posted at 2021/08/07 17:57:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

テレビを更改
どんみみさん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

新素材
THE TALLさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2021年8月8日 1:21
昔GWに山梨方面へ料金所通過したらあまりにも左右から車が合流してくるので若葉の尾根いちゃんが真ん中で硬直し停止。ぐいぐい行かないと本線に入れませんね。最近は都内からだとバイパスへ出てしまいますが。
コメントへの返答
2021年8月9日 21:02
GWの合流は初心者には厳しいですね。
あの合流も左端ならほぼ独立した状態で進むことができるのですが、真ん中だと潰し合いですもんね。

左端からの動きは、皆さん本線右側へ行きたがる行動から左端だけがほぼ合流することなく本線へ行くことができるんです。これ面白いですよ。

プロフィール

「先輩のところで涼んできた http://cvw.jp/b/644014/48604533/
何シテル?   08/16 23:05
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation