年末の話ですが、年末年始休暇が始まり、どこかへ行きたくなった!
『オモウマい店』→イーストロードと変換され、それに合わせての遊びをということで、娘とトレーラーバイクで走ることにしました。
トレーラーバイクは、MTBのシートポストにトレーラーバイクの先端を固定するため、トレーラーバイクに乗る子供の体重がモロにシートポストへ掛かります。支点力点作用点ということを考えると、子供の体重によって卒業しないとならない時期がやってきます。
娘はライド中のバランスが良くて、引っ張る側にとっては楽なんだけど、それでもそろそろアウトかな・・・ってことで、ロングライドは最後かもしれないということもあって、りんりんロードを選択しました。
りんりんロードといえば、自転車王国茨城(いばらき)の代表的なサイクリングコース
→いばらぎじゃないよ!いばらきだよ!(笑)
私が走ったサイクリングロードの中でも、りんりんロードは快適!
世界に誇りうるサイクリングルートを国内外へPRする「ナショナルサイクルルート」の第一弾として、琵琶湖を一周する「ビワイチ」、「しまなみ海道サイクリングルート」と並び、「つくば霞ヶ浦りんりんロード」が、ナショナルサイクルルートに選ばれているとのこと。
つくば霞ヶ浦りんりんロードは走りやすいもん。
イーストロードを満喫したあとは、車中泊。
寒波がやって来ているのは理解していたけど、朝目覚めると氷点下5度。
活動開始時点でもマイナス4度。
そうそう、ここでびっくりなことがありました!
なんとフロントガラスが凍っているのは、内側。外側はなんともない!
車中泊のため、熱が車内にあったために結露が内側に発生し、それが凍った。なかなかない体験ができました。それくらい車内も寒かったってことで、寝袋2重で対応しました。
さすがにこれじゃ、娘が耐えられない・・・・
準備しながら、日の出を待ちました。
それでもまだ氷点下の世界なのは間違いない!(苦笑)
今回利用した駐車場は、りんりんポート。
朝5時から利用できるようになった駐車場で、無料です。
駐車場から1kmほどでつくばりんりんロードの土浦側の始点へ。
娘も防寒対策を徹底していることもあって、耐えられる!
この確認から走り始めました。
廃線跡ということで、駅の跡地が休憩所に
今回は娘が一緒ということで、定期的に休憩を取りました。
トレーラーバイクに乗っているだけでも、80km近く走るとお尻が痛いらしい。
今回はその対策として、セーム皮とタオルをシートの上に巻き付けてた分、かなり楽とのことだったけど、痛い+寒いじゃ辛いもんね。
糖分補給や水分補給も欠かさず。。。
いつもの一人だけのライドじゃ考えられないくらい休憩したけど、僕にとってはトレーニングだけど、娘にとっては、観光だからね(苦笑)
40km走って岩瀬駅まで到着!
前回走った3年前は、行きがけ2時間15分だったけど、今回はというと・・・
2時間50分。予想外に早かった。
4時間はかからないけど、3時間じゃ無理だろうねと思ってたんですよ。それがそこそこ?の向かい風(旗がバタバタなってたくらい)でもこの時間なら成長したってことかな?(笑)
このりんりんロードのそばには、ところどころお店があるんだけど、気になるお店を数店舗調べていました。
その中の一軒、たあーさん
たあーさん
住所 茨城県桜川市真壁町田1141-2
電話 0296-54-0848
お昼はお弁当屋さんで、夜は居酒屋さんとのこと。特に昼は地元の常連さんたちがお店でお弁当を食べているようで、暖簾は内掛けしているけど、営業している?どうなんだろ?って感じ。けど、お邪魔してみるとここのお店、ホスピタリティ溢れるご家族が経営されていて、とってもいい感じ。
トレーラーバイクや茨城の元県民ということで、楽しいお話をしていたこともあってか?出発までお見送りしてもらって、本当に良い経験できました。娘もこういう出会いってのがありがたいことを知ってくれたようです。
今回は真壁の街並みはランチの時間とたあーさんへお邪魔する都合でパスしました。
りんりんロードらしい景色ということで、筑波山と田園風景を見ながら休憩。
小田城址で休憩したんだけど、この木のそばにいたら、飛行機サウンド!
かなり風が強く吹いていました。
おかげで、帰り道は、2時間35分くらいだったかな。
本当に追い風は楽で良いね。
前回の単独ライドでは、行き2時間15分帰り3時間ちょっとの6時間ということで、前回とは距離に差があるけど、似たような時間で走ったってのは、娘を引っ張っていることを考えると、成長した!ってことでしょうか(笑)
冬のりんりんロードは、寒い!筑波おろしがきつい等々ありますが、好きモノしか走っていないから、快適です。
今回は、岩瀬駅でおっちゃんに声を掛けてもらったり、真壁駅跡でもおっちゃんに声を掛けてもらいました。中学生たちからは挨拶されたり、たあーさんのお店のみんなにも優しくしてもらったりと、とっても温かいライドとなりました。
次回は、霞ケ浦1周125km+りんりんロード往復80kmと駐車場所までの距離となると最大215km目指します!
ブログ一覧 |
MTB | 日記
Posted at
2022/01/01 22:50:46