今年も1月2日は今年も友人のかもちんと遊びに行ってきました。
毎年、旧東海道を歩いていたのですが、
旧東海道歩き旅 日本橋~川崎
旧東海道歩き旅 川崎~戸塚
旧東海道歩き旅 戸塚~平塚
旧東海道歩き旅 平塚~小田原
旧東海道歩き旅 小田原~箱根
旧東海道歩き旅 箱根湯本~箱根関所
箱根関所まで歩くことができたので、ここで一区切りとしました。
で、今年はどうしようかな??と思ったんだけど、旧東海道歩き旅で、箱根湯本~箱根関所を歩いている際に見つけたというか、一度立ち寄って良かった箱根の天山。年末年始の期間中、元日を除く、11時00分~21時00分で全館営業だと知ったため、ここでゆっくりするのも良いかもねと話をしていたことを思い出し、天山で温泉でゆっくりすることを主目的に、そして子供たちも今年は参加するということで、お城大好きな息子の希望もあって、山中城址と一夜城に立ち寄ることにしました。
で、箱根峠頂上で、なぜかボンネットから湯気が発生。
寒いは寒いけど、そんなに寒くないのになぜ??
下りでは特に湯気もなくなったんだけど、山中城址へ到着した途端、またまたボンネットから湯気。
あれ??
なにかおかしい・・・・
と思ったら、エンジンルーム内にオイルが噴出
原因は、オイル交換時にオイルフィラーキャップの締め忘れ?半分緩んでたのかな?
オイルが煙霧となるくらいだから、危なかった・・・
けど、このプレマシーにはなにもリカバリーツールは載っていません。
どうするか??
熱掛けないよう負荷掛けない走りでホームセンターへ。

パーツクリーナーとウェスを入手し、エンジンルーム内を清掃。そこそこふき取ったけど、完全にはふき取れていないため、大人しい運転に徹することに。
正月二日は、食事処の営業も少ない。
昨年はコンビニだったし、今年は??とりあえずチェーン店のかつやが営業していたため、かつやへ。

雨が降ってしまったため、山中城址の見学は中止。 晴れていたら、最高の眺めが広がるんだけど、雨じゃねえ・・・
ということで、箱根新道でゆったり下って、天山へ。
天山湯治郷の湯屋一休

露天風呂しかないのが良い。

その分ゆったりできました。
石垣山一夜城

目の前を通過したことはあったけど、立ち寄ったことがありませんでした。 歴史的背景は息子に教えてもらいました。

早川・片浦ウォーキングトレイル

早川駅から根府川駅までの区間を海沿い山の中の2ルート設定されています。
これって・・・
来年のコースに良いかもね。
一夜城からは小田原城を望むことができます。

逆に言えば、小田原城からも一夜城を望むことができます。
ちなみに上の小田原城を望む画像には、新幹線・箱根登山鉄道が写っています。別画像では、東海道線も一緒に写っていました。画角と時間帯を選べば、いい画像が撮れるのかもね。
今回の遊びは、トラブルがあったり、雨降りが絡んでしまったから、予定外のことが多かった。本当にゆったりだけするはずだったんだけど、楽しめたから良いか。
ブログ一覧 |
お散歩 | 日記
Posted at
2024/01/08 23:39:55