• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

原因判明とやっと修理!

遡ること1年半前のこと。
ドアハンドルを引っ張ったら外れちゃった。


これが初発かと思ったら・・・


ほぼ3年前に初のドア脱臼だったんですね。

ほぼ1年前から運転席ドアがドアハンドルで開かない状況となり、助手席からの乗り込みで、左ハンドル気分を満喫!

さすがに修理することにしました。

あら、じつは簡単だったのね!ってのが、判明したからなんです。

alt

ドアハンドル内側のブラケットを外すとこの状態。
alt


外れてた原因は、やっぱり脱臼。
alt


飛び出ちゃってるでしょ。
alt


これが正常
alt


ということは・・・

この脱臼している部分がちゃんとリンクするように固定できたら良いじゃんね。

と思ってタイラップで縛り上げたら、ドアハンドルを手前に引っ張る動作で引っ掛かってしまった・・・

ピアノ線とかで縛り上げたら行けるかもね。もしくは、タッピングネジを上から入れて外れないようにしちゃうとかね。これなら行けそうだね。

ちなみに交換して、動作確認したら・・・

動かない!!


なんで??

なんで??

なんで??


よくよく見たら、リンク棒がこのドアハンドルから下に伸びているんだけど、それが微妙に変形するとドア内側に当たって物理的に開かない。
リンク棒をちょっと曲げたら正常に動作するようになりました。

いや~こんな簡単なら、さっさと作業すれば良かった・・・
Posted at 2023/11/19 22:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2023年10月25日 イイね!

トラブル発生! 立ち往生

トラブル発生! 立ち往生
これは峠駅から姥湯温泉への道中でのお話しです。

マジでクルマ落とすかと思った!
マジで動けなくなった!

まあ、結果としては、何とかリカバリーできたのと、いかに勢いを維持しつつ滑らさずに走ること、ソーイングやブレーキタッピングで切り抜けることになんとか成功したお話しです。

悪天候で土砂降りとかではないけど、今回は紅葉の時期で落ち葉の絨毯、そこに朝まで降っていた雨。元々険しい道ではあるけれども、気象条件が悪かったことも一因かな。

1つ目は最大のピンチ!
国道13号線から峠駅まではまだ民家が少しあるエリア。峠駅から先は滑川温泉福島屋と姥湯温泉があるだけ。
その滑川温泉福島屋から姥湯温泉に抜けるT字路というか、鋭角なT字路で急坂なんですよ。
alt

画像で見るとたいしたことないように見えるんだけど、もっともっと急坂なんです・・・

ここでトラブル発生!

T字路の左側はステップワゴンのローダウン車両だけじゃなく、乗用車では通ることが難しい急傾斜のため、大回りして傾斜の緩い右手側からアプローチしたところ、トラクション抜けてタイヤ空転、落ち葉+雨露でものすごい滑るんです。ちょうど落ち葉が溜まっているのは、画像で言うとポールの先。右のタイヤが通る場所に溜まっていたんです。
やさしくアクセル踏んで再発進しようとするもタイヤが回りません!
CVTの特性なのかな?
本当にタイヤが空転すらしないんですよ…
仕方がないので、切り替えしてバッグしようにも、タイヤ空転時に谷側にクルマが流れてしまったため、そのまま下がると前後オーバーハングの角度以上となり、亀確定!
パーキングブレーキで停まることができない急斜面。まっすぐ下がるにも、下がった後の切り替えしの前進がほぼできない…
空転でもしてくれるなら良いけど、それもないと厳しいね。
5回くらい切り替えして、フラットな路面に戻ることに成功!

亀になったらどうしよう?
ミッション壊れたらどうしよう?

マジで焦りました^^;

この後のリカバリーは、一旦福島屋へ行き、勢いをつけて進入。

パジェロならまったく問題ないけど、濡れた落ち葉、濡れた路面が牙を剥いた感じかな。

本当に焦りました。

けど、その後も難所は続くよ姥湯まで…
alt
スイッチバック区間やつづら折れ区間、そして17%22%の勾配区画

そこに大量の落ち葉と濡れた路面
alt
タイヤ空転すると、ソーイングでトラクション確保

スイッチバック区間なんて、この状況で切り返し?ムリムリ!本当に無理!!
スイッチバック区間なのに、道幅目一杯活用して、勢いとのバランス、スリップし始めるとソーイング+ブレーキタッピングでなんとかクリア。

スリルいっぱい×いっぱいのドライブとなりました。

ちなみにたまたまお会いしたスキンヘッドで渓流釣りと温泉が趣味のデリカ乗りの方は、ATタイヤ新品だったけど、四駆+ロックで上がってきたとのこと。

本当にバックで走ろうかと思ったくらい、トラクションの掛かりが悪かったなぁ。

FFと四駆だと、多くのクルマはフロントエンジンのため、バック走行がトラクション掛かるんですよ。雪道バックで上るとかね、むかしよくやってました(笑)


alt


帰り道

alt


あれ??落ち葉はどこへ行っちゃったの???
ありがたいけど、なんで・・・
Posted at 2023/10/25 20:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2023年10月22日 イイね!

ブレーキスイッチ故障

コインパーキングにて『パーキングから動かなくなってコインパーキングから出られなくなった!』件、その後です。



ステップワゴンのシフトレバーが動かなくなった原因は、『パーキングから出られなくなった 原因』にも書きましたが、ブレーキスイッチのご機嫌が悪くなってしまったから。

ただ、部品が落ちてきたり、割れた部品がカーペットに落ちたりしていたわけではありませんでした。


となると・・・


動きがおかしいブレーキスイッチの動きが復活したら、使えるのか??


そう思いませんか??


じゃあ、何をすれば良いのだろうか??



とりあえず、車屋の仲間に連絡してみたら・・・

5-56でも入れとけば?

ただ一過性の復活だと思うよとのこと。


友人A

シリコンスプレー!

整備の師匠

シリコンスプレーよりは5-56かな。

ケロシンでお掃除してみてどうなるか?
それよりもパーツセンターでしょ!とのこと。



5-56で掃除してみて、その後乾いたらシリコンスプレー

という悪あがきを優先!

どうしようもなくなったら、パーツセンターだけど・・・
ブレーキスイッチなら在庫あるだろうし、まあこれが順当だよねとは思っていました。けれども、ホンダのパーツセンターは、私が通過する県については、県内1拠点

福島営業所
福島県本宮市荒井字恵向35-1
TEL.0243-63-5077/FAX.0243-63-5085
営業時間 9:00~17:00
定休日 日曜・祝日

山形営業所
山形県山形市西越26-1
TEL.023-625-6688/FAX.023-625-6677
営業時間 9:00~17:00
定休日 日曜・祝日

新潟営業所
新潟県長岡市中之島字古新田1781-30
営業時間 9:00~17:00
定休日 日曜・祝日
TEL.0258-94-5271 FAX.0258-94-5274

通り道にない、もしくは遠いのと営業時間が・・・なんだよね。


ということで、スイッチに5-56を差してみた。


すると・・・


無反応!!(爆)


ダメだこりゃ!


たまに反応するだけで、本当にダメだこりゃ!


でね、この状態でも運転するためには、手信号が必要。


今回は制動灯の不点灯だから、手信号は??

皆さん、覚えてますか??


右ハンドルだと右折は右へ水平、左折はLの字に上へ。
このあたりは、自転車に乗っている方は知っているでしょう。

じゃあ、ブレーキは??

右下ですよね。

後退は右下で手を前後にぶらぶら。


ブレーキ踏む時に、右下へ手信号出して、移動しました。

でね、皆さん、意外と忘れているのか?
制動灯が点灯しないからか?
まあね・・・

まあいいや。


kpk_cooさんからこんなコメントをいただきました。

メカ屋の私的には、「自力で何かの部品を外した」の答えであって欲しいです(笑)

まあ、クルマ好きなんだし、このまま運転するのも大変だし、
旅行中にパーツセンターに立ち寄って修理しちゃった!ってのがいいよね(笑)

そんなことから、新潟営業所に電話して在庫確認後、県内唯一の長岡まで山形から走って、なんとか営業終了10分前に到着して部品購入成功
alt


これが必要だった!
alt



けれども、ステップワゴンには工具がない!
載せていませんでした。

新潟といえば、634でしょ!

ホームセンターでプライヤーを購入して、大雨の中、フロアに寝転がって交換できました!

もうね、手信号に疲れていたから、とっても気が楽になりましたよ!


今回、シフトロック解除ができなかった


ブレーキスイッチトラブル


パーツセンターで部品購入して修理



これくらいなら、なんとかなりますね!(笑)
Posted at 2023/10/22 21:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2023年10月22日 イイね!

パーキングから出られなくなった 原因

コインパーキングでステップワゴンのシフトレバーがパーキングから動かなくなってしまったのは、前回のブログでエントリーしたとおりです。

発生した直後は、焦った…

けど、深呼吸!

シフトがパーキングから動かなくなってしまった原因を調査しました。

まずは…

シフトレバーに掛かっているごみ袋が噛み込んていないか?

異常なし

ブレーキは点灯するか?


点灯なし!

えっ??ここで??



ヒューズ確認してみます。

どれだよ!

書いてません。

取説見るも見えません…
ローガンフィルタはダメだね。
携帯で撮影して拡大!(笑)

結果、ホーンとテールが同じヒューズ。

切れてない…



ブレーキスイッチは見かけ上、壊れてない!
けど、反応してないんだろうね…



シフトロック解除ボタンを探すも、ないのね。

で、シフトまわりの盲蓋に答えがあるばす!

外してみると、不思議な穴

これは刺すものがない!

とりあえずキーを刺してみると、なんということでしょう。

きれいに刺さった!

とりあえずニュートラルにして、キーをシリンダーに刺してエンジン始動。

ブレーキ不点灯だけど、手信号で移動できるようになった!

たいしたことじゃないけど、ちょっと焦った… 

Posted at 2023/10/22 09:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2023年10月21日 イイね!

コインパーキングにて

コインパーキングにて発生した現象をお伝えします。

それは『パーキングから動かなくなってコインパーキングから出られなくなった!』です。

さあここで、みなさまに質問!



これはなんで発生したかわかりますか?
コインパーキングの問題ではありません。
クルマはパジェロではなく、ステップワゴンです。

直前まで普通に走っていて、
バッテリーは正常。
エンジンは掛りました。
ということで、エンジントラブルでもバッテリートラブルでもありません。

ちなみにレッカー搬送ではなく、最終的には自走出庫できました。


答えがわかった方、コメントください。


正解者には、路上修理検定初級を授与します!(笑)
Posted at 2023/10/21 06:45:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記

プロフィール

「スバル車同士の戦い http://cvw.jp/b/644014/48574159/
何シテル?   08/01 05:30
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation