• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2022年06月22日 イイね!

冷却水トラブルに別のトラブルが重なった・・・

一昨日は某所で秘密会議。

先に仲間と話をしていたところに別の仲間がやってきた。

ウィ~ンウィ~ンと唸り音。

燃料ポンプの末期症状かな?ヤバイじゃん!

そう思ってクルマに近づくと…

エンジンルームから水蒸気。

あれ?

ウォーターポンプと電動ファンからの異音。

マジ?

とりあえずエンジンを切るも電動ファンが回りっぱなし。

待つこと10分。やっとファンが停止するも、熱気ムンムン!

オーバーヒート直前というか、オーバーヒートだね。

冷却水管理不足かな。

じゃあ、エンジンルーム開けよう。

alt

レバー引っ張ると開くから引っ張って。

動かない…

反応してレバーがカチャってならない。

じゃあ、二人で作業しよう。

エンジンルームのレバーを引っ張りながら、こっちはボンネット?エンジンフード開けるから。

けれども開けません。

何回やってもダメ。


まずは第一弾!
隙間からスプレー塗布

結果は…

残念!


第二弾!
トランクとの隙間から開けられないかチャレンジ!

結果は…

残念!


第三弾!
トランク外しました。
これでエンジンフードの隙間からレバーへアクセスできるようになった!

alt

で。レバーの構造に合わせて工具でゴニョゴニョすると…


なんということでしょう~

エンジンフードが開いた!

マジで普通なら諦めるんじゃないかな?

おっさんは諦めが悪かった!ということと、待つのが嫌い。

自分で作業した方が早いもん(笑)


ということで、この先は水温が下がったのを確認して、ラジエターのLLCをタンクとラインに補充して、アッパーラインを揉んでエア抜き。

ラジエターホースは新しいのね。
以前補充したらしいんだけど、その時にはエア抜きしていなかったということで、そこらへんに問題があるんじゃないかな。

まあ、乗って帰ることができたということで、路上修理完了~!
Posted at 2022/06/22 22:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 路上修理 | 日記
2021年08月29日 イイね!

人生初体験 エンジンストップ


クルマ人生で初めての体験をしました。

なんだと思います?


事故じゃないですよ。



いや、ある意味事故か・・・・







お友達のところへ部品を届けた帰り道のこと。

alt



なんだかエンジンの回転数が低いんですよ。

なんだかヤバいけど、とりあえず動かしてみた。



すると・・・



あらら・・・
alt


エンジンストップ。


ガソリンは1/4弱入っている。



なんだかそっくりなんだよね。

挙動があやしいから、そういう対応をしていたんです。


けど、やっぱりダメ。

1/4弱入っているのにね・・・(苦笑)



燃料タンク揺するのも諦めて、救援要請。


ジムニーに引っ張られるスポーツターボ。



牽引してもらいましたよ。


十年ぶりくらいかな?

牽引してもらうなんて・・・



あれは、FSWでレースカーを仕舞う際に、ガレージまで牽引しながら(暗黙のあれね・・・)走ってた以来かな。

けど、このスポーツターボは牽引されるにも恐怖。

というのも、ブレーキキャリパがF型キャリパというスライドピンの一般的なタイプではなく、スライドプレートのモデルなんだけど、本当にブレーキが効かない。スライドピンタイプのキャリパに交換してそれなりに効くようにブレーキいじります!って、その準備はしているんだけどね・・・

おかげで、停車する際に牽引ロープを張った状態にしておきたいのに、滑っていくために、毎回弛ませてしまって、迷惑掛けました。

ほんの50cmくらいの差なんだけど、その位置にできないくらい止まらないのは厳しいですね。


GSに引っ張ってもらって、ハイオク給油したら復活!


ということで、原因はガス欠!

そしてメータートラブルが発覚しました。
Posted at 2021/08/29 22:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 路上修理 | 日記
2020年03月29日 イイね!

パジェロが止まった・・・

パジェロが止まった・・・
この週末は、新型インフルエンザじゃなくて・・・・


新型コロナウイルスから逃げていました。

逃げたのが悪かったのか??パジェロを宿の前に停めて荷物を降ろして、移動しようとしたら、まさかのバッテリー上がり。


それもセルを回しても、無反応。

そんなレスキューコールを受けました。



状況を理解できないまま、遅れること15分。


パジェロが到着。

パジェロパジェロって、どのパジェロだよ!(苦笑)

E-V45Wがトラブルを起こして不動になったところに、E-L146GWが15分遅れで到着。


とりあえず、状況を確認してみたら

ドアの開閉をモニターできない状況。

当然ながらセル無反応

なぜって確認するも、まったくの不明。

ジャンピングするも、セルが一瞬動くだけで、復帰する様子はありません。


あなたならどう考える???


10回近く何度も挑戦するも、まったく動かないため、自分は坂道を利用して駐車場へ入れることにしました。

車両感覚のトレーニングしている人間で、マスターバックの倍力装置がなくても運転できるトレーニングしていて本当に良かった。

で、関係者に連絡。

レッカー屋さんにはトラブルの状況を把握しきれていなかったから電話しなかったけど、代理店、保険屋さん、整備の師匠と関係者に泣きの連絡をしました。


師匠からは、パジェロのバッテリーを交換して、バッテリートラブルなのか?発電トラブルなのか?チェックしてみてね!

ということで、バッテリー交換。
alt



alt


で、エンジン始動1分後にマイナスを外してみました。

あれ??

エンジン停止しません。

ということは、バッテリートラブルの可能性が高い。


そりゃそうだ!

オルタのトラブルといえば、ICレギュレターのパンクが原因なら、電圧低下の影響で、ナビが動かないとか、PWの不動とかあるんだけど、それはなかったとのことを確認していたのと、ベルト等の異常は認められなかったのです。


ということは???

まさかのバッテリーセルトラブルで、電圧低下か?



いろいろと考えたんだけど、とりえあずバッテリーを戻してセルを回してみた。




すると・・・


何ごともなかったかのようにエンジン始動。


電圧は低くて、エンジン始動後で12Vしかない。


接触不良でトラブルとなり、充電不良となっていたようです。

バッテリーなんて1年近く前に交換してそのまま。

整備でも端子(接点)なんていじっていない。

ではなぜ??


本当に疑問ではあるけど、こういうトラブルもあるんですね。



発電不良気味のため、充電が必要ですが、とりあえず復活!


ロマンスカーで帰ったら?なんて思っていたんだけど、それは叶わなかったな・・・(苦笑)

それはそれで、今回の新型コロナからの逃亡用件に該当しなくなるわけで、他人との接点を回避しながらの休暇を楽しみたいを満たすことになったわけで、師匠の知恵とそれを確認できる道具を持っていたことに感謝。
Posted at 2020/03/29 21:18:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 路上修理 | 日記
2020年02月02日 イイね!

ステップワゴンのイモビトラブルでの不動

旧車に乗るといろいろと経験する路上トラブル(エンコ)。

せっかくなら、経験したことを残しておいて、冷静に対応できるように路上修理に関するカテゴリーを設定しました。

あれは、いつのことだったかな・・・



って、友人から譲ってもらって、乗り始めて2週間目のことだったかな。


エンジンオイルを交換した後、エンジンを始動させようとするが、セルが回っても虚しく空回り。

初爆しません・・・

なんで??

オイル交換してエンジン不動なんて、意味がわかりません。

お手上げ状態でステップワゴンオーナーだったお二人に相談すると、イモビは?って。

イモビってなに?(爆)

すごいシステムが搭載されているらしい・・・

あまりに時代+グレードが違うので、知りませんでした(素)


いろいろ調べてみると、キーがON状態で緑色のキーマークが点滅しています。
取説で確認すると、やはりイモビらしい。

どうやってもキーが点滅するので、もうひとつの鍵を取りに行って確認しました。

すると・・・

二つの鍵とも認識していません。ということは、車両側ですよね。

そのときは、積載車で運搬してもらいました。

ディーラーではセルの回りが少し弱かったため、ジャンピングしながらセルを回したそうな。すると、何事もなかったかのように、エンジンが始動。

意味がわかりません・・・(素)

ただ、いろいろと関係者の話だったり、情報を調べてみると、イモビトラブルは意外とあるらしい。


同じ症状を経験された方もいらっしゃるので、路上トラブル的に対応するためには、

バッテリーが弱り気味+イモビのキー点滅というキーワードで引っかかったならば、

ジャンピングで対応して、様子を見るのが吉!


次回、イモビトラブルが発生したら、真っ先にバッテリーを疑います。

Posted at 2020/02/02 20:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 路上修理 | 日記
2020年01月14日 イイね!

ガス欠からのリカバリー

旧車に乗るといろいろと経験する路上トラブル(エンコ)。

せっかくなら、経験したことを残しておいて、冷静に対応できるように路上修理に関するカテゴリーを設定しました。

あれは、いつのことだったかな・・・



って、昨日のことだった(苦笑)


友人に迎えに来てもらって、クルマを走らせてしばらくすると・・・・

ブルンブルン・・・

あれ?

ガス欠じゃない?

近くにスタンドもない。

と思ったら、自分たちのガス欠(笑)


お腹が空いたから、食事をするためにクルマを停めた。

で、食事を済ませてエンジンを掛けようとすると、プスンプスン・・・

あれれ・・・

ガス欠じゃん!

携行缶でガソリンを入れようか・・・

その前に・・・


フロント下がりの駐車場だったんだけど、もしかしたら平坦な場所に置いたらエンジン掛かるかも!

ということで、友人と二人でクルマを緩い坂を押し上げた!

で、平坦な場所でエンジンを掛けてみると・・・


普通にエンジンが掛かった!

ガソリンをきちんと吸っている間はなんとか動きそう。

ということで、本当に一番近いスタンドを狙って走り出す。

坂道だったけど、上り坂のため、ガソリンが後方に溜まるからか?

そのまま走ることに成功。

けど、スタンドに入る直前で、またブルンブルンと・・・

勢いでスタンドに入ったら、ナイスタイミング!(笑)



今回は、前下がりでガス欠だったのを、平らにしたらエンジン始動できたけど、燃料タンクに石でも入れようかと本当に考えたくらい厳しかった。

ここまで放っておかないで、きちんと燃料を入れましょう!



Posted at 2020/01/14 22:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 路上修理 | 日記

プロフィール

「スバル車同士の戦い http://cvw.jp/b/644014/48574159/
何シテル?   08/01 05:30
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation