• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2019年02月20日 イイね!

北海道満喫のたび

北海道満喫のたび

「ごたんこ」から「どさんこ」へ

蝦夷地から江戸に移り住み、一年半で蝦夷地へ帰郷されたどさんこさん。




寂しいんじゃないかと思って、北海道へ遊びに行ってきました!




五反田ナイト以来、寒くて堪らないはずのどさんこさんにお会いできることを楽しみにして北海道へ行ったのですが、向かった先は、帯広。



あれ?札幌から3時間くらいだから、お会いできるかと思ったんだけど、遠すぎた(爆)






北海道の帯広で旨いものをいっぱい食べてきたって記録です。





月曜日、羽田の天気は快晴。



少しだけ時間があったので、久しぶりに展望デッキへ

alt





ちょうどいいタイミングでAIRDOの離陸

alt




今回は数年ぶりのAIRDO機

alt




天気が良くて、タイミング良く、機影を撮影できました。




2年ぶりの幸福駅

alt



2年前は、北海道キャンプたびで4日目に訪れたんです。

alt



「愛の国から幸福へ」の幸福駅。







帯広を満喫したいんだけど・・・とどさんこさんに相談すると・・・




ろばたの函館 あかちょうちん帯広」夜のオススメ
https://robata-obihiro.jimdofree.com/



もちろん、アドバイスどおりにあかちょうちんへ

alt





こんな雰囲気で、旨いものがいっぱい。

alt




もちろん、北海道のお酒を満喫。

alt




酔いもまわってきたところで、北の屋台へ

alt



お邪魔したのは北子

alt




もちろん、ここでも日本酒(笑)alt



帯広の話だけじゃなくて、おいしいお店の話しから三重県の話になったりと、関西組みの出張の方と盛り上がったっけ。





朝は日の出のころから活動開始

alt



ホテルの朝飯はこんな感じ。

alt




街を走っていたら、MUを発見

alt



やっぱりMUかっこいいな。関東鉄道筑波線廃線跡を巡るサイクリング

でも見かけたMU。当時、あこがれてたもんな。



夜は北のいっぴん正次郎へ

alt






1軒だけで終わったから2軒目はひとりで満喫!と思ったんだけど・・・



北の屋台は混雑等々、おとなしくホテルで部屋飲み・・・




で、朝からぶた丼

alt






美味しいものいっぱい食べて、飲んで・・・



北海道バイバイ

alt



今回の北海道は、氷点下10℃くらいから、7℃までの暖かい天気で、4月くらいじゃない?って感じだったらしい。





alt




alt




北海道帯広へ2泊3日タイトなスケジュールの中、食道楽のたび、満喫できました。




フォトアルバムは↓↓です。



北海道へ

Posted at 2019/02/20 20:47:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年02月12日 イイね!

冬の長野(木曽)たび 2019

alt


alt

3連休の中日、日曜日から御岳スノーフェスティバルに遊びに行ってました。

これにあわせて、今年も1泊2日で木曽へ旅行することに。


とその前に・・・


スノーフェスティバルのブログにエントリーした飛行機雲がクロスするという不思議な光景が広がりました。

alt




alt


これは調べてみると、福岡発仙台行きのANA1275便と名古屋発のANA4827便このあたりでちょうどクロスする航路となっていました。

調べてみると、やはり御岳上空はかなりいっぱい飛んでいるんですね。

寒気が入っていたことと翌日が雪ということで、湿度が高めだったこともあって、飛行機雲ができやすかったと思われます。


今朝は御岳スノーフェスティバルについてエントリーしましたが、今回はメインの?夜遊びについてです。

スノーフェスティバルでは、ギャラリーの車両はギャラリーコーナー下の林道に駐車していたため、エクストリームクラスの途中でほとんど寝ていないじゃ、夜を楽しめない!ということで下山しました。小一時間仮眠して向かった先は、今宵の旅館。
alt

街道浪漫 おん宿蔦屋
長野県木曽郡木曽町福島5162
Tel:0264-22-2010
http://www.kiso-tutaya.com/

昨年もお世話になったいいお宿です。



そして本日の楽しみ。

alt

 「ちゃんこ辰乃家(たつのや)」
長野県木曽町中畑6026-1
Tel:0264-22-3113
https://visitkiso.com/interests/71/detail/
営業時間:17:00~22:00
定休日:月曜日


こちらも昨年同様、お世話になりました。

alt
 


木曽福島の人気ちゃんこ料理店で、日本酒とともにちゃんこを楽しむ!

alt
中乗りさんという木曽の地酒、飲みやすくて、冷えた体を温めるのには最高です。

酒の肴には、唐辛子のしょうゆ漬け
alt

ピリ辛で堪りません。
この味、山形尾花沢の庄治醸造所の青唐辛子の紫蘇巻きに似てる。
青唐辛子の紫蘇巻きも好きだけど、こちらも気に入りました。
完全に酒の肴ですけどね。

岩魚の骨酒
alt

岩魚の旨味とほどよくアルコールが飛んだお酒がいい感じ。
これはいい体験!

そして、この後、山もっちゃんと夜遅くまで飲み明かす・・・


2軒目は行ってみたいお店が営業していないかったため、とうふ料理の和幸家
alt



そしてなぜか高たんぱく!

alt



3軒目はサンマリノ

alt


サンマリノ

長野県木曽郡木曽町福島本町5139−1

0264-22-4044

alt



いや~本当にいっぱい飲みました。

楽しかった~!!!!


おん宿つたやの朝食も美味しいんだけど、道の駅のバイキングもいいぜ!ということで、道の駅木曽ふくしまへ。

alt


これで700円

alt


飲みすぎた体に染渡るおそばが最高!


こんないいお店があるんだったら、こっちの方がリーズナブルだし、良いかも。


木曽福島から、下道を満喫しながら白州へ。

alt


ちなみに1.5時間だったかな?

高速で来るのと変わらないなら、下道の方が楽しくて良いじゃん!


そしてさらに寄り道。

alt



alt


ここからさらに東京までオール下道ドライブ。


本当に走り満喫できました。


雪遊びも満喫。カメラあそびも満喫。

そして美味しいものいっぱいで、お腹も満腹。


まさかまさかの週末だけで、2kg増量にはびっくりでしたが、楽しい旅行となりました。


Posted at 2019/02/12 22:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年02月12日 イイね!

御岳雪祭2019

この記事は、御岳雪祭2019について書いています。



この三連休、中日の日曜日には御岳スノーフェスティバルが開催されました。



山もっちゃんが参加されるということで、昨年に引き続き、雪遊びとカメラあそびに行ってきました。


今年は2時半過ぎに出発。昨年よりも30分早く出発できたのは、家族旅行だったはずが、嫁がインフルエンザ発症したということで、今回は一人旅。


7時前に到着。

alt




ドアまわりの石跳ね傷具合が、ダート車両ですよね。

alt




今年も参戦されていたバーキン

alt


軽量FRだけど、やっぱりFRだからだいぶ苦戦されていらっしゃった様子。


かっこいいエボ。

alt




山もっちゃん

alt




今年は空がきれい。そして山がきれい。ということで、こんな構図で撮影してみました。

alt




空を見上げると、そこには飛行機雲。


きれいだな~って見ていたら、飛行機が上空を通過。


もしかして・・・と思ったら、まさかまさかの飛行機雲がクロスするという不思議な光景が広がりました。

alt




alt




ほかにも数機の飛行機が通過したことで、飛行機雲がいっぱい。

alt


いい経験できました。



すごい四駆

alt


ミニ?


じつは四駆。


pcd139.7 5穴の軽量車両です。わっかるかな~??



ギャラリーでご一緒された方の機材。

alt



4Kカメラを2K動画撮影に使って、定点観察

alt


7m上空からの撮影で、リモコンで画角調整や構図調整できるような仕様でした。

元々は家族のスポーツ撮影用に揃えたらしいですが、このイベントに最適!な機材。

おもしろい!と思ったけど、私はカメラだけにしておいた方が安全かも・・・(笑)




やっぱりこのランエボかっこいい!

alt



EOS7D+SIGMA120-300mm F2.8 DG OS HSM で撮影していたこともあって、ギャラリーコーナー中盤からは撮影できない・・・


と思っていたら、おもしろいものを発見!

alt




alt





alt





パジェロV45WのMTロング

alt


加速良くて、迫力あったなあ。



ジムニー

alt




パジェロエボ

alt




エクストリームクラスのエボ

alt





alt







alt





alt



いや~寒かった。けど、今年は晴天にも時々恵まれて、楽しめました。



alt


今年はタープとストーブ持って行ったんだけど、風が強くて建てられませんでした。

雪もふわ固な雪質のため、木材でペグ代わりにしようと思ったけど、整地が大変すぎて・・・

ギャラリーコーナー先にクルマを停められたので、これで寒さをしのげたのもあって、建てる必要がなかったってのが一番かもね。


長靴必須。これに靴下二重。それにあったかインナーソックス。これだけじゃダメでした。

ここにホッカイロを入れていい感じ。


顔はサイクリングの防寒対策で使っているフェイスカバー+ニット帽


寒さ対策は必須の遊びですね。

 



フォトアルバムは↓↓です。



御岳スノーフェスティバル 2019

Posted at 2019/02/12 09:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年02月11日 イイね!

無事帰宅

無事帰宅

今年も昨日の御岳スノーラリーへ遊びに行ってきました。

昨日は遊びまくって、今朝はおいしい朝食を食べてから、下道を満喫しながら、休憩+αで6時間弱とグーグルちゃんの指示以上の結果で帰宅できました。

1,441枚の画像を選択して、DVDに焼ける枚数に選択+DPPで処理します!


楽しかった~けど、この画像処理が大変!(笑)


Posted at 2019/02/11 22:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年01月02日 イイね!

愛媛県弾丸満喫のたび その2

昨年のことですが、12月に2度目の愛媛県へ遊びに行ってきました。

そのときは忙しくて、記録に残すことができませんでしたので、昨年のことだけど、記録に残すことにしました。



というのも・・・

いいお店紹介されたので、残しておきたかったからなんです。




愛媛県といえば・・・



蛇口からポンジュース。

alt



これは体験できなかった。

過去に蛇口からポンジュースは体験ずみだから、わざわざねえ・・・




約束の時間まで時間があったので、貧乏根性丸出しで下道で移動。



途中、トイレ休憩で寄ったのが、下灘駅。



看板が出ていたから寄っただけなんだけど、いい雰囲気だったっけ。

alt



黄昏時な雰囲気で、いい感じだったっけ。

alt



なんてね。そういう時間じゃなくて、ただ単に雨が降りったり止んだりの天気だったんです。



今宵のお店は愛媛県自慢の魚が味わえる「愛育フィッシュ料理専門店」で、マハタが食べられるお店

alt



真ハタ屋 e-gyo

住所 愛媛県宇和島市恵美須町2-7-1

TEL:080-2975-2675

営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日

宇和海で魚を育てる県認定漁業士の5人が気軽にマハタをたべられる場所と共同出資で出店したお店とのことで期待も弾む。



もうね、本当にマハタって旨い。そして置いてある酒も旨い。



尾根越えて

alt



このお酒は酒底に穴が開いてましたよ。マジで。

おいらと同じ体型の型と一緒にペロッと一升飲んじゃったけど、あれは穴が開いていたんですよ。たぶん・・・(苦笑)

日本酒度が低くて甘めなのに、のど越しはすっきり。



ジャストミ~ト!って感じでした。



そうなったら、火がつきますよね。


しょかつ

alt



地元の方お奨めのお店。



しょかつ

愛媛県宇和島市中央町1-7-7 
0895-25-5144
営業時間:18:00~翌0:30
定休日:日曜




揚げたてじゃこ天が食べられます。

alt



アコヤ貝の貝柱も。

alt



ワカコ酒で出てきたアコヤ貝。食べてみたいと思っていたら、食べることができちゃった。



そして、魚の名前は忘れちゃったけど、この魚、ものすごい旨かった。

alt



本当に食で宇和島を満喫することができました!



ほづみ亭も良いけど、地元感いっぱいの真ハタ屋としょかつも良いね。



その後、3軒目を探したんだけど、前回気になっていた『冷子』はカラオケ真っ最中で

パス。前回立ち寄った『氏の家』はまさかのお休み・・・

そんな日もあるよね・・・



遅くまで楽しんだ宇和島だけど、やっぱり朝は早かった(苦笑)



日の出前から宇和島城を散歩。

alt



日の出時間だけど、山がいっぱいで日の出は遅いみたい。

alt



ホテルの朝飯を食べるよりもうどん屋さんがおすすめ。

alt







地元料理。

alt



これはこれで旨いね。

まさかまさかのこれがランチ(苦笑)



移動が順調だったため、ちょっと寄り道。

alt



本丸広場は5時から開放、21時までとのことで、ほかの時間帯もいつか遊びに行ってみたいと思います。



って、寄り道したのは、松山城。

alt




2010年に訪れたときには、下から見ただけ。それが目の前にある。



松山城からの眺めってすごいいいですね。

alt




松山城からの眺めって、良いですね。



ほんのちょっとの時間だったけど、松山城を満喫できたっけ。



次回はゆっくり訪れてみたいな。



愛媛県、酒は甘めで旨い。そして肴も旨い。



本当にいいところで、また行きたくなってしまいました。



次はいつ行けるかな?



パジェロで行けるのか、飛行機か・・・

Posted at 2019/01/02 23:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation