• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2024年04月01日 イイね!

アウディ乗りに・・・

その昔、叔父がアウディA6に乗っていて、山猫君に貸しても平気なようにシャコタンにしちゃった!って話から、25年。




縁あって、アウディ乗りになっちゃった!
alt



どんな乗り心地なんだろうか??



















似合わないから、ダメだね。
4月1日ネタにしても、ダメだこりゃ・・・(苦笑)
Posted at 2024/04/01 22:22:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年03月11日 イイね!

あれから13年

本日は3月11日。東日本大震災発生から13年が経過しました。

あの時のことは、今でも鮮明に覚えています。

この13年の間には、震災復興の象徴となるような行事『森は海の恋人』に参加したり、昨年は縁あって相馬野馬追にも参加することができました。余裕がないから野馬追の画像なんてデスクトップに置きっぱなしですが。。。

それは置いといて・・・・


震災から13年経過したけど、復興してきている場所もあるけど、まだ除染が進んでいない場所だったり、原発はまだまだ時間が掛かりそうです。
いろんな思いがぐるぐるしているのが実際かな。

年に一回は、また地震が発生した場合でも通勤路の確保や自宅から遠くない同僚の送りなどなど、落ち着いて対応できるように、地図を眺めながら忘れないようにしています。また、ローリングストックや災害備蓄品の点検についても実施しようと思っています。





Posted at 2024/03/11 21:22:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年01月13日 イイね!

ふるさと納税2023

昨年のふるさと納税は、例年とは異なり、お世話になった地域へではなく、返礼品で決めちゃいました。

クルマ好きだし、7+4段キャビネットも持っているくらい工具も好き!
基本的なツールは揃っているから、あとはどうしようかな??と思ったら、昨年スポーツターボのミッションのドレインプラグのリカバリーで購入しようと思っていた工具を発見!

それがこれ。
alt


今回は、頻度が高いであろう小さいサイズにしました。
alt


そして包丁
alt

普段使いの包丁は、鋼の包丁1丁とステンレスが2丁
食事はおいらの担当だし、キャンプで使う切れの良い包丁でも良いんだけど、メンテナンスが大変。
特に肉なんて、この包丁じゃないと嫌だ!と思うくらいに切れるけど、ちょっと放置するだけで、錆び始めるからね。。。

そんなこんなでステンレスは嫁専用だから、鋼の包丁よりもこれをメインにしようと思って入手しました。
alt

alt

まあまあ、切れそうな刃だね。

ゾクゾクするような切れ具合ではないけど、普段使いの包丁としては、良いんじゃないかな。

ほかのふるさと納税をやめて、もっといい包丁にしたらよかったかな?とか、TONEの大きいセットもとは思ったけど、家族用にも用意しとかないと文句言われちゃうしね・・・

包丁は切れが良いのが良いのだ!
Posted at 2024/01/13 22:43:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年01月07日 イイね!

年始初の練習のため・・・

本日は、子供の習い事の新年会。

この新年会は、先生方は燃料補給しながら、子供たちは初詣・絵馬奉納したのち、父母会役員たちが作った食事を食べるイベントなんです。

昨日から食材買い出し、作業振り分けしたのち、食材カットと準備していました。


今年は、流行り病で途絶えたため、4年ぶりの新年会となったことで、父母会役員内に経験者がいません。

流れは途絶えた・・・・けど、復活させるために頑張りました。


豚汁・お汁粉・きなこ餅を作ったのですが、おいらは豚汁担当。

ちなみに豚肉は3.5kg
大根2本
にんじん8本
ごぼう3本
長ねぎ大袋2袋
こんにゃく2kg
豆腐2kg
味噌赤白各1.5kg


こんな感じで作りました。


できたのは、これ!
alt


都市ガスコンロでお湯を沸かして、茹でたものをまとめて、CB缶で加温する形でなんとか2時間掛かりで作り上げました。

こっちが豚汁
alt


豚汁は、画像以外にも1鍋ありました。

サイズ感がおかしいんだけど、真ん中にある両取っ手の鍋が6L
手前の鍋は20L

トータルで、80人分作るって大変!
味の好みも違いがあって、大変!

ということで、薄味・普通・濃いめと分けることにしました。


子供たちは大喜び。
先生方もびっくりのいい味の料理。


今回、我が家からは20L鍋・6L鍋・グランマー・コッパーケトル・カセットコンロ・そしてアウトドアの食事用備品
防災対策で用意しているものとアウトドアで用意しているものが大活躍。

普通20L鍋が自宅にあるなんてあまりいないでしょ。これは普段、洗い桶になっているという話もあるけど(笑)


今後、役員を引退しても、呼ばれそうな感じ・・・(笑)

今朝は夜明け前から仕事して、集合時間になんとか間に合って、ずっと動き回っていたからさすがにヘロヘロ。

夕方寝てしまったのがヤバい。眠気がなくなっちゃうんですよ。。。
Posted at 2024/01/07 23:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年01月01日 イイね!

年末最後のボランティア活動

年末にお世話になっているフードバンクの方から、人が足りない!

山猫君手伝ってくれない??

ということで、子供とともに参加してきました。

災害備蓄の食料が期限切迫となり、企業等からの入れ替えで寄付されたものを一般の方へ無料配布とのことで、まだ賞味期限切れとはなっていないものが配布されるんですね。

賞味期限??なにそれ??みたいな生活しているから、普通に市販されている商品と変わらないじゃん!って思ってしまいますが、一般的には賞味期限があとどれくらい?という確認が多かったっけ。

alt

寄付された衣料品も必要な方へ無料プレゼント
alt

こういうものは激安だけど、有料販売。
alt

息子は、ポップコーン配りがとっても楽しかったらしい。
alt

高級シャンプーやリンスも無料配布。
alt


フードバンクの仕組みが分かったような分からなかったようななんとも言えないところですが、
本業があって、もったいない!をなんとかしたい方がボランティア参加している感じでした。ただ、荷物を運ぶとかいろいろと活動費が必要だと思うけど、この点がいまいち分からなかったな。。。

無料配布に何度も並ぶ方、身なりがそれなりなんだけど、点数守らないでいっぱい持って行っちゃう方、趣味の登山で使うからとっても助かるという方、いろんな方がいらっしゃったけど、いろんな方がいらっしゃったなぁ。

ちゃんといっぱい欲しいとか言ってくれたら、主催者と相談とかできたのにね。

いろんな模様を知る機会となって、必要な方に必要なだけ配ることができたと思っています。

アウトドア・子供の運動の見学・ピクニックとかと掛け合わせて、防災対策という話をしたら、みんなそれならできそう!となったのは、良かったかな。

フードバンクの方とは、ある商品がいっぱい届いたから、なんとかして欲しいということだったので、協力できたように思います。
Posted at 2024/01/01 22:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ネズミーランド http://cvw.jp/b/644014/48748885/
何シテル?   11/04 23:06
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55
武田信玄 と 息子 勝頼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:25:14

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation