2010年10月05日
先日の南東北への一人旅改め、南東北→新潟観光にて購入した焼酎です。
そろそろクルマから出しても大丈夫でしょうということで・・・
といってもまだ眺めているだけです(笑)
新発田にある菊水酒造の酒粕焼酎 節五郎です。
新潟県には日本酒の蔵元が多くありますが、その中には焼酎を製造している蔵元がいくつもあります。
自分のお気に入りだと・・・
千代の光酒造 雪蛍のさと
鮎正宗酒造 輪月
越乃寒梅の石本酒造では古酒乙焼酎
八海山の八海醸造では宜有千萬
高野酒造 酔峯
などなど
他にもいろいろあるんですよ。
で、今回の菊水。
3年ほど前に発売されたそうです。新潟のいくつもの酒屋さんに通っていましたが、見たことがありませんでした。って、担当だったのも約3年前までですから・・・(笑)
全国でも10数軒のお店が扱っているとか・・・
菊水といえば、200ml缶のふなぐち、新幹線でほろ酔いってイメージなんですが、そこが粕取り焼酎を発売していたとはびっくりです。
Posted at 2010/10/05 22:37:01 | |
トラックバック(0) |
お酒 | 日記
2010年09月28日
先日訪れた新潟にてわざわざ購入してきた日本酒です。
美の川酒造の良寛です。長岡の小さな蔵元で造られていますが、この酒を購入できるお店が全国で20数軒しかないそうです。
以前たまたま購入して飲んだら、ハマってしまいました(笑)
普段飲みにいい感じのものなんですけどね。
と、丸山酒造場の雪中梅本醸造です。
良寛と雪中梅は辛口と甘口と全く味が違うんですが、どちらも好きなんですよね~(笑)
ただ、現在は眺めているだけってのがかなり残念ですが・・・
Posted at 2010/09/28 21:34:19 | |
トラックバック(0) |
お酒 | 日記
2010年06月03日
禁酒中だからと実家に置いていた自分がいけないのですが・・・
気付いたら・・・瓶に穴が開いていたのか??焼酎が好きな大きなネズミでもいたのか??(笑)
紫の赤兎馬がからっぽに・・・・
ショック・・・
Posted at 2010/06/03 22:36:12 | |
トラックバック(0) |
お酒 | 日記
2010年05月22日
用事があって近くまで行ったので、安藤商店に寄ってきました。
珍しいお酒飲みたいときに買いに行くお店のひとつです。
以前、三岳・ドランブイ・アイリッシュミストなどなど購入したところなんですが、
最近ぜんぜん行けてなかったのは・・・・
もちろん、先生のお告げにより禁酒中だからです・・・
今度の週末には、更なるお告げが・・・・
大勝軒にも行きたかったけど、時間帯が・・・
Posted at 2010/05/22 21:48:00 | |
トラックバック(0) |
お酒 | 日記
2010年04月22日

ひょんなことから森伊蔵をゲット(笑)
しかし、禁酒中の自分には・・・・
手元を素通り・・・(笑)
Posted at 2010/04/22 21:10:58 | |
トラックバック(0) |
お酒 | 日記