• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2014年01月15日 イイね!

卵をたまたま比較

ゆで卵を作りたくて、購入後しばらく置いておくつもりが・・・
11月初めの賞味期限を忘れて生タマゴのまま、保存していました。半月は外にそのまま置いていて、それから冷蔵庫へ・・・
消費期限からおそらく10月の中旬産卵のものだと思います。



タマゴってすごいんですが、ある意味保存食品です。生卵の状態ならばね。

生卵ならばねと書いたのは、ゆでてしまったほうが長持ちするように思えますが、実際には生卵の方が長持ちします。卵自身が殻にある気孔と呼ばれる小さな穴から、内部のガス交換を行っているためです。

今回、ある意味長期保管している卵と消費期限をすぎた卵、まだまだ新しい卵を比較してみました。


白玉は11月下旬の産卵のもので、宮城県の大手生産者のものです。
つるっとした赤玉2つは神奈川県産の1/22消費期限のものです。
斑点がある赤玉が問題の10月の中旬産卵のものです。


ゆで卵にして剥いてみました。
 

手前のつるんとした卵が神奈川県産、奥のものが、10月の中旬産卵のもの、左が11月下旬の産卵のもの。




左が10月の中旬産卵のもの、真ん中が神奈川県産1/22消費期限のもの、右が11月下旬の産卵のもの。

真ん中のものは美味しそうですね。

同一の条件となるように一緒にお酢を少し加えた熱湯へ常温の卵を入れて、10分茹でました。

臭いは大きな違いが感じられませんでした。が、左のものは、白身がちょっと・・・ということで、食べられるとは思いましたが、今回は諦めました(苦笑)

剥きやすさは右、真ん中、左の順番でした。


3ヶ月ものは、もっとアンモニア臭がするとか、腐敗臭がするとか、なにかあるかと思いましたが、特にはありませんでした。違いがあるとすれば、剥きにくかった。これは卵自体が同じ生産者で同じエサ、同じ鶏種ではないため、一概には比較できないと思っています。割卵した卵は濃厚卵白と水様卵白の色がちょっと黄色身がかっているようにも思いましたが、それほどでもなかったし、どうなんでしょうかね。

ということで、勇気ある?条件によっては半年モノでも大丈夫って話もあるようですので、機会をみて試してみようと思います。

美味しいゆで卵、煮卵を作りたい!ということからなんです(笑)
Posted at 2014/01/15 23:10:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年09月30日 イイね!

お肉のカット

先週行われたNew PAJERO.net 相模川高田橋下でBBQ!

ここでお会いしたある方に、あのBBQから自宅でもブロック肉で買うようになったよ。

スーパーでブロック肉だとバラ肉だけどね。って。バラ肉いっぱい食べていたら、三枚肉って言われるくらい脂身と筋肉の層がいっぱいじゃんね。ということは、スリムボディの方はバラ肉でもいいけど、肥え系はねえ・・・

モモ肉や肩肉の方が脂身の比率は低いんだし、これ以上太らないようにするためにも、脂身の少なめなお肉の方が良いですよ。

そんなお話をしている際に、肉ってどうやってカットしたらより良いの?と。

基本的には、筋繊維に対して直角にカットするのがスジっぽくなくて美味しく食べられると思います。好みではありますが、平行にカットすると、ゴムっぽく感じたりすると思います。少しくらいであれば斜めとかもありかと思います。

この画像では筋繊維は包丁と平行になっています。


筋繊維と平行にカットしたのは、食べやすい大きさの肉にするためです。


それでこの小さくしたブロックを直角にカットしました。



今回は生肉だっとことと、ジューシー感が欲しかったので5mm前後の厚みとしました。

薄いとジューシーな感じがしにくくなるし、厚すぎると歯ごたえが・・・
ここは、お肉の性格と食べる方の好みだと思います。

カットしたお肉


今画像を見ると、先にトリミングして上の部分の三角形みたいな脂身を除去するのが良かったのかな。

使える情報かわかりませんが、
包丁は研いだものを使用した方がきれいにカットできると思います。これが一番大切かと思います。
冷凍肉は半解凍で、生肉は半凍結でカットすると肉が扱いやすいかと思います。

一度凍結させるならば、ビニールの上に新聞紙で包むとかした方が良いと思います。

なるべくドリップ(お肉の旨味成分である肉汁)が解凍時に出させないように解凍するのが大切です。ですので、理想は氷水で解凍。それをするにはビニールで包んである必要がありますよね。

あと、衛生的なお話だと、生のお肉に使うまな板・包丁と野菜や焼いたあとのお肉をカットするまな板・包丁は違うものを使用するのが安全だと思いますよ。

こんな感じでお肉食べたら、より美味しく食べられるかな?


なにか補足アドバイスあれば、ぜひぜひお願いいたします。
Posted at 2013/09/30 00:14:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年09月27日 イイね!

買っちゃった。

毎年のことではありますが、営業時代のつながりで新潟『岩船米』を注文しました。
山の中のものですので、もともと甘みもあるし、新米のうまさに期待してます!
話によると今年は昨日まで稲刈りだったとか…
地域によっても気象条件によってもずいぶんと稲刈り時期が異なるのですね。

家庭用精米機で精米しながら食べているので、物欲全開!に伴い、よりガス炊飯器が…f^_^;

まずは圧力鍋で炊いてみようかな。

朝日のスーパー林道もゲートオープンのようですし、新潟へ美味いものツアーに行きたいな!
Posted at 2013/09/27 10:37:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年05月20日 イイね!

肉が安かったので・・・

スーパーで見かけた牛肉。
おいおい!って思ったけど、ステーキ用?だとか。



最初はポトフとか出汁取り用かと思ったんですが、ステーキ用ってことだったので、気づいてはいましたがネタ用に購入しちゃいました(笑)

見て判ります?
カットされている肉の筋繊維の向きがおかしいんです。肉って筋繊維に対して直角というか横に切るんですよ。通常は・・・
そうしないと肉に平行にスジが入っていますので、スジっぽい肉になってしまいます。
今回のがまさしくそれ。まあ、安いし試してみるか。

これもうひとつ買ってかなり叩いて食べてみましたが、スジっぽくて大変。減量にはちょうど良いかもしれません(苦笑)
叩いてもスジっぽさが残っていたので、諦めました。


ステーキ用なんて拘らないで、筋繊維に対して直角にカット。

かための焼肉となりました。

やわらかくて溶けちゃいそうなお肉が好みの方には不向きですが、デブでたんぱく質だけ摂取するにはちょうど良いお肉に。

それにしても赤身の強いステーキ用として購入された方は、ビックリだったろうな。
切れない・・・
切れない・・・
そして噛み切れない・・・
ってね。

こういうお肉を扱っていない精肉コーナーで買い物をしよう!っと(笑)
Posted at 2013/05/20 13:37:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年02月10日 イイね!

昨日は・・・

3連休初日は30年?ぶりに羽村動物公園まで遊びに行ってきました!

羽村動物公園に行ったのは、小学生の遠足だったような記憶があります。
その頃はまわりが林だったんだけどなあ・・・
って、30年も経てば違いますよね(笑)

今回は、娘と弟と甥っ子の組み合わせで遊びに行ってきました。


双子の兄弟かと思うくらい仲良しです。




豚のところにありました。


三匹の子豚ってことでしょう。

この公園にはホンモノのオオカミもいてびっくり!


フンボルトペンギン


魚臭さを感じられるくらい近くで見ることができます。

ヤクシカ



いろんな動物、キリンやビーバーなんかもいて、施設自体はそこそこの大きさしかありませんが、市営の動物公園とは思えません。
これは来てよかったですよ。

それにしてもヤクシカ好きだな~

鹿を見て、鹿肉を食べたのはナイショです(笑)



昨日は2月9日。
肉の日だから我が家では焼肉をしました。

今回は山形県の庄内地方、鳥海山のふもとで生産しているわんぱくポークをお取り寄せしました。


珍しい部位の肉を食べたくてお願いしたら、のどもとが届きました。




小肉。

なんだろ?

カシラ肉のように感じますが・・・


わたくしが豚で一番好きな部位の肩ロース



これがのどもとを焼いたもの。



コリコリじゅわ~って感じで、気に入りました!


こちらはやはりカシラ肉のような食感です。



当たっているんだろうか・・・
気になります。


わんぱくポークは
昨年秋に行った不良中高年ワークスBBQ大会で食べたお肉です。

次回のBBQ大会には『のどもと』も『肩バラ』などとともにエントリーされることでしょう(笑)


それにしても肉の日。
楽しめました~!
Posted at 2013/02/10 07:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「体育会的な大阪万博 http://cvw.jp/b/644014/48608052/
何シテル?   08/18 21:43
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation