本日はお友達家族とイチゴ狩り。
これとの時間の関係で、チャリ活することができませんでした・・・(泣)
この冬晴れをMTBで楽しみたかったな。
けど、代わりに・・・
平塚でカメラあそび。
富士山がとってもきれいだったため、東豊田でカメラあそびしてきました。
本当にちょっとの時間でしたが、主目的はイチゴ狩りだから仕方がありません・・・
イチゴ狩り
あさつゆ広場内にある湘南いちご狩りセンター
住所は神奈川県平塚市寺田縄424-1
ナビだと、0463-59-8304
予約は090-6709-4051 (受付時間:午前9時~午後3時)
ここのいちごは、ちゃんと食べ放題!
そして、熟したものがいっぱいある!
これって、イチゴ狩りではとっても大切だと思います。
ただ、残念なのは、週末の予約がいっぱい入っていること。
密かな人気で、年明けに遊びに行って予約したのが、本日。
それくらい人気があります。
いちご狩りも美味しいけど、あさつゆ広場の焼き芋も美味しい。
糖分ダブルパンチ!って感じではあるけど・・・
焼き芋の方が好きかも(苦笑)
まあ、イチゴ狩りもイベントと思えば、まあいっか。って感じです。
100個食べようとか、そういう気がなくなってしまったからでしょうかね。
せっかく平塚まで遊びに行ったら、やっぱり土山峠を楽しまなくちゃ!(笑)
ということで、序に鳥居原園地で休憩
この週末は、朝から用事があったために、MTB活動を休止。
走りに行きたかったけど、仕方がありません。
代わりに、本日はいろいろ遊ぶことができたから、それはそれでOKかな。
東豊田で新幹線眺めて、あさつゆ広場で新鮮な野菜を買って、湘南いちご狩りセンターで、いちご満喫。ほかにもいろいろ遊んで、充実した一日でした。
昨夜のことですが、Dosan:5【どさんこ】 さんの送別会が開催されるということで、
都会までお出かけすることにしました。
せっかく都会まで行くんだからと、レインボーブリッジを歩いて都会を満喫したりしました。
そして、課せられたタスクは呑ん気を18時にジャックせよ!
立ち飲み居酒屋のテーブル席をほぼ占領してしまいました。
利用しようとされた方々、申し訳ございません・・・
18時に到着したことが功を奏して、予定通りの席確保!
楽しい宴
おいしい焼酎も出てきました。
焼酎があるのは聞いていたけど、初体験。
フルーティな香りがいいね。
なんだかわからんけど、糖分補給!
この写真、お気に入り。
勝手にサングラスしちゃったけど、これがないバージョンの写真は、どさんこさんの雰囲気とマッチしていい感じなんだけどねええ・・・
シンデレラ帰宅となってしまいましたが、楽しい宴でした。
翌朝は走るぞ!と思ったんですが、北風と酒が残っていたこともあって、おとなしくすることにしました。
これって、超久しぶり。
どさんこナイト楽しかったなぁ~!
レインボーブリッジを・・・
レインボーブリッジを封鎖せよ!ではなくて、レインボーブリッジを散歩せよ!と頭が勝手に変換してしまったために歩いてきました。そんなブログです。
じつはこの背景には、どさんこさん送別会を五反田で開催!ということで、仲間たちが集まることになったんです。
その機会を活用して、アルコール入れるなら、先に消費しようぜ!
せっかくならば都会でウォーキングしたい!
お酒を飲むから、MTBじゃだめだモンね。だからウォーキング。
ランニングは不得意だし、重量あるからひざの負担も考えないと・・・(苦笑)
で、どこへ行こう?
東京駅から歩く?
調べてみると五反田まで8km
水道橋から安部礼二さん縁の地を歩くのもいいけど・・・
これも11km
それくらいなんだね。
で、そういえばレインボーブリッジって歩けるんじゃなかったっけ?
滅多に歩けないし、歩いてみるか。
と五反田まで歩いても8km
運動も兼ねて、歩くことにしたんです。
早朝から20km/hライドしたあとなのにね・・・
そんな背景がありました。
東京テレポート駅からお台場の公園に出たら、こんないい景色が。
デートに最適
おっさんの散歩にはちょっと・・・
レインボーブリッジの歩道入り口
やっぱり、自転車に乗ったままの通行はできませんとのこと。
台車を後輪に取り付けて押して行くことはできるようです。
さてと歩くぞ~!
歩道は途中から国道脇となります。
ゆったり歩けるかこんな景色も楽しめます!
トレーラーも通るから、いい風圧感じますよ。
これは風圧を感じなかったけど、違和感だけはあったな。
任天堂は無関係って、係争中だからかな?
ここの道、50km/hなんだけど、ミニカーが第二通行帯を走っていたりと、ちょっと怖いね。
トレーラーの間にこんなのが走っていると思うと、ちょっと怖いかな。
田町側の出入り口
楽しく歩くことができる歩道でした。
ちなみに・・・
16時に到着して歩く予定が、20分も押しちゃった。
お店をジャックせよ!まで、100分なのに、Googleちゃんに指示された時間は105分。
この時点で、カメラ遊びしながらはきびしいと思ったこともあって、最初から早歩き。
せっかくだからと、レインボーブリッジは両側の展望スペースも立ち寄ったりと、寄り道があったにもかかわらず、7分Googleちゃんに勝った!
いっぱい走って、8km歩いて、いい運動できたために、五反田ナイトに突入することにしました!
まあ、そっちの本命は、別ブログでアップいたします。
フォトギャラは↓↓です。
一昨日のことですが、今年も友人のかもちんと遊びに行ってきました。
友人のかもちんとは毎年正月に遊んでいるのですが、 昨年の正月は旧東海道歩き旅 戸塚~平塚 を歩いたので、今年は平塚駅から歩き始めることにしました。
平塚駅周辺は平塚宿の跡がいくつも残っているんです。
江戸
見附の意味がおかげで理解できました。
平塚~小田原エリアでは、平塚宿が一番多くの史跡が残っているようでした。
平塚駅からちょっと行ったところで、カンパーニュという洋菓子とパン工房を発見しました。
これって、秦野というか、渋沢にあるお店と同じですよね?
そういえば、町田?相模原?0427地域にもあったような。。。
ちょっと歩くと、高麗山
湘南平が見えてきました。
旧道を歩くと、こんな松並木。
大磯名物 虎子まんじゅう
ここで、箱根駅伝とすれ違います。
気になる駅伝の車両を激写!
R33スカイライン
ただのR33スカイラインではなくて・・・
GT-Rですよ!
4枚ドアのオーテックバージョンでしたよね?
現役ということもうれしいですが、こういう場所で使う神奈川県警の配慮もス・テ・キ!!
東洋大が先頭!
なんだかすごいクルマがやってきた。。。
センチュリーのGRらしいが、詳細は検索してください(笑)
復路6番手スタートの青山学院
なんとなんと、3位浮上!
それもかなり差が縮まっていました。
マラソンの後方から走ってきたのは、ランクル80
おっ、マラソン大好きな友人のランクルか?
と思ったら、違った。
けど、MTタイヤ、オージーバンパー、シュノーケル、ランプいっぱいって、当時モノのいじり方で、なんだか懐かしい感じになったっけ。
がんばって歩いて、小田原市内に入ったところで、お昼。
お昼は豚汁が有名なのんき亭へ。
R31スカイラインかっこよかった。
小田原といえば、アジ。
アジのなめろうとか、刺身が食べたいと思ったんだけど、三が日で休漁のため、アジフライ定食となりました。
いやいや、代わりに仕方がないから、アジフライと思ったんだけど、いい味してました。
選んで正解!
向かいの浜にちょっとだけ下りることに。
これで、歩き疲れも吹っ飛んだ!
かな?
おいらは、まったく問題なかったけど、友人のかもちんは、辛かったらしい。
酒匂川を越えるところで、まだ13時代
ということで、小田原まで歩いてくることができました。
次回は、小田原城見学の後、箱根まで歩くことにしたいと思います。
今までの足跡
先週のことですが、えのすいへ遊びに行ってきました。
年パス会員ですので、気が向いたときに好きなだけ、遊ぶようにしています。
この日は、晴れだけど、雲が多い日。
いつものように家族サービスが目的なんだか、カメラあそびが目的なんだかわからない状態です(苦笑)
ほとんどがEOS7D+SIGMA120-300mm F2.8 DG OS HSMで撮影しました。
娘もカメラあそび
ちょっとびっくりしたこと↓↓
おそらくただの水だと思いますが、イルカが水を喜んで飲んでいたのには、驚き!
実は水じゃなくて、アルコールを燃料としたメカイルカなのか?(笑)
イルカで水遊び
どりゃ!
このお姉さんとのペア、いい感じだったな^-^
どこから飛び出してくるからわからないので、なかなか難しいけど、なんとなく想像できるようになってきた。
イルカショーもこうやってカメラ振り回すと楽しいね。
カメラあそびばかりじゃだめだからと、タッチプールで子供たちを喜ばせ・・・
水族館でゆったりしてきました。
そう、この日、運よく途中で自転車を受け取ることに成功し、娘も大喜び。
先週末は、サイクリング、キャンプ、自転車購入、えのすいといっぱい動いたんだった。
フロントシェルフの自作1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/13 22:35:11 |
![]() |
状況確認 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/21 08:19:49 |
![]() |
画像掲載方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/24 23:51:55 |
![]() |