• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

貨物登録

昨日、スポーツターボの継続検査受検でした。
序でに??

小型乗用車のデミオを貨物自動車として構造変更するところに立ち会いました。

結果として物品の積卸口のところにある

開口部の縦及び横の有効長さがそれぞれ800mm以上で、かつ、鉛直面への投影面積が0.64m2以上の大きさの物品積卸口を備えたものであること。

この縦横の有効長さがそれぞれ800mm以上の部分が不適合と判断され、構造変更はできませんでした。

今回の車両はデミオ。
凸を逆さにしたようなトランク形状なんですが、上部と真ん中は800㎜以上
下部が800mmを切っています。

高さの有効長さはクリアしているので、この下部が800mmを切っているというのがダメとのこと。

縦横の有効長さが800mmというのは、開口部の最も狭いところが800mm以上ないとダメ?場所によっては800mmあるけど・・・

開口部および鉛直方向の投影面で0.64m2以上とは書いていないよね?
陸事の担当者が正解なんだろうか??




https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns07_1.htm
3 貨物自動車等
3-1 貨物自動車等とは、特種用途自動車等以外の自動車であって、次の(1)又は(2)のいずれかを満足するものをいう。
(1) (2)以外の自動車にあっては、次の①及び②を満足すること。
1. 物品積載設備の床面積
  自動車の物品積載設備(注1)を最大に利用した場合において物品積載設備の床面積(注2)が1m2(軽自動車にあっては、0.6m2、二輪の自動車でけん引される被けん引自動車にあっては、0.2m2)以上あること。
2. 構造及び装置
  当該自動車の構造及び装置が3-1-1又は3-1-2に該当するものであること。
(2) 第五輪荷重を有するけん引自動車であって、セミトレーラ(前車軸を有しない被けん引自動車であって、その一部がけん引自動車に載せられ、かつ、当該被けん引自動車及びその積載物の重量の相当部分がけん引自動車によってささえられる構造のものをいう。以下同じ。)をけん引するための連結装置を有すること。
3-1-1 次の(1)から(4)までの基準に適合するものであること。
(1) 物品積載設備の床面積と乗車設備の床面積
 自動車の乗車設備(注3)を最大に利用した場合において、残された物品積載設備の床面積が、この場合の乗車設備の床面積(注4)より大きいこと。
(2) 積載貨物の重量と乗車人員の重量
 自動車の乗車設備を最大に利用した場合において、残された物品積載設備に積載し得る貨物の重量(注5)が、この場合の乗車設備に乗車し得る人員の重量より大きいこと。
(3) 物品の積卸口
 物品積載設備が屋根及び側壁(簡易な幌によるものであって、その構造上屋根及び側壁と認められないものを除く。)によっておおわれている自動車にあってはその側面又は後面に開口部の縦及び横の有効長さがそれぞれ800mm(軽自動車にあっては、縦600mm横800mm)以上で、かつ、鉛直面(後面の開口部にあっては車両中心線に直角なもの、側面の開口部にあっては車両中心線に平行なものをいう。)への投影面積が0.64m2(軽自動車にあっては、0.48m2)以上の大きさの物品積卸口を備えたものであること。ただし、物品積載設備の上方が開放される構造の自動車で、開口部の床面への投影面積が1m2(軽自動車にあっては、0.6m2)以上の物品積卸口を備えたものにあっては、この限りでない。
(4) 隔壁、保護仕切等
 自動車の乗車設備と物品積載設備との間に適当な隔壁又は保護仕切等を備えたものであること。ただし、最大積載量500Kg以下の自動車で乗車人員が座席の背あてにより積載物品から保護される構造と認められるもの、及び折りたたみ式座席又は脱着式座席(注6)を有する自動車で乗車設備を最大に利用した場合には最大積載量を指定しないものにあってはこの限りでない。
3-1-2 次の(1)及び(2)の基準に適合するものであること。
(1) 隔壁等
 自動車の運転者席(運転者席と並列の座席を含む。以下「運転者席」という。)の後方がすべて幌で覆われた物品積載装置であって、運転者席と物品積載装置との間に乗車人員が移動できないような完全な隔壁があること。
(2) 座席
 物品積載装置内に設けられた座席は、そのすべてが折りたたみ式又は脱着式の構造のもので、折りたたんだ場合又は取り外した場合に乗車設備が残らず貨物の積載に支障のない構造のものであること。
3-2 貨物自動車等を次のように分類するものとする。
(1) 貨物自動車
 (2)以外の貨物自動車等をいう。
(2) 貸渡貨物自動車
 運送法施行規則第52条の規定により許可を受けた貨物自動車等をいう
Posted at 2025/06/21 22:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2025年06月16日 イイね!

超危険!

道路幅4mほどの道を走っていた時のこと。

左方から自動車あり。そしてその車両側に一時停止あり。

当然一時停止または最低でも徐行くらいはするだろうと予想していたんだけど、アクセル踏んでおいらの前を勢いよく通って行ったよ!


???

こちらが優先だよねとかいうよりも恐怖が湧いてきた。

主張するのが得意なイメージの大陸系の女性ドライバー


当然のように一時停止無視どころか、狭い交差点で40km/h以上でノールックで走る抜けたよ。。。


昨年見かけた逆走アフリカ人もそうだけど、こういう日本の交通法規を理解していない奴が増えたのは、外国人を受け入れているなのかな??

マジで勘弁してくれ!




Posted at 2025/06/16 21:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2025年05月05日 イイね!

あやうく轢かれるとこだった・・・

チャリで自転車も走ることができる歩道を左側車線の同一方向に走っていた時の事なんですが・・・

軽自動車が左ウインカーを出しながらおいらを抜いてった。

抜いてった10m先で左折。

そりゃ自転車が歩道を走っているんだから待つよね。普通は。。。

すると気にせずに入ってきた。

こちらは想定内。

なんだよ!とは思ったものの、これから大事な用事があるおいら。。。

歩道上で軽自動車が停まったため、そのまま通り過ぎようとしたら・・・


段差を乗り越えるところで・・・


ブオ~ん!


えっ??

おいらをひき肉にしたいの?

いや、そんなじゃないか(苦笑)

2m飛ばせるかな?みたいな勢いで突っ込んできた!

ワオ!

するとドライバーのおばちゃん、アクセル全開から5m先の歩道内でブレーキ踏めたよ。ここすごく広い歩道+お店の駐車場が広くて良かったね。。

踏み間違い事故になりそうだったけど、70代と思われるおばちゃん、踏み間違えから、正常にリカバリー!

おっさんの想定内だったこともあるけど、50cmくらいのところで当たらなかったのはラッキー!

ごめん!って謝ってたけど、当たらなかったから事故じゃないというのは間違い。場合によっては誘因事故だもんね。
きちんと車両から降りて謝罪する案件だろうね。普通は。。。

まあ、轢かれなくて良かったわ。。。

なんたってこれから、3ヶ月ぶりのパジェロだもん!

って、どのパジェロだ?(爆)
Posted at 2025/05/05 13:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2025年05月05日 イイね!

パンク修理

パンク修理セレナのタイヤがペチャンコ!

そんな連絡があったんだよね。
で、コンプレッサーを持って駆けつけると。。。

少し動かしたんだよね。大丈夫かな?

まずはエア補充
まあ、ネジ刺さったままだけど、パンク修理キットはパジェロの中

このパジェロは赤パジェロね。

仕方がないのでカー用品店でパンク修理

裏から当ててくれるのかと思ったら、刺して終了の簡易修理。

義妹にすべて対応させて、おいらは遠くで見ていたら。。(

ピットから呼び出しが。。。

これは危険だからタイヤ4本交換しましょう!
リアタイヤも減ってるし。

なにそれ?

本当なの?

おっさんが見に行くと、サイドウォールに近いから勧めないと。

トレッド面だけど、ダメなの?

本当?

不安を煽っても仕方ないから、できるの?、できないの?(笑)

保障できないけど、できます。。
できるならやってよ(笑)

これ手組みしたタイヤなんでった話ししたら、すぐに対応変わったのは、営業できないと悟ったのかな?

まあ、不安を煽るのは営業トークなのかもしれないけど、真摯な対応して欲しかったな。。。

修理キット買って自分で作業すればすぐだったのにね(笑)
Posted at 2025/05/05 00:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2025年03月22日 イイね!

PSFには・・・

我が家には、CVT車のステップワゴンとAT車のプレマシーがあります。

PSF(パワステフルード)を希釈交換しようかと考えているのですが、いつもはATFをPSFの代わりに使用していました。
でね、CVTオイルをPSFとして使えないかな?と考えています。

どなたか、CVTオイルをPSFとして使った方いらっしゃいませんか?

とっても興味があります!


Posted at 2025/03/22 23:26:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記

プロフィール

「[整備] #プレマシー エンジンオイル・エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/644014/car/3532071/8283944/note.aspx
何シテル?   06/30 06:05
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation