• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2022年01月28日 イイね!

車いす移動車の車検に車いすが必要か?


車いす移動車の車検に車いすが必要か?

alt


それはお友達からのヘルプから始まった・・・

車いす移動車の車検を受けるのに、車いすが必要って言われたらしい。

あれ?必要なの?
自分がお世話になっている陸事では一度も確認されたことないけど。

クルマ屋さんが必要って言っているとのことで、座席になってるんで写真を撮るんだって。

わざわざ取りに来るのが大変だし、今後もそこのクルマ屋さんでお世話になる可能性があるだろうから、お友達が指摘できるようにしてみた!


それは・・・

乗降設備を備えていることと固定具を備えていること、シートベルトを備えていること等の構造要件を満たしていることを陸事では確認していますよ。
その構造要件が気になる方は下の方を確認してみてください。


その構造要件の留意事項にこんな記載があります。

・車いすの利用者は乗車定員として算定するものとする。

そう、この留意事項に書いてある通りです。
車いすの利用者を乗車定員として算定しているだけだから、シートということではありません。

ということで、友人は早速電話したらしい。

すると、担当者が電話に出て、勘違いでしたとの即答とのこと。

勘違いなら、電話してオーナーに訂正しないとダメじゃない?
とは思いつつも、お友達は優しい性格だし、まっ、いっか(笑)




構造要件

https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/PDF/kubun-3-2-47.pdf

車いすに着座した状態で乗降でき、かつ、車いすを固定することにより、専ら車いす利用者の移動の用に供する自動車であって、次の各号に掲げる構造上の要件を満足しているものをいう。

1 車室には、車いすを確実に車体に固定することができる装置を有すること。
2 車いす利用者が容易に乗降できるスロープ又はリフトゲート等の装置を有すること。
3 車いすを固定する場所は、車いす利用者の安全な乗車を確保できるよう、必要な空間を有すること。
4 車いすに車いす利用者が着座した状態で、容易に乗降できる適当な寸法を有する乗降口を1ヶ所以上設けられていること。
5 4の乗降口から1の車いす固定装置に至るための適当な寸法を有する通路を有すること。
6 車いす利用者の安全を確保するため、車いす利用者が装着することができる座席ベルト等の安全装備を有すること。
7 物品積載設備を有していないこと。
Posted at 2022/01/28 23:12:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2022年01月25日 イイね!

ハンドルカバー

ハンドルカバーといえば、トラッカーのイメージ!

巷では、いろんなハンドルカバーがありますよね。

純正ハンドルにエアバッグがあるため、簡単にはステアリング交換できない?

パジェロのステアリングはエアバッグ付き!

おいおい!見栄を張るな!と思われるかもしれないけど、v45はね。

こちらはエアバッグ付きのモモステに交換済み。

パジェロ2台はエアバッグレスのため、もちろんステアリング交換済み。

で、ステップワゴンはというと…

パドルシフトのため、交換しにくい!

車高下げて、場合によってはSタイヤも履くステップワゴンにハンドルカバー?

スポーティミニバンにハンドルカバー?


と悩んでいました。

スパルコなら雰囲気は良い!

けど、バッグスキンまたはバッグスキン様のカバーのため、素手で握るとすぐに痛むことが容易に考えられるため購入することはありませんでした。

で、先ほどのこと。

ブリッドからハンドルカバーが発売されるとの情報を発見!

購入する気満々だけど、後ほど調べてみます!
Posted at 2022/01/25 13:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2021年12月24日 イイね!

電動キックボードについての規制緩和


低速な電動キックボードを自転車と同じ扱いとする道路交通法の改正案が2022年の通常国会に提出されるとのこと。


・最高時速20キロ以下

・最高時速6キロ以下に制限するモードを備えれば歩道走行も可能

・運転免許不要

・ヘルメット装着(努力義務)

・ナンバープレートの表示必須

・自賠責保険の加入必須


ナンバー付きということは、車両ですよね?
車両なのに免許不要なのね。

電動自転車のアシストが24km/hまでのため、自転車と似た速度で走るのね。


で、どこを走るの?

車道?車道左側には、自転車がいっぱい走っているよ。同じ走り方はできないでしょう。加速が違うから、醜い争いが発生しそうだしね。

ロードバイクや自分みたいなMTBだと40km/h以上で走る場合もあるだろうし、住んでいる地域によっては、事故が増えそうな気がします。

巻き込まれないように気をつけよう~っと。
Posted at 2021/12/24 23:05:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2021年12月17日 イイね!

報道に対する違和感

ドライブレコーダーの普及に伴い交通トラブルに関する報道が増えたように感じています。

本日ネットニュースで見かけたのは、信号無視で突っ込んでくる車両とお見合い。

青信号が優先なのは当然だから通り抜けたら追い越しされて停車せざるを得ない状況となり、さらにクルマに飛びついてきたもの。

こんな危険な人間は・・・

そりゃそうだよね。危険だわと思う映像でした。


昨日見かけた報道はというと・・・

高速道路を走行中、後方からハイビームで迫ってきたから車線変更して追い抜かせた。

追い抜かされたドライバーは、ハイビームを知らせるためにハイビームにした。

するとブレーキ踏んで相手が怒り出したというもの。


これってさぁ、追い越し車線に居座って、邪魔だとハイビームされたからどいて、ハイビームのお返しした。って見方もあるよね。
怒り出してそういう運転をするのはダメだけど、問題点は双方にあるんじゃないかな。

通せんぼしていなければ、こうはならなかったんじゃないの?


追い越し車線に居座ると、こういう危険を孕むため、追い越し車線に居座るのは止めましょう!ってぜひぜひ報道してほしいな。

Posted at 2021/12/17 20:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2021年12月13日 イイね!

乗り換え決断?

某所で活躍するトラックのお話です。

20年落ちくらいのトラックで、ガソリンMT車。

錆がすごくて乗り換えたいらしい。

けど、金がない。

半導体不足とかで、中古車市場も釣られて値上がり傾向なこの時期に乗り換え?

必要?

みたいな話から、おいらのところに協力して欲しいと連絡があったのさ。

そりゃ、35年ものの四駆だったり、不動車の路上復帰を楽しむ奴なんてまわりにいないだろうからね。

対価は、しゃぶしゃぶランチ!

おいらの経験と知識はそんなに安いのか?

この知識と経験には金掛かっているんだけどね・・・(爆)


で、そのクルマ、8年ぶりくらいに眺めてみた。


ウィンカーレンズが割れてアオリが痛んでたりするけど、エンジンは異音もしないし、ブレーキもきれいな感じ。


あれ?

これだと、荷台の整備をすればもっとずっと乗ることができるじゃん!



自分の場合、エンジン・ミッション・デフが壊れたら終わりと判断するかな。
と、大きなパーツが取れなくなっても諦めるかな。

って、自分のクルマだと話は別!
だけど、スターターが壊れたって、交換すれば使えるし、オルタだって同じじゃんね。

そうやって考えると、エアコンなんて壊れたってエアコンレスでOK!だしね。

エンジンもミッションも調子良さそうだからまだまだ乗ることができるぞ!!
Posted at 2021/12/13 23:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記

プロフィール

はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation