• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

ミッション02 夏にぴったりのドライブコースについて語れ!

■夏にぴったりのドライブコースについて語れ!

※この記事は
ミッション02 夏にぴったりのドライブコースについて語れ! について書いています。


夏にぴったりのドライブコースということで、いろいろ悩みましたが、やっぱりこの暑さのことを考えるとビーナスラインです。

長野にあるビーナスラインはとってもきれいなドライブコースですが、せっかく訪れるならば、おすすめは早朝ですよ!

天気が良くなくても美術館の駐車場からはこんな景色が広がっています。




そして途中のドライブルートはこんな感じ山もっちゃん撮影)。






こんな写真も撮影できたりします。


週末の昼間はクルマが意外といるので、やっぱり朝の涼しさを楽しむ、夜明けの光りを楽しむためにも早朝ドライブがおすすめです。

美術館前で夜明けの景色を楽しんで、おにぎりを頬張る。
これいいですよね。

そしてゆったり楽しんだ後は、蓼科まで走ってお茶する。
これ最高です!
Posted at 2014/08/13 22:58:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行プラン | タイアップ企画用
2014年08月09日 イイね!

一人旅

あ、残念ながら今回はおいらの一人旅じゃないです。

L型スターワゴン乗りの太郎さん(仮)におすすめのものなんです。



1泊2日で一人旅したい!ということだったので・・・


この旅行のキーワード

☆1張200円はいい!

☆きれいな川のほとりで酒が飲める!

☆トーマスにも会える!

☆自然豊か!

☆草ヒロにも出会える!


ということで、おすすめコースです。

自宅



掛川
お城がきれい




森の石松の墓があります。
小京都でもあります。
草ヒロもあったような・・・


春野
鮎も売ってます
天竜の道の駅までちょっと戻れば、まぐろも売ってます(笑)



春埜山大光寺
フラットダートも走れるし、春埜杉の大きさにもびっくり


秋葉神社下社前キャンプ場
激安キャンプ場
気田川かなりきれいな川ですよ。
四万十川並だとか・・・

2日目

R362
狭い道ですが、楽しいですよ



川根温泉
温泉からトーマスを眺めて・・・



島田の木造橋



帰京

基本のコースはこんな感じですかね。


春野といえば、
秋葉神社。あの秋葉原の秋葉で、火防の神様です。
フェアレディZの生みの親の生誕の地
宝塚とも縁があったり・・・
春埜山大光寺春埜杉、ものすごいでかいですよ。
そしてダートもあります。
さらには天竜スーパー林道も。

掛川から森経由春野の区間には、いろんなクルマがあったような・・・


こんなルートでパジェロの仲間たちとツーリング+キャンプもいいな。
って、10数年前にこれに近い形で遊んだっけ・・・
Posted at 2014/08/09 17:40:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行プラン | 日記
2014年03月28日 イイね!

旅に出たい・・・妄想全開!(笑)

来月あたりに旅に出たい・・・
旅に出たい!!

旅に出たいけど、無理だろうな・・・
ということで、夢だけ見ようかと思います(苦笑)

4月といえば、やっぱり桜?

ということで、桜の名所 上越高田の高田公園でしょ。

桜が咲く前にしか行ったことがないんですよね・・・


平成26年4月4日(金曜日)~20日(日曜日)
高田城三重櫓のライトアップ午後6時~午後11時
ボンボリ等の照明日没後(午後6時頃)~午後11時

旅といえば・・・

地元のお店に飛び込みたい!

雁木亭、久しぶりに行きたいな~


粕取り焼酎 鮎正宗 輪月
千代の光酒造が出している「雪螢のさと」もあったっけ。

「雪螢のさと」おすすめですよ~!

飲んだ後のラーメンは食べたくなるけど・・・
ちょっとガマンして朝からラーメン。

上越から2時間、新潟市内のカトウで朝ラーメン・・・




カツオと煮干しで取った魚系の澄んだスープは、あっさりした醤油味で、
ラーメンとチャーシュー麺の二つのみでした。具のチャーシューは脂身が少なく、肉って感じのもので、あっさりしていて良いですよ。

朝からラーメンなんてなかなか食べないと思いますが、朝から行列でしたよ。
すげー食べたい(苦笑)

新潟中条では、お気に入りの酒屋さん

大矢酒店


こちらでは、千代の光酒造の雪蛍の里という粕取り焼酎が手に入ります。梨のような香りの焼酎でお気に入りなんです。

藤塚浜での夕日。

さすがに日本海に沈む夕日。


とってもきれいですよ~!

笹川流れは冬の晴れ間か、春の陽気が良いときが好きだな。


コンデジで撮影してもこんなにきれいに撮影できるくらいきれいな場所ですよ。

笹川流れを満喫したら・・・
鶴岡も良いけど、酒田でしょ!

山居倉庫


とってもゆったりできる場所です。

酒田の夜といえば・・・

まずはケルン から。


あ~飲みに行きたい!!
ケルンは喫茶店というか甘味どころというかバーというか・・・
雪国とムーンライトマジックとっても好きです。
営業時間の関係で、こうなるんですよ。

ケルン→貮番丁とね。

酒田で酒田を満喫するとなれば・・・
久村の酒場と久村酒店か貮番丁でしょ。六歌仙もいいけど、マスター元気かな?


二番町にある貮番丁にて酒田を満喫!


夜遅くまで酒田の街で楽しんでも・・・
早朝より朝食時間まで徘徊でしょ!(笑)

酒田港のそばにある日和山公園


夕日と灯台が有名な構図かな。


おくりびとのシーンで登場
NKエージェント

 

朝食はとびしま


酒田の朝の定番 漬け丼

お昼は、酒田カントリー手前にある生石のお蕎麦屋さん。お世話になった方とここで宴会しようぜ!なんて生前話をしていて、その方とは叶いませんでしたが、友人と以前食べに行ったのですが、とってもいい雰囲気!

大松屋



全席に囲炉裏があります。


店内の雰囲気もとても良かったです。


天ぷらそばの大盛り


庭もすばらしい。
 

ここからワインディングを楽しめば・・・

新庄です。

小腹が空いたら・・・
一茶庵支店でとりもつラーメン


ラーメン消費量日本一の山形県の新庄市にあるお店で、愛をとりもつラーメンといううりの?ご当地ラーメン。平日お昼時でも満席になっていることの多いお店で、「もつラーメン」の人気店。注文するときに○○です。って名を名乗ります。??って思っていましたが、できあがると○○さんって呼ばれます。
結構通ったので、慣れましたが、最初は不思議な感じ。
とりもつラーメンは、本当にとりのモツが多く入っています。レバーと卵巣とかが多いですけど。

ここからちょっと走れば、銀山温泉。

大正ロマン溢れるとっても良い温泉ですよ。

新庄から古川へ抜ける奥の細道湯けむりライン併走の国道で中山平温泉へ。
しんとろの湯で日帰り温泉これも好きだな~

鳴子温泉もあるし、オニコウベもあるし・・・温泉満喫できますよね。

そして翌日は帰りにいろいろ立ち寄りながら・・・
桜の状況にもよりますが、三春の滝桜

見に行きたいな~!!
Posted at 2014/03/28 08:01:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行プラン | 日記
2013年12月22日 イイね!

日帰りドライブ 佐島編

マッチョな職場の先輩に紹介したルートです。

三崎も良いけど、落ち着いて食事するのを目的にしました。

今回は東名横浜インターを起点に三浦半島をちょっとだけ満喫するプランです。
横浜インター→保土ヶ谷バイパス→横横道路→横須賀インターで下ります。
横須賀インターから横横道路沿いに南下して…

大楠山の南側から三浦半島西側の道路へ。

南下していくと…
産直のお店が…

産直のお店でお買い物したのち、再び北上し佐島漁港を目指します。

小さめな港ですが、いい感じですよ。

早めのお昼はこのエリアの和食店。

そして魚を買って…
鎌倉経由の藤沢から戻ります。

せっかくですので、飯田牧場でジェラートを…

大和市経由の裏道で横浜インターまで…
これをベースに遊びに行った先輩は、佐島漁港良かったよ~ってね。

おいらも遊びに行きたい!f^_^;
Posted at 2013/12/22 23:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行プラン | 日記
2013年12月04日 イイね!

鶴見線+α日帰り旅行プラン

なぜだか分かりませんが?(苦笑)
急に鶴見線に乗りたくなってしまい、鶴見線とそのエリアを散策するプランを検討してみました。


先に注意しておかないとならないのは、鶴見線は電車本数が少ない!
通勤時間帯だけ数本、大半は1時間に1本・・・

見方を変えれば、一日のんびりとした時間を過ごすことが出来るってことですよね。
天気が良ければ最高です!

鶴見線は鶴見から扇町・海芝浦・大川へと通じる電車で、工業地帯を走っていますが、駅によってはのどかです。

これが堪らないんですよね(笑)

鶴見線で好きな駅といえば、海芝浦駅

そこに隣接する海芝公園からの眺めです。


 海芝浦駅のホーム同様海(京浜運河)に面しているため、潮の香りがします。

公園からは、鶴見つばさ橋が目の前に、横浜ベイブリッジが遠くに見ることができます。夜景がきれいなんだろうなあ・・・







こちらは扇町駅からだったかな?




鶴見線エリアで気になるところ

鶴見駅からちょっとありますが、生麦駅西口にある沖縄のお店
鶴見駅・弁天橋駅・浅野駅にある沖縄ストリート

鶴見駅から山手方向へ行ったところにある総持寺



日帰りだとこれくらい遊べば楽しめるかな?

このエリアで美味しく食事できるお店、遊びに行ったほうがよい観光スポットご存知の方いらっしゃいませんか?


あ、そういえば、このエリアで気になるところ・・・

ピンクなお店がいっぱいあるんだっけ(爆)

Posted at 2013/12/04 22:59:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行プラン | 日記

プロフィール

「安曇野ライド http://cvw.jp/b/644014/48565662/
何シテル?   07/27 06:10
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation