• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

1泊2日南会津・奥日光の旅(おそば満喫の旅)

1泊2日南会津・奥日光の旅(おそば満喫の旅)

先日ブログアップした旅プランを短縮し、1泊2日で同僚が遊びに行ってきました。

来年のために?もしかしたら今月行けるかな?実際は不明ですが、記録に残しておこうと思い、ブログにしてみました。


1泊2日南会津・奥日光の旅。

初日:
早朝都内を出発し、最初の目的地は福島県の喜多方。
もちろん、目的は喜多方で朝らーめん。

坂内食堂



朝からラーメン食べるくらい好きなんです(笑)

喜多方で朝からラーメンというと・・・


まこと食堂  【営業時間】 7:30~19:00
坂内食堂    【営業時間】 7:00~19:00
あべ食堂    【営業時間】 7:30~18:00
大盛家    【営業時間】 8:00~19:00
桜井食堂    【営業時間】 8:00~19:00


これ以外にも週末だけ朝からラーメンを提供するお店もあるようです。

同僚は坂内食堂・あべ食堂に立ち寄ったとか。

蔵の町、喜多方を散策し、

無料のスカイラインも満喫したとか。

そして宿泊したのは、
湯の花温泉 山楽

こちらに泊まった理由は・・・
おそば。
裁ちそばという、のし上がったら重ねて布を裁つように小間板がわりに左手をそえて、できるだけ細く真直ぐに切るうちたてのおそば、これがとっても美味いらしい。

宿泊しても安いし、のんびりできるし、そばが美味いしとお気に入りのようです。

やっぱり近くの温泉の温度が高いのが苦手で、道中別の温泉に立ち寄ったそうです。


二日目:
奥日光の紅葉を見て関越経由で帰京するルートを選択。

湯の花温泉からR352で日光街道R121で南下します。
五十里ダムの五十里湖から県道23号線へ。
川俣湖・川俣温泉へ。

間歇泉のところから山王林道で光徳牧場へ。

戦場ヶ原に出てからは、R120で片品村方面に走り、沼田インターから帰京。

R352+R121+県道23号線+山王林道でおよそ2時間半で戦場ヶ原。
そこからさらに2時間弱で沼田インターだったとか。
もちろん道中、渋滞はありません。紅葉も良い感じで満足いくコースだったようです。

このルートを選択するなら、吹割の滝と大笹牧場のどちらかには立ち寄りたいですね。

今年は行けるかな?やっぱり行くとしたら来年か・・・

Posted at 2013/11/05 23:02:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行プラン | 日記
2013年10月24日 イイね!

二泊三日おすすめの旅   温泉とおそばと・・・・

二泊三日おすすめの旅

週末を利用して旅に出たい!
金曜日仕事から帰宅後、そのまま出掛けて一泊は車中泊で、二泊目はホテルでも車中泊でもいいからいろんなところへ行きたい!

だがしかし、なかなか行けません…


美味しいおそばが食べたい!

温泉に入りたい!

今回のメインは、山形県にある姥湯温泉。

11月の初旬にクローズとなる施設なんです。

ということで、11月はじめの土日にあわせて勝手にプランニング(苦笑)

1日目(金曜日夜):
 21時東京発
東北道をひた走り・・・

福島市内信夫山(NTT中継所下の展望台)で車中泊。
南向きだから朝日がいいですよ。

2日目:
朝日見た後、二度寝してゆっくり目覚めて・・・
姥湯温泉へ向けてR13を移動します。
寄り道して峠駅を観察。
姥湯温泉に入浴。
駐車場から歩くけど、いいとこなんですよね。
来月上旬でクローズになってしまうので、来年までおあずけするよりも行きたい!!
あの温泉、野趣あふれるとこで、いいですよ。
もちろん混浴です(笑)
あ、女性専用もあったっけ・・・


せっかくならば・・・
滑川温泉福島屋へ。


そして・・・

お昼は13号線沿いにある おそばの織匠

ぶどう松茸ラインの入口にあるお店で、いつも気になっていたんですよ。
ぶどう松茸ライン、山形からの抜け道で、高速よりも速い!とか・・・(爆)


時間があったら小野川温泉


小町の湯へ。

ここもゆったりできる日帰り温泉です。


R121で喜多方へ。

喜多方だったららーめんでしょ!って言われそうですが、おそばといえば・・・

喜多方なのに?と言われるかと思いまして・・・

そば屋さんで食べる喜多方ラーメン


スープの塩加減が若干濃い目でしたが、おいしかったですよ。

そして宿泊するのは、湯の花温泉 山楽

裁ちそばという、のし上がったら重ねて布を裁つように小間板がわりに左手をそえて、できるだけ細く真直ぐに切るうちたてのおそば、これがとっても美味いらしい。

ここのおそばは同僚オススメです。
宿泊しても安いし、のんびりできるし、そばが美味いしとお気に入りのようです。

しかし、近くの温泉の温度が高くて・・・

おそばだけ食べるのも手なのかな・・・


三日目:
ただ帰るだけじゃつまらないですよね。

只見を抜けて新潟経由で帰るのか・・・

それが楽しいけど、とっても疲れます(笑)

ここはやはり、日光の紅葉を見て関越経由で帰京かな。

大笹牧場も久々に行ってみたい。

あ、このエリア、超地元のお友達に案内されてパジェロでツーリングしたことがあって、あの経路を通れば渋滞なしで満喫できるでしょう。

こんなプランで遊びに行きたいな!

今年は行けないから、行くとしたら来年か・・・
Posted at 2013/10/24 23:37:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行プラン | 日記
2013年10月08日 イイね!

なっつみさんへの旅行プラン

冬の3日間で旅行に行きたい!

電車で温泉旅行、それも雪見風呂がいいな~。
銀山温泉にも泊まりたい!
そして美味しいお酒が飲みたい。とのことで・・・
 
プランニング(苦笑)

しかし、活用できる周遊切符がない・・・
距離をつなげて割引かな。

雪の温泉地は、電車からのアクセス考えると、温海温泉がいいなあ。
月岡温泉も良いけど、電車だとアクセス良くないしね…
瀬波なら良いけど…
笹川流れからの夕日を見た方が良いよ。となると…
やっぱり温海温泉かな。

今回は新潟経由庄内地方満喫。そして銀山温泉で泊まって帰京みたいな行程です。

初日
新潟にはMAXで。やっぱり東京駅からゆったり新幹線だと快適ですよ。
新潟駅到着で、とりあえず回転寿司。
回転寿司は東京で食べるよりも、美味しいですよ。
ちょっとつまむだけでも良いかもね。

万代口から万代橋まで歩いて…
万代橋からの眺めを満喫!ここからの眺め好きなんですよ(*^o^*)
歩道をゆっくり歩きたいですね。できれば川沿いを歩くのもいい感じですよ。


お昼は紫竹山方面の反対側、とやの潟のほとりにある佐州国でかまど炊きごはんとお刺身または越後もちぶた食べたいですね。
遅めに行って運が良かったら?ごはんなくなると、おこげのおにぎりになることも。これかなり美味いですよ。

市内観光も良いけど、新発田まで電車に乗って、新発田城とその先の酒蔵見学。
そして笹川流れからの夕日を電車から楽しむ!これは特急ではなく普通列車の方が良いね。

初日から温泉満喫するならば、温海温泉。

温泉じゃなくて良いなら酒田泊がおすすめ。ビジネスホテルかかんぽの宿あたりが良いかな。
酒田では喫茶店ケルンで井山さん作のカクテル『雪国』をいただいて…
貳番丁で酒田の郷土料理を満喫ですね。

二日目
雪が積もっていたら、朝一番に山居倉庫へGo!
雪の山居倉庫は年間で一番きれいだと思います。白と黒のコントラストがきれいです!それも足跡がない港側からの眺めが好きだな。そしてちょっと歩いて日和山公園へ。

お昼はちょっと遠いですが、大松屋というおそば屋さんで…って冬は営業していたっけ?f^_^;
こあらでおそばも良いけど・・・

最上川沿いの電車に乗り、ゆっくりした気分で新庄へ。
場合によっては、遅めのお昼でも良いじゃんね。
新庄ではもつ煮ラーメンで愛をとりもつに願いを込めて…(*^o^*)

それは冗談ですが、大石田から今宵の宿銀山温泉で温泉満喫!

雪見風呂にはならないような気もしますが、大正浪漫の街並みを楽しめます。


三日目

銀山温泉をあとにして・・・
楽しみは二通り。

南下して雪の山寺へ。
静寂ってこういうこと言うのね。って感じられると思います。
山寺は冬が一番好きかな。
歩くのが大変ですが、その分満足な結果が得られると思います。

そして山形から新幹線で帰京ってパターン。

もうひとつは・・・
奥の細道湯けむりラインで中山平温泉へ。
しんとろの湯で日帰り温泉と湯けむりラインの電車はすごいですよ。
そして古川から新幹線。

仙台に立ち寄ってから、帰京。

こんなパターンも旅もありじゃない?(笑)
Posted at 2013/10/08 21:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行プラン | 日記
2013年10月05日 イイね!

デリカD:5 クリーンディーゼルで行きたくなる“理想の旅”


■Q1:デリカD:5 クリーンディーゼルで行きたくなる“理想の旅”を教えてください(300ワード以上)

A1:デリカD:5 クリーンディーゼルで行きたくなる“理想の旅”

現存12城のひとつ、岡山県にある備中松山城。11月~12月上旬は濃い朝霧(雲海)が期待できる良い時期で、雲海に浮かぶ天空の城を見ることができます。

この自然現象を東京から岡山県まで家族3人+愛犬さくらとともに11月の3連休に合わせて2泊3日の旅に出たいと思います。今回の相棒はパジェロではなく、デリカD:5 クリーンディーゼル。

早朝にエンジンを掛けると近隣へかなり気を使わなくてはならなかった昔のディーゼルとは異なり、静かなディーゼルです。そしてパワフル!

一路中央自動車道で岡山へ向けてひた走ります。

もちろん中央フリーウェイを口ずさみながら・・・(笑)

中央自動車道は坂道区間が多いですが、特に勾配のきつい談合坂の坂もクリーンディーゼルならスイスイ!
ガソリン車なら失速もしくはシフトダウンが必要なこの坂道でも余裕の走りだと思います。
坂道の多い中央自動車道だけでなく、高速道路を法定速度で一定に走るにはディーゼルの36.7kg・mトルクは間違いなく運転を楽にしてくれます。初代パジェロもガソリン・ディーゼルを経験、二代目パジェロもガソリン・ディーゼルを経験していますが、やはり高速道路を法定速度で走るには圧倒的にディーゼルがラクでしたからね。

AT限定の嫁さんも運転できるので、ゆったりのんびり高速を走って、夕方には岡山へ。
市内で美味しいものを食べた後、夜は山のふもとで満点の星空を眺めながら、車中泊。天文台もあるくらい星空がきれいな地域ですので、満点の星空を楽しめます。
家族3人ならば荷物があっても余裕の室内空間ですので、車中泊も快適です。


明け方、展望ポイントへ。

タイトな道ですが、見切りの良いボディのため、快適快適。

展望台から雲海に浮かぶ天空の城を眺め・・・





備中松山城は山城で山の途中にある駐車場にクルマを停め、バスで舗装林道のような山道を走ります。城の下にあるバス停から登山道のような山道を20分ほど歩きますが、石垣を見た瞬間、この場所にお城があるということに驚くと思います。昔の方はどうやってこの城を作ったのだろうか・・・

感動の天空の城を拝観したのち・・・
3連休ですので、9月から11月 まで週末だけ運転されている吹屋の町並みにマッチしているボンネットバスを見に行こう!!

ボンネットバスといえば・・・
ネコバスみたいですよね。ネコバスといえば、デリカ!そんなイメージも重なることから、ぜひぜひ見に行きたいですね。

夕方に倉敷へ移動し、倉敷美観地区





倉敷を満喫します。

そして最終日、もちろん早朝から活発に動きます!(笑)

鷲羽山から日の出を観察。





瀬戸大橋もとってもきれいに眺められます。
潮の流れの速さにも驚くかと思います。

そして三菱自動車の水島工場を横に見ながら、牛窓を目指します。

倉敷市から東にクルマで1時間ちょっとの場所にある牛窓。牛窓は「日本のエーゲ海」とか「東洋のエーゲ海」といわれる温暖で絶景が広がるリゾート地です。

家族には絶景リゾート地を満喫させ・・・

デリカはオフロードも走ることができるクルマですので、錦海塩田跡地にあるロングダートで父ちゃんは楽しんで・・・・

岡山を満喫して、帰路は第二名阪・新東名で快適に東京を目指します。

SA・PAで楽しみながら・・・

3連休初日から最終日まで充実した旅を満喫できるかと思います。
デリカD:5が相棒ならば、運転はふたりのため、快適な旅ができ、室内も広く、休憩もしやすいですね。ディーゼルでトルクがあるため、なにより運転がラクにできるのが良いと思います。


距離:およそ1,500km
燃料:およそ125L


■Q2:“理想の旅”に「タイトル」を付けてください。
 
A2: D:5で行く岡山満喫の旅!

■Q3:いまお乗りの愛車(メーカー/モデル/年式)を教えてください。
 
A3: 三菱/パジェロJX-W/平成元年式


■フリーコメント

理想のプランを考えているうちに、旅行へ行きたくなってきました(笑)

 
※この記事は
デリカD:5 クリーンディーゼルで行きたくなる“理想の旅” について書いています。
Posted at 2013/10/05 09:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行プラン | タイアップ企画用
2013年05月23日 イイね!

二泊三日おすすめの旅  山形編

二泊三日おすすめの旅

週末を利用して旅に出たい!
金曜日仕事から帰宅後、そのまま出掛けて一泊は車中泊で、二泊目はホテルでも車中泊でもいいからいろんなところへ行きたい!

だがしかし、なかなか行けません…

今回は6月1日、2日で山形県へ行く夢を見たいと思います(笑)

実際はある方のカングー納車が間に合って、納車記念の旅行に出来たら最高です。


くぬぎだいらの棚田


これを朝日の中で見てみたい!

水鏡の棚田。感動の光景だったんですよ。

山形の担当でいろんなところへ行ったので、懐かしさもありますが・・・

姥湯温泉 枡形屋の温泉にも入りたい!

滑川温泉福島屋の温泉にも入りたい!

朝日町太郎亭肉そば も食べたい!

山形駅そば十字屋むかいの『なかの』 で飲みたい!

こんな感じのほっとできる旅の行程を考えてみたいと思います。


1日目(金曜日夜):
 21時東京発
東北道をひた走り・・・

福島市内信夫山(NTT中継所下の展望台)で車中泊。
南向きだから朝日がいいですよ。

2日目:
朝日見た後、二度寝してゆっくり目覚めて・・・
姥湯温泉に移動。その前に峠駅を観察。
姥湯温泉に入浴しても元気だったら、滑川温泉福島屋へ。

そして・・・

カローラでも走れるダートで南側から米沢まで・・・

遅いお昼は、赤湯温泉龍上海と言いたいけど、混んでるから・・・

高畠の焼肉屋さん、なんだっけ?よく行ったけど忘れちゃった(笑)

高畠駅だったっけかな?西口のロータリー脇にいいお店あったなあ・・・

あ、南陽のとんかつ 竹亭オススメです!

そのエリアだと高畠の旧駅舎なんかも良いし、高畠ワイナリーも良いですよ。

体力と空腹がガマンできれば、七ヶ宿のおそば屋さんも雰囲気良いんですよね。


夜はほっとできるおそば屋さんというか、和食のお店。
山形駅そば十字屋むかいの『なかの』


このお店、ほっとできる空間ですよ。
旅人と地元の方の入り混じる、とってもおもしろいお店です。 

3日目:
明け方移動で、くぬぎだいらの棚田へ。
ゆったり棚田見学後、朝日町太郎亭で肉そば 

 長井町経由で米沢へ。

ジャラート食べて、喜多方へ。

美味しいラーメン食べたら・・・

お腹が許せば、牛乳屋ラーメン。

そして、夕暮れの大内宿へ。

白河経由で遅めの帰京。

いや~私が行きたい!

 
そのうち、このルートを活用するかもしれませんので、アドバイスがあれば、ぜひ!
Posted at 2013/05/23 23:49:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行プラン | 日記

プロフィール

「安曇野ライド http://cvw.jp/b/644014/48565662/
何シテル?   07/27 06:10
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation