
今夜も夜な夜な料理作っています。
今回は、久しぶりにいも煮。なんか無性に食べたくなっちゃいました(笑)
だからか?作りすぎな気がします・・・(爆)
いも煮といえば、山形。内陸と庄内でもいろいろと違うんですが、内陸部は最上、村山、置賜でも違うんですよね。今回は山形市内で食べた味を再現!でも、山形牛は買えないので、オージーです(^_^;)
もちろん醤油ベースです。
味噌+豚肉だったり醤油+豚肉だったり地域で特色が…
ここ最近?夜の勉強の後に翌日分を作っちゃったりしているんですが・・・
昨夜は魚の煮付けと味噌汁。その前はかぼちゃの煮物だったり…
今夜はもうちょっと時間が掛かりそうです。
せっかくだから撮りためた太一×ケンタロウ 男子ごはんでも見てみようかな・・・
そうそう、いつもは豚肉でいうと曽我の屋農興さんという近代養豚の基礎になった生産者のお肉を販売しているこだわりのスーパーでお肉を購入するんです。安いしね(^_^;)
鶏肉やらの生産者を見ると肉にこだわりがありそうな感じなので、そこで購入しているんですが、、今回、いつもとは違うスーパーで肉を購入したんです・・・
ぱっと見、トレーにきれいに並んでいるし、肉色もいい感じだったので購入したんですが・・・
トレーに肉が入っているだけでなく、好みの問題なのかな?肉汁じゃなくて肉から出る浸出液(ドリップ)の吸収シートが入っていました。吸収シートが入っていれば、ドリップなんて出ていないように見えるよね。
でも、ドリップ出ていないお肉の方が美味しい肉になることが多いんだよね~(^_^;)
ということで、もともと出やすいお肉なら、次回からはね・・・
Posted at 2012/02/09 23:54:39 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記