2012年08月08日
意外と役に立つもの その2
それは、土嚢袋 です。
これはいつも?ほぼ?遊びに行くときは必ずパジェロには搭載しています。
目的は・・・
・脱輪からのリカバリー
・スタックからのリカバリー
・ごみの片付け
・タープのアンカー
などなど
・脱輪・スタックからのリカバリーについて
一般道での脱輪経験がないのですが、泥んこ遊びの際には使ったことあったように思います。
脱輪やスタックの際、砂や土を土嚢袋に詰めて浮いちゃったタイヤ下に入れて、トラクションが掛かる状況を確保し、復旧させる。
・ごみの片付け
事故の際、破片やごみを片付けるのには、この土嚢袋がオススメです(笑)
ゴミ袋じゃ切れちゃうし、土嚢袋ならばOKだからってことでしょう。
ちなみに、レッカー屋さんはいつもこれに入れていますね。
・タープのアンカーについて
砂利の河原でBBQする場合には・・・
相模川の高田橋付近でやることが多いのですが、あそこでペグ打って、タープ張るのは正直面倒です。
ペグの代わりに、土嚢袋に石を入れて、これをアンカーとしてタープ張ると簡単にそして、強度もあるので、強風でもBBQを楽しめました。
かなり便利でしたよ。
いろんなことに使えるので、この土嚢袋も便利なものだと思っています。
Posted at 2012/08/08 22:41:55 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記