• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

原因判明!

先週からパジェロの異音の原因を追求していますが、昨日リア周りから発生してることが判明!

フロントからも出ていたんだけどなあ・・・

バキ!って音はなくなりましたが、ゴン!って音がなくなりません。

このゴン!って音はリアから発生していたんですね。

ということで、急遽本日リアまわりの作業を行いました。



ラテラルロッドとトレーディングアームをスペアと交換することにしました。
フレームにウマ掛けて、最大限足を伸ばします。
ショックの底部のボルトナットをはずします。

トレーディングアームのリア側2つのボルトナットを外します。

トレーディングアームのフロント側ボルトナットを外せば、取れます。

作業としては24mmのボルトナットがきつく締まっていますが、これが外れればOK



せっかくなので、コイルも取り外し、ショックもビッグカントリーからランチョに交換しました。



左側が一般的なコイルの長さ。ものはトヨシマのジャックベースです。右側のロブワームは自由長490mmだったかな?さすがに長いですね。
おかげで組み付けもトレーディングアームが外れていたから、なんとかでしたが、大変ですね。



外したトレーディングアームのブッシュですが、前オーナーが打ち換えしてあったので、予想外にきれい。



右側も同様にトレーディングアームを外していきます。

すると・・・
ボルトが固着して、外れません。ハンパじゃないんです。ガンガン叩いてもダメ、回してもブッシュの遊び分だけしか回りません。
やっぱりインパクトでぐりぐりやるしかないのでしょうか?
それともブレーキローターやらドラシャやら抜いて叩くしかないのでしょうか?
もしくは、サンダーでカットかな?

どなたかご指導いただけますか?


全体的にブッシュもきれいで問題なさそうです。
ということで、スペアではなく現在のものを取り付けました。

組みつけていくうちに、ふとデフ本体のガタを確認と思い、タイヤをまわしてガタを確認すると、がたんゴトンいってます・・・・(泣)

デフのコンパニオンフランジの場所にあるあのナットが緩んでいるのか?

すべてを片付けてシャワーも浴びたあとにもしかして・・・となったので、心が折れてしまい・・・


トルクレンチもあるじゃん!
30mmの1/2のコマがあれば作業できるんじゃね?って感じですので、
ちょっと時間を見つけて確認してみます。

作業はまだまだ続きそうです・・・・
Posted at 2013/06/16 16:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | pajero | 日記

プロフィール

「スバル車同士の戦い http://cvw.jp/b/644014/48574159/
何シテル?   08/01 05:30
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
161718 1920 21 22
2324 25 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation