2015年08月19日
真夏の東伊豆、特に週末はすごい混雑ですよね。
先日、お盆に西伊豆から東伊豆をドライブしましたが、宇佐美あたりを先頭に、熱海あたりは断続でしたが、それよりも東京寄りなんて、お尻は、小田原厚木道路の荻窪インターまで繋がってましたからね。あそこまで繋がると、苦痛以外ないです。
反対側の車線でよかったと本気で思いましたよ。。。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、どうしても東伊豆経由で熱海方面へ行く場合の抜け道。
真鶴の有料道路ではなく、旧道を走る。
熱海の有料道路も同様に旧道を走る。
これが有料道路オンリーよりもその区間分の渋滞が回避できますよ。ひどいとそこも繋がってしまいますからね。
避けた方が良い旧道として、
早川駅の付近を走るR135の旧道は入ってはダメですね。
なぜなら、大渋滞のR135に右折で出るんですよ。そりゃ、出にくいですよね。というか、出られません。
小技的に使える道として、湯河原の吉浜郵便局から湯河原温泉入り口へ出るルートくらいですかね。
熱海旧道から熱海駅方面へ入って裏を走るのもひとつの方法ですかね。
どうしても東伊豆を走らないとならないなら仕方ありませんが、一番のおすすめは、伊豆スカイラインを使用して、午前中なら下り車線を使わないルートを検討するのが一番だと思いますよ。
小田原厚木が荻窪インターから繋がっていたら、
足柄幹線林道経由で箱根を抜けて行くのもありかもしれません。
楽しいドライブを!!
Posted at 2015/08/19 23:04:59 | |
トラックバック(0) |
抜け道 | 日記