2017年04月29日
本日から待ちに待ったG.W.がやってきました。
楽しみにしていたG.W.ではありますが、初日の本日は、家族送迎の運転手をしながらクルマいじりでした。
その送迎を行っている最中、全般的には道路が混雑していましたが、混雑しているのは、主要道路。それもすごい台数というよりは動きが鈍いんですよね。
サンデードライバーさんが多いからなのか?
家族との会話に夢中なのか?
サンデードライバー+携帯凝視ドライバーが多いからなのか?
よくわかりませんが、運転に集中して欲しいですね。
ぶつけられないように気をつけなくては・・・・
土日を含めて祝祭日って、クルマの動きが悪いだけじゃなく、逆走車両や信号無視の車両にちょくちょく出合います。
いつから信号は3秒ルールが適用されるようになったのか、不思議でなりません。
信号無視は、事故になった場合、信号無視車両が過失100%が基本だそうです。
それでも信号無視しますか?
信号無視逆送以外で、祝祭日の動きで気になるのは、車間が近いこと。
後方車両がカックンブレーキだった日には、恐怖です。
そしてアクセル等の2進法運転。
オンかオフしかないのか?みたいな・・・(苦笑)
古いクルマに乗っていると、いろいろ部品が欠品していることを考えると、いくら10割0割の事故でも避けるように防衛運転に心掛けなければなりません。
楽しいG.W.を満喫するためにも、クルマを大切にするためにも、安全運転+防衛運転を心掛けたいですね。
Posted at 2017/04/29 23:47:10 | |
トラックバック(0) |
クルマに関する話題 | 日記
2017年04月29日
昨日は月末の大混雑の中、陸事でクルマの改造に関する申請を行ってきました。
いろいろ不足資料を指摘され、また再提出となりました・・・
月末はやはり陸事混雑するんですね。
そういえば、おいらにとって陸事に行くということが、だいぶ楽になったように思います。名義変更等では何度も経験がありましたが、hide3500さんからユーザー車検簡単といわれ、それからは4台のユーザー車検を数年経験することで、ドキドキも軽減し・・・
さらには、構造変更を行ったことも陸事へのハードルが下がったようにも感じます。
今回のは申請通るかな?
先日のことですが、何台もパジェロを所有する方や何台もパジェロを乗り継いでいるパジェロマニアな方々とお会いする際に、たまたま時間ができたため、パジェロのイメチェンを図ることにしました。
パジェロのバンパー変更です。
リアについては、先日のブログの通りですが、今回はフロント。

バブル世代の方には懐かしい?
これRINEIバンパーですよね??
スーパースポーツのブリフェン仕様のバンパーがこれだったように思います。
なぜか?水着お姉さんが一緒に写っていたような・・・
そんなイメージです。
このバンパー、アルミで超軽量。フォグランプを2個取り付けられるので、とりあえず付け替えてみました。ところが、このバンパーワイド用で、ボディサイドがフェンダーよりも出ているように見えます。実際はフェンダー部の出幅と同じですが、これじゃあバンパーが大きすぎるように感じます。これは、バンパーの色も影響しているのかもしれませんが・・・
このバンパーをガンメタに塗ることで落ち着くのか?
それともバンパーサイドをカットしないといけないのか??
昨日、クルマ関係の会社を営む友人から指摘がありました。
Smoky、最近クルマいじり復活した?
家族サービスも頑張れよ!ってね・・・
Posted at 2017/04/29 23:09:42 | |
トラックバック(0) |
pajero | 日記