2017年06月14日
これは先日ご一緒した先輩から伺いました。
上の画像は、めだかが入った水槽です。
この水槽には70尾のめだかが泳いでいるらしいのですが、なかでも2尾がとてもかわいくて、名前をつけたんだそうです。
名前は・・・・
たしか、ピーちゃんと、ん・・・・・
なんだっけ??
忘れるくらいの衝撃がその話のあとにあったんですよ。
というのも、めだかですから、人間よりも永く生きるなんてことないですよね??
めだかだから2年くらい生きるのでしょうかね?
で、そのぴーちゃんが先日、朝えさをあげようとしたら、死んじゃっていたそうです。
大変悲しくて、会社にも行きたくなかったけど、さすがにめだかが死んでペットロスで会社休みますとはできなかったとか・・・
人によっては、ペットが亡くなったから会社休みますという方もいらっしゃるので、それは個人の自由であると思うんですけど、まあ、その方は休まなかったそうです。
とてもかわいいお気に入りだったぴーちゃんをそのままにして会社に行くわけにはいきません。
あなたならどうします??
1. とりあえず水槽に戻す。
2. ティッシュに包んで、水槽脇に置いておく。
3. 冷凍庫に入れる。
4. 魚拓を取る。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は、
3. 冷凍庫に入れたんだそうです。
めだかを冷凍庫に入れるとどうなるかご存知ですか??
画像はありますが、不鮮明なのと、いろいろ問題がありますので、掲載はいたしません。
しかし、冷凍されると、体内の水分量と凍結の早さの関係で、なんと・・・
深海魚のように目玉が飛び出してきた!!
そして、愛するぴーちゃんの最後だからと、携帯に画像が入っていました(驚)
もう、その話以外忘れるくらいびっくりしてほかは覚えていません。
目ん玉飛び出しためだかの画像を見ながらかわいいのなんて・・・
先輩勘弁してください・・・(・。・);
Posted at 2017/06/14 23:10:37 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記