• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2018年02月19日 イイね!

多摩地区の思い出のスポットを廻るサイクリング 20180218

日曜日のことですが、朝からサイクリングに行ってきました。

どこへ行こうか正直迷っていました。

ゴルフ場の中を抜けるダートへ行こうか?

それとも多摩御陵?

いやいや頑張って小仏関跡?

まあ、多摩御陵でも小仏関跡でも同じ方向だし、まずは国道20号線方面に向かうことにしました。

多摩御陵前に差し掛かった時、まだ時間もあるし、小仏関跡まで頑張るか。

もうちょっと走ろう。

大垂水の下というか、うかい竹亭あたりでやめて帰ろう。

最初は本気でそう考えていたんですよ。

気づけば、大垂水のラブホ街を通過。



だんだん山道を登って行く。



あれあれ?


気づけば、大垂水峠に到着!


以前、ランド坂まで行ってきたって話しから、当時の走り仲間が、懐かしい場所行っているじゃないか!じゃあ、大垂水にも行って来いよ!懐かしい場所写真撮って来いと言っていたため、当初はその下見と考えていたんですけどねえ。。。

峠を登るのは、時間が掛かりますが、折り返しの高尾駅までの道。何分掛かったのだろうか??
途中スピード注意!という警告が出ていたようにも思うけど、あれはクルマに対してだよね(苦笑)

ほんとに峠の登りは時間が掛かりますが、下りはあっという間。

まずは、大垂水峠まで行くことができました。

次回は神奈川側の旭山ドライブインから中上屋のギャラリーコーナーを抜けてみたいと思います。が・・・
減速帯がきつい。クルマじゃ走りにくいだけだけど、チャリだと怖そう。
それよりも体力的になんとかなるのだろうか???


当時の懐かしいエリアを廻るサイクリングは、
ランド坂
南大沢のゼロヨントンネル
東八ゼロヨン道路

ここまでは簡単に行くことができました。

当時の懐かしいところといえば・・・

土山峠
ヤビツ峠
箱根峠
道志

思い出の地でもあるけど、いずれ行けたらいいな。
Posted at 2018/02/19 22:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2018年02月19日 イイね!

冬の長野(木曽)たび

先週のことですが、2月11日(日)に御岳スノーランドフェスティバルにあわせて1泊2日の家族旅行へ行ってきました。

前回のブログで御岳スノーランドフェスティバル

alt

alt

についてエントリーしましたが、今回はメインの?家族旅行についてです。

スノーフェスティバルでは、エクストリームクラスが終了後、競技車両解放とともに観戦車両も移動可能となったため、早速下山しました。

途中、氷柱も見かけたのですが、今回は諦めて・・・

向かった先は、今宵の旅館。


街道浪漫 おん宿蔦屋
長野県木曽郡木曽町福島5162
Tel:0264-22-2010
http://www.kiso-tutaya.com/

こちらのお宿で、早めのお風呂に入るためです。
なんたって、この日の最高気温マイナス9度。地吹雪みたいな強風が吹けば、風速1m/hで体感温度が1度下がるといわれていることからも、冷たくなったからだを温めたい!となるのは、当然でして・・・

子供たちの希望により、一人ゆったりと露天風呂を満喫できました。

温まったからだには、ビールですよね(笑)



そして本日の楽しみ。


「ちゃんこ辰乃家(たつのや)」
長野県木曽町中畑6026-1
Tel:0264-22-3113
https://visitkiso.com/interests/71/detail/
営業時間:17:00~22:00
定休日:月曜日

木曽福島の人気ちゃんこ料理店で、日本酒とともにちゃんこをいただきました。


中乗りさんという木曽の地酒、飲みやすくて、冷えた体を温めるのには最高です。

酒の肴には、唐辛子のしょうゆ漬け


ピリ辛で堪りません。
この味、山形尾花沢の庄治醸造所の青唐辛子の紫蘇巻きに似てる。
青唐辛子の紫蘇巻きも好きだけど、こちらも気に入りました。
完全に酒の肴ですけどね。

岩魚の骨酒


岩魚の旨味とほどよくアルコールが飛んだお酒がいい感じ。
これはいい体験!

そして、この後、山もっちゃんと夜遅くまで飲み明かす・・・

明朝、摂取カロリーを消費すべく、福島宿の街をぶらぶら。


1時間ほど散策しましたが、寒くて寒くて・・・


前日、おいらの遊びに付き合わせたこともあって、家族サービス。

木曽馬の里



雪の中、馬たちは放牧中でした。





雪の中、引き馬体験


まさか、雪の中で引き馬なんてできないのでは?と思っていたけど、できちゃった(嬉)

これには子供たちも大喜び。そしてこんな画も撮影することがないことから、おいらも大喜び。



アガサさんのブログを拝見していて、かまくら祭りが開催されたことを知っていたおいら。調べてみると、展示はまだしているとのことで、遊びに行ってきました。


子供およそ100cm。
比較すればわかるけど、この大きさハンパじゃないです。

雪遊びも満喫して、冷えた体を温めるために、とうじ蕎麦を食べにふもと屋さんにやってきました。


開田高原 旅館 ふもと屋
長野県木曽郡木曽町開田高原末川2819
0264-42-3012
営業時間 11:00~15:00 木曜定休日(冬季は不定休)
(そば売り切れ次第閉店)



落ち着いた雰囲気で、ゆったり食べられるとうじ蕎麦。
静かに食べられるって素敵。

温まったからだには、これ!

開田高原アイスクリーム工房
長野県木曽郡木曽町開田高原末川4411−9
Tel:0264-42-1133
http://www.hif.jp/
営業時間:AM10:00~PM17:00
定休日:4~12月…無休
     1~3月…火曜定休

ミックスソフト


バニラととうもろこしのミックスです。

寒い中、冷たいソフトクリームを食べるのもいい!(笑)

けど、家族でひとつずつは多かった・・・

なんだか、二日間、体が冷えたり、温まったりと健康的な?温度変化を楽しむことができたかな。

御岳スノーフェスティバルも楽しかったけど、旅館も落ち着いてて良かったし、なにより朝食が美味しかった。そして木曽馬にも会えたし、とうじ蕎麦も食べられた。1泊2日のたびだったけど、いろいろ満喫できた気がする。

来年は、家族で来ることできるかな?????



フォトギャラは↓↓です。

冬の長野旅行20180211-12 No.1
冬の長野旅行20180211-12 No.2
冬の長野旅行20180211-12 No.3
冬の長野旅行20180211-12 No.4
冬の長野旅行20180211-12 No.5
Posted at 2018/02/19 20:09:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ホテルプレマシーで行く2回目の万博 http://cvw.jp/b/644014/48705895/
何シテル?   10/11 23:14
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 23
4 5 67 8910
11 1213 14 151617
18 19 20 2122 2324
252627 28   

リンク・クリップ

ブラッキーで行く北海道④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 06:13:48
フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation