
とある事情でMTBのペダルを交換することになりました。
画像はすべて携帯電話で撮影したのですが、フォーカスが甘いというか、どこに合っているんだ!だから苦手・・・
ということで、ピンボケ画像で申し訳ございません。。。。

左はなんとか外れたのですが、右で苦戦。
なんと、今日購入したばかりのKTCのコンビが開いちゃった・・・(汗)

開いちゃって、ガバガバですよ・・・って、なんだか表現が卑猥(爆)
本当に困ったんだけど、シマノのペダルの根元にはHex6mmが刺さるようになっていました。
そこにPBのHexを入れて回そうとしたんだけど、回りません。
そこで、パイプを咬ませて回そうと試みるも、まさかまさかのPBHexが曲がりそう。
かなり焦りました。。。

仕方がなく、ペダル自体を分解して、軸だけになるように作業して・・・

バーコのモンキー300mmに単管をかけて一発チャレンジ。
バーコのおかげでなんとか交換することができました。

さすが頼れる相棒!

もうひとつの相棒として、今回はクランプが大活躍。
チャリを固定していなければ、あの作業はできませんでした。
地中から反り立つオレンジの相棒にも感謝かな(笑)
チャリンコ屋さんで交換工賃900円だったんだけど、それをケチったら、コンビ1,100円+作業時間1時間とこういう良い経験ができました。
経験はプライスレス!!(笑)
|
フロントシェルフの自作1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/13 22:35:11 |
![]() |
|
画像掲載方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/24 23:51:55 |
![]() |
|
武田信玄 と 息子 勝頼 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/20 08:25:14 |
![]() |