気づけばもう1ヶ月も前のことになりますが・・・
今年も仲間たちとハムを作りました。
こんないい部位だけじゃなくて・・・
肩まわりのお肉等々、かなりの量した処理した11月。
ハムやベーコンに適したサイズにカットして
ハッカクや白ワイン。塩に野菜に、香り付け。
これを1週間冷蔵庫でぐりぐり混ぜながら保管します。
今回は、肉自体にフォークでいっぱい穴を開けました。
これにより味が表面だけじゃなくて、中まで染みているはず。
そして翌週。
ハムを吊るして、燻煙します。
60℃だったかな?それを維持して一晩。
加温するためには、燃料が必要!
ということで、キャンプや肉祭りに持っていくいつものお肉を持参。
これを肴に、いっぱい飲んだ(笑)
もちろん草もいっぱい。
やっぱり、色味がいいね。
野菜も大切だよ!
自分らで作るハムは、肉の食感がしっかりしています。
代わりに、肉に均一に味が染みないという欠点もあるけど、保存食品としてのハム。
ハム作りが楽しいのか?飲み会が楽しいのか?よくわかりませんが、命の大切さとか、肉について等々、いろいろ感じることができるたのしいイベントでした。
フロントシェルフの自作1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/13 22:35:11 |
![]() |
状況確認 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/21 08:19:49 |
![]() |
画像掲載方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/24 23:51:55 |
![]() |