• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

ドライブレコーダー

やっぱりドライブレコーダーはあったほうが良い!

先ほどのTVのこともあるけど、以前から必要性は感じているんだけどね。

ドラレコ更新のタイミングでストップしてしまっているけど、先日ケンウッドのドラレコは1台購入しました。


ステイホーム期間中に作業しようかと思ったんだけど、タイミングを逸してしまいました。


じつはもう1台ドラレコを購入しようとしています。

そこでいろいろと悩んでいるんです。


というのも、駐車監視は必要だと思っています。

けれども、必要な場面は限られていると思うんですよ。


自宅駐車場でドラレコ駐車監視しても無駄。

盗難では盗まれてしまっては意味がないしね。

盗難対策は別に対策すればいいこと。

けれども、駐車監視のキットを使ったら、エンジンオフでもある電圧以上なら監視してくれちゃう。。。。

ACC・常時供給とアースの配線だろうから、そこにスイッチを組めば良いのかな。


監視キット+常時供給電源にONOFFスイッチを入れておけば、必要なときだけ監視してくれるかも。


これなら自分が使いたい方法になるか。





いい情報も教えてもらったし、もう1台はコムテックにしようかな。
Posted at 2020/06/14 23:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2020年06月14日 イイね!

緊急車両24時を拝見して・・・

本当に久しぶりにテレビを見ました。

緊急車両24時というTV東京の番組を録画ではなく、しっかり見ることに・・・・

ジムニーの事故の放送
ジムニーがエンジントラブルで高速道路第一通行帯で停車。
原因を携帯で調べていたところ、後方からプリウスに追突され、横転。


おいおい、エンジントラブルとはいえ、まずは安全対策をしろよ!とは思うけど、そこは置いておいて。


横転車両を引き起こす。

そうそう、横転車両って人力でも起こせるんです!

あれは、25年近く前のことだったかな。
対向車が来ると離合できないような狭い道をかっとんでいた若かりしころ。
路面凍結しているのに、その狭い道を通行しようとしたところ、前方の車両が路面凍結で滑って法面に乗り上げて横転。本人は無事だったこともあって、その道を通行するためには、横転車両を起こさないと通れません。ワンボックスだったんだけど、通れなくなって困った通行人たちで引き起こしたっけ。けど、意外と難しい。というのも、タイヤが滑って引っ張っていく方向に滑っちゃうんですよ。タイヤがグリップしていたら引き起こせるけど、そうでない場合、なにかのきっかけを作ってあげないとだめなんだよね。当たり前だけど、タイヤがグリップしていないとだめなのは、物理で考えるとわかること。

まあ、レッカー呼んであげたり、いろいろと協力できたっけなぁ。懐かしい。

そして、放送ではジムニーを移動させてました。
どうやってかっていうと、ジャッキアップしてね。ガレージジャッキでデフを持ち上げて、3点接地のようなイメージで移動させてました。


そうそう、移動させるのにはこれ便利!

とあるお店の出入り口前に路上駐車された際に、そんな感じで移動させたことあったっけ。
邪魔だ!どかせ!といっても、助手席の兄ちゃんは眠り込んでいて、ドライバー本人は不在。
出入りさせるからすぐにどかせ!といっても、ドライバーを見つけられません。

ということで、仕方がなく、リアデフにジャッキを掛けて、移動。

便利な方法だったっけ。


まあ、当時はレッカー屋でお仕事していたから、この方法はよく使いました。
足回りが折れていたりすると、便利な作業方法だもんね。


緊急車両が通過するシーンが何度も放送されていたけど、緊急車両を通行させるために停車するって、なかなか難しいのね。

そういえば、消防の関係者も嘆いていたっけ。
最近は停まってくれない。
車両の機密性が上がっているからなのか、運転が下手なのかはわからないけど、大変とのこと。


先日のことだけど、MTBでトレーニング中に後方から救急車が走ってきました。片側1車線の道で広かったから停まらなくても・・・という考え方はあったのかもしれないけど、停車して待っていました。

すると、協力ありがとう~!って。

当たり前のことだし、変な動きと判断されると通行妨害になってしまうから、停車しただけなんだけど、まあお互いに気持ちよくいることができるのはなによりかな。



TV見ながら、思い出すこともあって、懐かしいと思うことやらいろいろとね。

まあ、事故には気をつけよう。
Posted at 2020/06/14 22:36:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2020年06月14日 イイね!

久々ドライブ

新型コロナによる自粛の影響で?????


MTBばかりの生活に????



まあ、自転車ばかりの生活をしているからだけど、本当に久しぶりにパジェロに乗りました。



やっぱりパジェロの運転は楽しい!



いろんな近況報告ってのは、いいね。


やりたいこと、やること等々いろいろとあるけど、今後の課題だね。




やっぱり、いろいろと冷静に考えてみると・・・


パジェロにどっぷり浸かっている。

エンジンブローさせてもミッションブローさせても復活させる。

部品供給さえあればなんとかなる。



感覚がずれているんだろうな・・・・




新車でほしいクルマがないのはそこに起因しているのでしょう・・・・



ほしい車というと、サクシードワゴンか、軽トラくらいだもん。。。(苦笑)



Posted at 2020/06/14 18:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | pajero | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/644014/48567775/
何シテル?   07/27 22:04
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 12345 6
789 10 11 12 13
14 15 16 17181920
21 22232425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation