• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

奥多摩周遊道路ライド

奥多摩周遊道路ライド
いつもの多摩川CR羽村堰までやってきた。

alt

寄り道して、空を見上げると・・・
alt

超良い天気!

そういえば昨夜は雨だったもんね。

天気が良いと気分も良いね!

って、走っていたら奥多摩湖に到着。
alt

大麦代の駐車場は満車。

これにはびっくり。

旧車はほぼいなかったけど、クルマ好きはそこそこいたんじゃないかな。

トイレに立ち寄って水分補給したら出発!

あっそうそう、大麦代に到着してすぐにヘルメットを外したんだけど、誰も近くに近づかないから、ソーシャルディスタンスには最適かもね!(笑)

ドラム缶橋
alt

これを見たのは、20年ぶりくらいじゃないかな。

奥多摩周遊って、無料になってすぐの頃にドライブした以来かもね。

奥多摩周遊の奥多摩側入り口まではフラットなのね。
alt

その後はダラダラ上って行く感じ。

そして攻めているバイクが多いのね。車山や伊豆スカイラインの暴走レベルじゃないけど、道路の3倍くらいの速度は出ていそうな方もいて、昼間から凄いね~なんて思っていました。

途中、恐怖体験しちゃいました・・・

ず~っと上りで、疲れてきた・・・

そんなところに、ローディが挨拶してくれて、駐車場まであとちょっと!って。

これで元気復活!
alt


月夜見第一駐車場からの眺め
alt

20年ぶりだけど、そうそう、ここだ!って思い出しました。

風張峠付近では街が見えた。
alt

このあたりからは、五日市に向けて下り。

レインウェアを羽織っていいペースで下ってみた。

クルマが少なくて良いペースで走ってきたけど、レインウェア必須だね。

20年ぶりに走りのスポットを山チャリで回ってきたけど、懐かしかったなぁ。

それにしても100kmオーバーのライドだったけど、帰宅後もまだまだ元気。

ってか、そのまま別のところまで走りに行っちゃおうか?って思ったくらいだからね。


武蔵五日市駅前にクルマを停めて、そこからライドってのが安全かな?と思っていたんだけど、自宅から自走で奥多摩湖から先、奥多摩周遊道路を走ってくることができたのは素直に嬉しいね。先日の御岳山・日の出山ライドでは筋肉痛にならなかったんだけど、今回もならない予想。

運動していたら、体が変化するね~!
Posted at 2021/05/02 22:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2021年05月02日 イイね!

恐怖体験

奥多摩周遊道路へライドしてきた本日。

恐怖の体験をしたので、記録に残しておこうと思います。


それは・・・


奥多摩周遊道路に入ってちょっとだったかな。

自分は右コーナーをヘコヘコ上がっていた時の事

対向車線は下り左コーナー。

大きなバイクが高回転域を使用しながら、シフトダウンしてコーナーへ進入してきた。




ブレーキングに違和感がある、シフトダウンがばらけてる・・・・
そしてハングオン!
と思った次の瞬間。


ハングオンしたバイクの左ひざからザッ!って大きな音がした直後のバイクの姿勢が崩れた・・・

って、そのまま真っすぐに来たら、自分と正面衝突じゃんか。。。


マジっすか・・・



と思ったんだけど、速度域が下がっていたこともあって、バイクのライン取りが自分の側にずれてはきたけど、なんとかそのまま走り抜けてたバイク。


あれは怖かっただろうね。こっちが怖かったんだし・・・


そんなに倒さなくても良いんじゃない?

ちゃんと缶缶当てとけ!(笑)
Posted at 2021/05/02 22:15:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2021年05月02日 イイね!

テントメンテナンス

酔っぱらった勢いで購入したムーンライトテント7型

これを購入する動機となったのが、コールマンBC270テントのシームレステープが剥がれてきてたんです。

それだったら、テント買い替えちゃう?と思ったために、モンベルのテントにスイッチしたんだけど、コールマンテントもシームレステープ入れ替えたら使えるんだけど・・・

どうしよう・・・・

と思いつつ、数か月。

先日、シームレステープを取り寄せたんだけど、またそのまま塩漬け・・・
になりそうだったんだけど、昨日やる気を出して作業しました!

alt


元々のシームレステープをはがしてみた。
alt


意外と大量。
alt

YOGOTIというアマゾンおすすめのテープ
alt


中温で作業したら、こんな感じ。
alt

右側がアイロンがけした部分、左がこれから。
alt


きちんと熱をかけるとこんな感じ。
alt

ちなみにコールマンBC270のシームレステープ純正幅は20mmで30mじゃ足りません。

勢いがついたため、ムーンライトテント7型もシームレステープを入れ替えしました。
alt

こちらは、鹿番長キャプテンスタッグのシームレステープ20mm20mを使用しました。

同日に使ったから、違いがはっきり!

YOGOTIは厚いため、熱を掛ける時間が必要。
鹿番長は薄いため、熱を掛けすぎると溶けちゃう。

どっちが良いのかは好みだけど、作業性は圧倒的に鹿番長。

そうそう、作業していてこれは良い!と思ったのは、

アイロンの温度を固定するために、調整ダイヤルをテープで固定しちゃった。

ダイヤルに触れて温度が変化すること数回。

このイライラがなくなるので、この作業には必要だったかもしれません。
あと、アイロン自体にTシャツを被せちゃった。
これは良いのか悪いのか・・・
目視しやすいため、作業は楽だったけど、熱持つからね。

ムーンライトテントはシームレステープ20mも使いませんでした。
テントによってテープの長さが随分と異なるんですね。


2枚のテントのテープ交換をしたことから、自信になりました。
あとは、どっちのテントも防水処理しようっと!
Posted at 2021/05/02 21:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア関連 | 日記

プロフィール

「スバル車同士の戦い http://cvw.jp/b/644014/48574159/
何シテル?   08/01 05:30
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
23 45 6 7 8
91011 12 13 14 15
16 17 181920 21 22
2324 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation