道路交通法第七十二条第一項
交通事故があつたときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。
皆さん、ご存じですか?
数日前のことですが、買い物帰りに歩道に人だかりができていました。
なんだろ?
と思ったら、高齢者が倒れていて、そのまわりに数人の女性と1台のステーションワゴン。
降りて話を伺うと、ステーションワゴンで通りがかったら、高齢者が倒れていたんだとか。
で、起こすこともできずにあたふたしていたとのこと。
ということで、起こしてあげたんだけど、ここはどこ?僕はだれ?に近い状態。
自宅は??
どうやって倒れた?
自宅はあっち。
歩道のスロープ部で倒れたらしい。
起こしたら歩けるかと思ったら、杖ついて歩くにもちゃんと歩けない状態。
えっ??
この状態でどうやって歩いてきたの?ってくらい歩けません。
最初は介助して歩くを考えてみたけど、日が暮れちゃう。
とりあえずその方に番号聞いて、自宅に電話してみたら、助けに行けません。
私も足が悪いから。。。
タクシーを探してみたんだけど、あのタクシーが良いとか・・・
仕方がないので、そのタクシーに電話すると、近くにクルマがいないからダメ。じゃあ、いつもお世話になっているタクシーに電話すると・・・
動いているタクシーが少ない時間帯だからごめんなさいとのこと。
えっ??
このまま歩き?
そんな時間ないし。。。
と目の前にタクシー!
とりあえず乗ってもらうことにしたんだけど、要介護。
足が上がらない。歩けない。
体を補助したり、なんとかかんとか5分くらい掛かって乗せることに成功!
じゃ!あとはよろしく!ドライバーさん!
と思ったんだけど、私は降ろすことできないから、協力してくださいと。。。
仕方がないので、協力することに。
老老介護現場に初潜入。
本当に歩かせるのが大変。
タクシーから降りてもらうのも大変だし、家に入ってもらうのも大変。
15分以上かかったんじゃないかな?
救急車呼んだ方が良かったのか?
いろいろと考えさせられる一件だったな。
クルマがあったり、犬がいたり、どうなっているんだろね?
クルマは車検切れで放置なんだと思うけど、犬はどうしてるんだろ。。。
スロープなど設置していたけど、生活が難しそう。
我が家はまだ現役だし、ゴルフもやっているから足腰しっかりしていて安心だけど、いつどうなるかわからないしね。
とりあえず車いす移動車があるから、もしもの場合には乗せて動けるのはありだし、拠点病院まで運んだ際にもあって重宝したからね。
いろいろと考えるきっかけになりました。
Posted at 2022/06/02 22:12:34 | |
トラックバック(0) |
クルマに関する話題 | 日記