おとなしく自宅に籠っていた本日。
送迎をするためにパジェロで発進!
送り届けて、次は帰宅する身内を迎えに。
時間があるため、エンジンを切ってラジオを聴いていました。
身内が乗車し、エンジンを掛けようとするもまさかのトラブル・・・
そう、エンジンが掛かりません。
キュルキュルキュル・・・
初爆なし。
キュルキュル・・・キュル。
初爆なし。
キュル・・・・
無反応。
あれ?
自宅を出発する際にはまったく問題なくセルが回ったんだけど・・・
今回乗って出掛けたのは、V45W。
このパジェロなんだけど、バッテリーは交換してそこまで経ってないし、2年前の不動を経験したことから、バッテリー端子も交換済み。
画像は古い端子時代のものだけど、今回もマイナス端子側にものすごい粉吹きが発生。
2年前の経験から、すぐにバッテリー端子を疑って作業開始。
振動を与えてみたけど、ダメ。
端子を掃除するもダメ。
何度やってもダメ。
そこでおいらの取った行動はというと・・・
任意保険のロードサービスに連絡する。
仲間のレッカー屋に連絡する。
仲間を呼ぶ。
ではなく、自分のパジェロを自宅に取りに走った。でした。
久しぶりにサンダルでランニング。
久しぶりに走ったからか?サンダルでランだったからか?足が痛い。。。
ブースターケーブルと工具を持参して路上修理。
バッテリー端子疑いだから、端子を緩めて締め直すと・・・
ジャンピングなしでも復活!
その前に・・・
身内にブースターケーブルを渡すと、V45wの+-にケーブルを取り付けて、反対側をまとめて片手で持つという無知な行動に出た。
本当にクルマ好きで、整備とかも経験あるのか?本当か?と疑いたくなるような奇行にびっくり。
気付いてすぐに+側を外して当たらなかったから良いけど、忘れちゃうのかな???
それにしても、バッテリー端子トラブルは新しい端子に交換しても発生してるのはなぜ?
と、潮吹きじゃなくて、粉吹きが発生しているのはなんででしょ?
困ったね。。。
Posted at 2022/06/11 22:32:08 | |
トラックバック(0) |
pajero | 日記