• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

New PAJERO.net3年ぶりの三崎オフ

New PAJERO.net3年ぶりの三崎オフ

先週のことですが・・・
相変わらずの周回遅れ(苦笑)
New PAJERO.net3年ぶりの三崎オフへ遊びに行ってきました。

土曜日にいろいろと忙しくしていたこともあって、車中泊で三浦半島入り。

明け方には、KAJI@V45Wさんのお誘いがあり、金田湾朝市へ。

こちらの朝市は初めてお邪魔しましたが、本当にすごい!

alt

まさに朝市!
というのも、5時20分入りしたんですが、この時点で一部予約が入っています。

alt

そして、安い!

alt

まぐろの端っことさざえ、そしてワカメが旨い!
そして激安!クーラーボックス持参で正解でした。
けれども、朝5時40分に同時営業開始だったし、5時すぎに訪れないとならないのは、ちょっと大変かもね。

朝飯をこちらでと思ったんだけど・・・
alt

朝弁休止中とのこと。。。


三崎の朝市は・・・
alt

なんだろうね。投げ売り狙いだったんだけど・・・



今回はパジェロが5台だったかな?
alt

地元みたいなところでお会いしないですね~
alt


今回もまるかさんにお世話になりました。
alt

このゆったりしたブランチは最高!
alt

貸し切りのため、ほかにお客さんがいないもんだから、バウンスで撮影しちゃいました。
alt

本当にゆったりできて、良いですね。これは、三崎オフの特権!

三崎の朝市で野菜購入できなかったもんだから、加藤農園さんにお邪魔しました。
alt

加藤農園直売所
〒238-0101 神奈川県三浦市南下浦町上宮田2448−7

ここの直売所、何度かお邪魔しているけど、安くて良いですね。

また次回も野菜の買い物はこちらかな。


m-tunaさんのセッティングでゆったりブランチだったり、とってもゆったりした時間を過ごすことができました。また、行き帰りのルートを変えたため、久しぶりの横浜。懐かしい!と思うルートを通ったりと、ドライブとしても楽しめました。


Posted at 2023/03/12 22:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | pajero | 日記
2023年03月12日 イイね!

東日本大震災から12年

昨日は、東日本大震災から12年。

たまたま異業種の震災経験談の講演を伺う機会がありました。

勤務先と自宅が離れており、勤務先の別部署が自宅近くにもあって、そちらの応援をしていた講演者A先生。
人名に関わるお仕事のため、2勤務通しで対応していたとのこと。
計画停電について、とっても大変だった。
あとは、身内や関係者との連絡も大変だった。

たしかに、連絡と計画停電って大変でしたよね。
当時の我が家は、3次拠点病院のそばというか、同じ区画に自宅があったため、停電とは無縁でした。
連絡、本当に繋がらなかったのはとても記憶に残っています。

当時は、テレフォンカード持って、公衆電話で連絡する!ってのが良いと言われていましたよね。これを現在の我が家に置き換えると・・・

テレフォンカードを持って公衆電話から連絡はできると思うけど、自宅が停電対応できていません。。。
黒電話じゃないし、電気がないと繋がりません。。。
このあたりは、要改善ですかね。伝言保存という手段もあるけど、使い方がわかりません・・・

もう一人の講演者B先生からは、
ライト持っていて良かった。とポケットラジオも。

たしかに便利!

こちらについては、MTB乗りで、ライトは常備している。
ポケットラジオもほぼ持ち歩いている!

震災を振り返ると・・・

新潟の震災新潟県中越地震をエリア担当2週間で経験して、その後、新潟県中越沖地震さらには岩手・宮城内陸地震と地震を経験したんだけど、本当に大変でした。道路寸断、パジェロで物資を猪苗代経由で運搬したこともありました。あの経験があったからこそ、東日本大震災への対応もそれなりにできたんじゃないかな。
物流寸断、担当じゃなかったけど、他メーカーの仲間と情報共有して、輸送できる環境を繋いだりとかもしたっけ。

今でももしもを想定していて、通勤経路を3ルート確保しています。
そうそう、クロカン四駆乗りだからこそ思うことにも書いてありますが、
震災発生時にはお互いが助け合う必要があるでしょ。四駆乗りなら、乗車定員に余裕があることが多いし、視線も意識も高い方が多いでしょうから、率先して有事の際には対応できるようにしていたらいいなと感じています。もちろん、四駆乗りだけでなく、ミニバン乗りでもセダン乗りでも席が空いているなら途中まででも乗せてあげるよという意識があったらいいように思います。


遊びの知識はサバイバルに役に立つ!という経験から、災害に備えようと思います。

あれから12年。

ケロシンストーブやストーブを所有し、薪も炭もストックあり!

ローリングストックも実践し、さらには我が家だけじゃなくて、兄弟家族や両親のテントや寝袋を所有するようになりました。これだけあれば、取り合い発生しないもんね。

当時考えていた災害への備えよりは、良くなったんじゃないかな。

そうそう、NHKのHPに下記のものがありました。興味がある方は、ぜひ!

https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/10027.html
新潟県中越地震から18年 4つの教訓をいまに伝える
教訓その1
「支援には時間がかかることもある。地域や自宅に備蓄を」
教訓その2
「避難時の車中泊 エコノミークラス症候群に注意」
教訓その3
「主役は住民 その土地に合った復興を」
教訓その4
「次世代に伝え続けることが防災」

Posted at 2023/03/12 20:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「スリップストリーム http://cvw.jp/b/644014/48738950/
何シテル?   10/30 23:16
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    1234
5 6 7 891011
12 131415161718
19 202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

ブラッキーで行く北海道④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 06:13:48
フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation