遡ること1年半前のこと。
ドアハンドルを引っ張ったら外れちゃった。
これが初発かと思ったら・・・
ほぼ3年前に初のドア脱臼だったんですね。
ほぼ1年前から運転席ドアがドアハンドルで開かない状況となり、助手席からの乗り込みで、左ハンドル気分を満喫!
さすがに修理することにしました。
あら、じつは簡単だったのね!ってのが、判明したからなんです。

ドアハンドル内側のブラケットを外すとこの状態。

外れてた原因は、やっぱり脱臼。

飛び出ちゃってるでしょ。

これが正常

ということは・・・
この脱臼している部分がちゃんとリンクするように固定できたら良いじゃんね。
と思ってタイラップで縛り上げたら、ドアハンドルを手前に引っ張る動作で引っ掛かってしまった・・・
ピアノ線とかで縛り上げたら行けるかもね。もしくは、タッピングネジを上から入れて外れないようにしちゃうとかね。これなら行けそうだね。
ちなみに交換して、動作確認したら・・・
動かない!!
なんで??
なんで??
なんで??
よくよく見たら、リンク棒がこのドアハンドルから下に伸びているんだけど、それが微妙に変形するとドア内側に当たって物理的に開かない。
リンク棒をちょっと曲げたら正常に動作するようになりました。
いや~こんな簡単なら、さっさと作業すれば良かった・・・
Posted at 2023/11/19 22:57:25 | |
トラックバック(0) |
ステップワゴン | 日記