2012年01月30日
ねずみーランドに米いただきありがとうございます。
ちょっとびっくりな話があったので先にアップします。
職場の先輩からSmokey&Company に話たっけ?って。
その先輩、クルマきち○いの自分が言うのもなんなんですが・・・
大型バイクを何台も所有し、乗り回しているバイクきち○いなんですよ。
工具の使い方も丁寧な方で、整備も自分で大半できちゃうそんな方が・・・
先日のことだけど、バイク(30年もののDUCATTI)のバッテリー交換で交換する際に、ショートさせたって。
ショートさせて、レギュレーターが燃えて、配線も燃えちゃったとのこと・・・
まじで??
ちょ~やばいじゃないですか!
バイクはとりあえず燃えなかったから良かったけど・・・
レギュレーターを購入して、また同じようにバッテリー交換しようとしたら・・・
またレギュレーターが燃えたんだよ・・・
まさか、+-を間違えたとか?
そんな簡単なミスを二度もしないよね?
もちろん、何度も確認したさ!って。
よくよく聞いてみると・・・
原因は、+-の表示と+-の電気が逆になっていたとのこと。
そんな表示が逆だったら間違えないわけないじゃん・・・
販売したお店に持っていったら、そのお店の方も50年バイクに関わっているけど、そんなの聞いたことないし、経験もないって。
最初+-が逆だって持って行ったら、不審に思われたけど、疑われはしなかったって。
事実確認したら、かなりびっくりしたようで、直接メーカーに話したみたい。
どうも話では、お店の方にメーカー担当者が充電の仕方が悪かったんじゃね?とか言われたとか言われなかったとか・・・
これ、マジで?
充電逆にしたら、+-逆になるの?
電極板が逆にできるってことは、マリックも真っ青じゃん!!(笑)
ちなみに自分の事件だったら、社名出しちゃうけど、先輩のとこの話しだし・・・
でも、このメーカーバッテリーの一流メーカーですよ。
ガソリンスタンド?(爆)
話をバッテリーとともに持ち帰って、早3週間ほど経過したらしいけど、どうなっているんだろね?
地球の裏にでも行っちゃったのか??(笑)
一流メーカーの高級バッテリーを購入して、トラブルになって、放置気味ってマジでかわいそうです。
こういうのって、消費者庁にでも報告したほうがいいんじゃないかな?
事故が他にもあったら、車両火災になるかもしれないしね・・・
報告するならやはり消費者庁消費者安全課なのかな?
それとも・・・どこ?
うちの業界なら、間違いなく回収だわな・・・
こういうのって、迅速な対応が必要なんじゃないのかな・・・
また、先輩のこの事件に進展があったら、アップします。
Posted at 2012/01/30 22:29:28 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2012年01月29日
この寒さの中、洗車してきました。
先週からの雪、凍結・・・
融雪剤として断続的に撒かれた塩化カルシウムって、腐食や劣化の原因ですよね。
オールペンした際にもインナーフェンダーやら足回りやらを防錆処理しましたが、でもやっぱり塩カリを取り除きたいですよね。
って、ことで洗車したんですが・・・
洗車で水使った瞬間から手が悴んでいるのと、手が真っ赤です・・・
今回は、コルトスピードでのオフ会の朝のときのように、洗車しているところからすぐに泡ごと凍結とはなりませんでした。
って、ちゃんと学習したんですよ(笑)
朝6時台の洗車ではなく、9時台の洗車。
それでも、おっさんには堪えます・・・(汗)
Posted at 2012/01/29 12:59:36 | |
トラックバック(0) |
pajero | 日記
2012年01月26日
しゃっくり?ひゃっくり?どっちだろ…どっちが正解でしょうか?(^_^;)
昨日は寝起きすぐにしゃっくり?ひゃっくり?が起こり、出勤時まで続き…
本当にゆっくりコップで水を飲む×4杯とか、息止めてみるをやったけどダメでした。
出社して、人生経験豊かな先輩より教わったコップの反対側からゆっくり飲むという方法を試しました。いつも口つける側と反対ですが、体を丸めながらゆっくり飲むのですが、かなり体勢がきつい。これちょっと間違うと鼻から牛乳みたいな状態です(^_^;)
まあこの方法で一旦落ち着いたのですが、また昼過ぎにひゃっくり?復活…
けいれんしやすかったのでしょうね…
教わった方法二回目で止まったのですが、なにか他に簡単にひゃっくり?止める方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひとも教えてください!(・o・)ノ

Posted at 2012/01/26 09:16:11 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2012年01月24日
昨日夕方には雨だったのに・・・
21時ごろ確認すると、一面の雪。
あれれ、雨で路面濡れていたのに、何で積もってる?
ってことは、翌朝は路面凍結確実だよね。
遊びも含めて早起きするか!ってことで、早起きしちゃいました。
遠足のときの小学生のように・・・(笑)
朝から遊びながら?ゆっくり踏みしめながら、パジェロで出勤しました。
とりあえず、朝一番の儀式です。
フロントのマニュアルフリーハブをロック。
昨年の雪遊びでも発覚したフロントまわりからの異音。
四駆にシフトしてから?ハブロックしたら?どちらでも発生していました。
ところが今朝は・・・・
異音がしません。
ラッキー!
でもなんで???
昨年、車検のあとにハブ周りをばらしてグリスアップしてハブガタ調整して組みなおしたっけ。
ということは・・・
マニュアルフリーハブを交換しているんですが、その際に組み付けミスってことだよね・・・
あ~~恥ずかしい・・・(汗)
まあ、復活したからヨカッタヨカッタ(笑)
デフロック+2駆での通勤。楽しいね~
と、限界が低いから領域が低くて安心でした。
四駆にもできるようにはしていたけれど、ほとんど使用しなかったなぁ・・・
そういえば路面凍結していた関係で、乗り捨て立ち往生が多かったような。
そりゃノーマルタイヤじゃそうなるよねえ・・・
Posted at 2012/01/24 15:32:20 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記