• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

三菱パジェロ誕生30年を勝手にお祝いミーティング

この週末L型パジェロの仲間達と清里で遊んでいました。


三菱パジェロがS57.5に発売されたので、今年で30年。


勝手にお祝いしちゃおう!ってミーティングだったのかな?(笑)


いい機会だし、集まりたかったんですよね。


今回、四駆にならないパジェロが含まれていたためか?(苦笑)

林道走行はなしで、景色の良い場所をみんなでヘンタイ走行しながら、

BBQとなりました。


朝早くから道の駅こぶちざわに集合


完全なノーマルってのがいない・・・



五光牧場での一コマ



JJC川崎のコンプリートエンジン搭載のロングと
武爺さんの141どっちもカッコいいよね!


6台のL型パジェロと1台のジープが集合しました。



L型パジェロが大好きな奴らです(笑)



せっかくなので、一台ずつ撮影してみました。

JJC川崎で改造されたL146GWJX-W



エンジンもボアアップされているコンプリートエンジン搭載モデル。
ブレーキ大径化やらフロントダブルショック化など、かなり改造されています。



L146GW EXCEED



元々ワイドボディのエクシードをオーナーさん自身でナローボディ化
穴埋めなどされています。と、構造変更で公認車両です。
どっかの誰かが韓国の自動車街まで買いに行ったクリアウィンカー装着されています(笑)


L141G



武爺さんのブリフェン化されたスーパースポーツです。
かなり改造されています。
が、エンジンノーマルなのでライトチューンです(爆)


L146GWエクシード



2インチアップ+いろいろ改造


harimao.trackingfarmさんのL149GWG


整備工場で整備している時間が長いような・・・・

走りが激しすぎるのか?



L146GW JX-W



わたくしのパジェロ。
ノーマルっぽいパジェロです。



取付金具さんのジープ。



かなりイカツイです。


今回、諸事情により日帰りとなりましたので、乾杯は

わたくしノンアルコール。

左は武爺さん、アルコール入っています。




やっぱりBBQは肉からでしょ!(笑)

牛肩ロースからでした。




焚き火まで満喫してきました。



関東・東海の雨男集結したので、雨が心配されましたが、
夕方まではなんとか天気も持ちました。

今回のミーティングも充実したときを過ごすことができました。
さすがに10年来の仲間達。
あっという間に時間は過ぎて、楽しく8時間以上BBQしていました。
やっぱり楽しいね!
パジェロが発売されて30年。みんなと出会って、約15年。
四駆ブームの頃から見ると、寂しい感じもしないこともないですが、
関係者の方々、また次回やりましょう!

次回までには、うちのパジェロも四駆になるでしょう・・・(苦笑)





画像は↓↓こちら。

三菱パジェロ誕生30年記念?ミーティング
三菱パジェロ誕生30年記念?ミーティング その2
三菱パジェロ誕生30年記念?ミーティング その3


Posted at 2012/09/23 23:38:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2012年09月21日 イイね!

鳥取・島根・岡山満喫の旅

先週の水曜日、仕事終わってからパジェロで4泊7日の山陰・山陽満喫の旅行に行ってきました。


4泊7日分のブログになりますので、長文になる予定です(笑)



旅行はさあ頑張って行くぞ~!って思っていたら・・・
なんと出だしからトラブル・・・
予定では、中央道経由名神・中国道・鳥取道で行く予定だったのですが、
中央道で炎上事故のため、東名経由で行くこととなりました。
せっかくなので、新東名・伊勢湾岸道・新名神と新しい高速道路を体験してきました。
どの道も走りやすいですが、単調すぎて眠くなること、眠くなること・・・(汗)

どこも法定速度を一度も越えることなく、低燃費走行を目指しました。


昼間出張で打ち合わせがあったり、時間に追われる状態であったことが影響したのか?道中ずっと眠かったですね。あまりにも眠かったので大阪を越え、中国道に入ったところで、仮眠となりました。

あのクルマにどうやって寝るのかって?
フロント左右はフルバケですので、そんなところで寝られません。
ということで、快適なリアシートは娘たちが占拠していますので、荷台のジャングルジムの合間で寝るんですよ(笑)
これが意外と快適(爆)

睡眠も取れたし、朝から元気なわたくしは・・・

加西S.A.のぼっかけ丼(ぼっかけは、牛すじ肉とコンニャクを甘辛く煮たもの)



まあ、これは・・・S.A.のものだからとなっとくです(汗)
おなかいっぱいにはなりました!

鳥取へは中国道から高速が出来つつあるんですね。
遅いクルマに引っかかり、どこかで抜けるだろうって思っていたら・・・
追い越し可能なのは、国道の住宅街のところ数百メートルだけ。
ということで、ゆっくり快適に?鳥取まで行ってきました。

わたくしは、8年ぶりの鳥取砂丘です。
前回はスーツだった上に、真夏だったんだよねえ・・・


 

ふたりのお姉さん、かわいかったなあ~(笑)


砂丘といえば・・・
ラクダ??

絶対に乗る!って言われちゃったものだから・・・

ちなみに2人乗りで約5分間と撮影タイムで3,000円。1時間に換算すると・・・36,000円。

どこかの泡の国と変わらない?じゃん(笑)
 

そんな鳥取砂丘までのフォトは こちら☆です。


そうそう、鳥取砂丘から白兎海岸間の国道では、対向車線で鷹さんによる狩りが行われておりました。わたくし何故だか?ガン見されびっくりしましたが、サングラスの下から微笑みが感じられたので、鷹さん相当なクルマ好きなんだなと。狙われる要素がない状態だったので、そう判断しました(笑)

その後も新73式(自衛隊のパジェロ)の隊員さんからは懐かしそうに眺められたりと・・・

そういえば、初代パジェロも減ったもんな・・・



米子に到着し、境港まで鬼太郎電車に乗ってきました。


 


米子駅構内にある米吾 吾左衛門鮓
先にたぬきそばと吾左衛門鮓を食べたのですが、こっちも食べてみたくて・・・(笑)

「鮓絵巻」
 

ほどよい酸味の酢飯と味の良い食材で美味しかったですよ。
駅で食べたものよりもこちらがおすすめですね。



白兎神社から境港のフォトは こちら☆です。


美味しいお弁当でした。米子駅でいいおっさんなのにいろんな電車撮影してはしゃいだためか?夜遊び準備か?意識なくなりました(^_^;)


米子駅での電車撮影のフォトは こちら☆です。

境港のフォトは こちら☆です。

 


ネコ娘電車

 

運転手さんは女性の方でした。


米子の夜は以前からお世話になっている方と美味しい食べ物、飲み物で懐かしい話で盛り上がりました。三軒目のスナックではとても綺麗なお姉さんと一緒に楽しく飲めたな~(*^o^*)


のどぐろの煮付け



大山鶏の焼き物

 






早起きした朝は…


米子城址までお散歩です。およそ二時間気持ち良く散歩できました。

米子城址のフォトは こちら☆です。



ホテルから機関区を見ると…


電車撮影できそうだったので、ちょっとだけ。

ゆったりした朝でしたが、松江城へ行ってきました。

松江城では


遊覧船が堀を周遊していて、そこから松江城を眺められます。

米子機関区のフォトと松江城のフォトは 
こちら☆です。


昼食は、昨夜ご一緒させていただいた方からオススメされた
武家屋敷横にある『八雲庵』


名物の割り子そばと鴨南蛮を満喫しました。


松江から出雲大社までは宍道湖経由で。
高速より早いよ!って。

出雲大社


60年に一度の行事の年。仮
出会いのお願いか?お姉さんが多かったなぁ。


松江城から出雲大社までのフォトは こちら☆と こちら☆です。


夕方ならば蒜山のジャージー牛も放牧しているだろうと
いうことで、蒜山に日没前に入りました。

ジャージー牛の放牧を見ることができました。

夕方なら放牧しているだろう予測は正解。
未経産牛がいっぱい。ピチピチのお姉さんです(*^o^*)

蒜山のフォトは こちら☆です。


ジャージー牛の放牧を見たあとは・・・


ジャージー牛と岡山県産牛。食べ比べです。
これが目的で休暇村へ宿泊しました。


あれれ????

わかる方なら・・・

ジャージー牛と岡山県産牛の筋肉のカットの仕方が異なります。
岡山県産牛は筋層に対して直角にカット。ジャージー牛は斜めにカットされています。この時点で食感は、ジャージー牛の方が、ガムっぽいというか、ゴムっぽくなりますよね・・・


左が岡山県産牛。右がジャージー牛。

肥育方法がずいぶんと異なるんでしょうね。
サシもあるのとないのと、ジャージー牛の方は、ハツとかと似た食感で、肉!って感じでした。 味はずいぶんと違いましたよ。

蒜山のフォトは こちら☆です。

翌朝のお散歩は こちら☆です。
ジャージー関係のフォトは こちら☆です。

さんざん遊んだあとには・・・



菩提寺にお参りしたり、墓参りしたりの1日でした。


翌朝も懲りずに早起き(笑)

曇天予報でしたが、鷲羽山まで日の出を見に行ってきました。




ラッキーなことにちょっとだけですが、まん丸な日の出を観察できました。(^_^)v




日の出のフォトは こちら☆です。
鷲羽山といえば・・・

鷲羽山→下津井→下津井電鉄→廃線
遺構がないかな?なんて考えてましたが、タイムアップで…


円通寺


倉敷美観地区


吉備津神社



お参りしたあとは、墓参りです。

墓参りではいろいろありました。草刈りをしていたのですが、中からアシナガ蜂が・・・
中に巣があったんですよね。当然攻撃態勢。
こちらにあるのは、虫除けスプレーだけ。あとはライター。
ファイヤー!!ってライターとガスで攻撃しようとしたら・・・
ライター壊れちゃった・・・(汗)

仕方ないので、自分に虫除けスプレー掛けながら、巣にもスプレー。蜂にもスプレー。
死なないけど、忌避剤でもなんとかなっちゃいました(笑)


夜は吉備中央町のホテルでゆったりと・・・
ってなるはずもなく・・・


岡山を満喫。


翌日、学生時代の友人まっつんと二年半ぶりの再会。



FD乗りです。

このFD 一度エンジンを壊してしまい、換装しています。
わたしもパジェロのエンジン換装経験ありです。
壊れても懲りない奴らです。
『ら』には、6連星の某氏も含まれますよね(笑)


まっつんと備中松山城まで遊びに行ってきました。




軽い気持ちで行ったら、たかだか20分ほどとはいえ、山道を歩いてきました。

さすがに山城。


この日は突然雨が降ったり止んだりの雨模様。
下の駐車場に車を停めて、そこからバスで行きます。
そして、上の画像のような山道を20分ほど歩きます。
歩いている最中は、風が強く吹いたり、ちょっとだけ雨が降ったりでした。

ホントに運が良かった!


雲海に浮かぶ天空の城

構図だけでも見てみたくなり、探してみました。

入ったのはこんな感じの道ばかり。広いから撮影しましたが、場所によってはかなり狭い・・・



この道でももうひとつの道でも岡山の方といろいろお話させていただき、
楽しい道草となりました。

そんなフォトは こちら☆です。

短い間だったけど、楽しかったですよ!


*********************************

今回の旅行を振り返ると

明らかに食べ過ぎ、遊びすぎでホント充実した旅行

だったように思います。

総走行距離:約2,300km、およそ平均燃費9.0km/L

安全運転だったのがよくわかります(笑)


残念だったのは、タイミングでシャコ丼を食べられなかったことが…(^_^;)

また、墓参+観光はまだまだありますので、次回満喫できるかな。



ジャージー牛と岡山県産牛の食べ比べは、同じカットとドリップの有無でも変わるし、同じ条件で食べたかったなぁ。


そこらも含めて、次回の旅行に生かせたらと思っております。
Posted at 2012/09/21 21:41:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年09月18日 イイね!

山陰・山陽満喫の旅から無事帰宅しました。

山陰・山陽満喫の旅から無事帰宅しました。先週の水曜日夜東京を出発し、鳥取・島根・岡山と遊びまわっておりました。


で、本日やっと帰宅しました。


ドライバーはわたくし一人。


走行距離はおよそ2,300キロ


ホントは伊勢神宮とか駒ケ岳とか諏訪大社とか・・・・

夜まで遊んで帰ってくる予定でしたが、体力が続きませんでした・・・


かなりの寝不足で、免疫力が低下しているんでしょうね。
さきほど病院へ行ってきました。

診断は、左眼球の結膜炎。



週末にはパジェロの集まりがありますので、それまでに回復しておかないと・・・(笑)


週明けにも予定が入っているし・・・


遊びすぎですね・・・(笑)


旅行のブログやフォトは徐々にアップしていこうかなと思っております。
Posted at 2012/09/18 19:09:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年09月11日 イイね!

BBQで楽しんだあとは・・・

不良中高年ワークスのBBQは、無事楽しく終了しました。

関係者の方々、ご協力ありがとうございました。

第2回もご要望があれば、ぜひ!!



次回は、NPnで芋煮会を企画したいと思っております。


某氏の体調が心配されるところですが、10月に企画したいと思っております。


10月の14日または28日あたりにやりたいと思っておりますが、

関係者の方々、ご都合いかがでしょうか?



と、大鍋お持ちの方いらっしゃいますかね?


芋煮といえば・・・


村山地方の牛肉のしょうゆ味

庄内地方の豚肉のみそ味

米沢地方で一部食べられている豚肉のしょうゆ味


どの味が良いのかな??


土曜日夜からBBQして日曜日に芋煮会なんてのも最高だよなあ~(笑)
Posted at 2012/09/11 21:29:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月09日 イイね!

不良中高年ワークスBBQ大会

八王子にある小山内裏公園で不良中高年ワークス(BBQ友の会)でBBQを開催しました。

皆さんの日ごろの行いが良いため、快晴です。

参加者は
jubiloさん
マンネンさん
フラガールさん
takeasu(たけ・あす)さん
Jin_Regal さん
ミゼット侍@直6命さん
若鷹さんご家族
45SUMZ_S13さん
ドラ!さん
ポコさん
はまるーごさん
と私と娘。

お酒もあったので、車両ありとなしの方がいらっしゃいましたので、車両の画像はありません。

きれいに撮れなかっただけとも言いますが・・・(笑)




9時半から会場設営しても良いということで、その時間から。

といきたいところでしたが、駐車場入り口がわかりにくいため、誘導が良くなかったり、公園自体を間違えちゃった・・・なんてことも・・・

むかしの南大沢のゼロヨン会場の上にある公園だけじゃ、説明足りませんでしたね。すいません。。。
次回開催の場合には、キャンギャルを入り口に『不良中高年ワークスBBQ会場入り口』って配置しますね(笑)<若鷹さん、経費で手配お願いいたします(爆)





今回のメインのお肉は、山形県の庄内地域、鳥海山のふもとにある安田畜産の『わんぱくポーク』です。

これ肩バラ肉。




こっちは肩のブロック肉。どちらのお肉もブロックで取り寄せました。

焼く間際でスライスするという、贅沢さ(笑)
カットはわたくしの担当でした。
肉をきれいにカットするために、数日前に包丁をシャ~コ、シャ~コ、夜な夜な研いでいたなんて、気合の入れようです。。。





薄いのから、肉の食感を楽しむカツに近いような厚みのものまで、いろいろと満喫。




焼きは、焼き物職人のtakeasu(たけ・あす)さんがメインで担当されました。

さすがに熟女の同伴を断っただけあってか?
焼きにこだわり、炭の火力もあって、ジューシーに焼きあがってました。

ここらへんで血が騒ぐのは、四駆乗りだった性でしょうか・・・(笑)





こちらは厚めにカットした豚肩肉です。

塩だけ、塩コショウ、柚子胡椒、青森上北農産加工のにんにくだれ、塩だれ、レモンと各種取り揃えておいしくいただきました。
ここらへんは、すいません、完全にわたくしの好みで・・・



こちらは肩バラ肉。
こちらも厚みを持たせてカットしました。
食べると予想外にさっぱりしていましたが、噛むと肉から旨みが出てくるって感じでした。塩をかけて食べると甘みのあるお肉です。



それにしても13名で豚肉をわんぱくポークで約5kg、アメリカのサーロイン+オージービーフのサーロインで1kg、曽我の屋農興のカシラ肉で600g、牛コロ肉で500gだったかな。
計算すると・・・約7kg
一人当たり500g超。

さすがに不良たちです(笑)




それにしても、今回もまた肉ばかりのブログとなりました(笑)


若鷹さんの奥様、フラガールさん、娘の面倒を見ていただきありがとうございました。おかげさまで、肉のカットに専念できました。



また無性に肉が食べたくなったら、焼肉しましょう!!
Posted at 2012/09/09 21:55:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「パジェロの仲間たちとGPS2025 http://cvw.jp/b/644014/48541630/
何シテル?   07/13 22:50
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23 45 6 78
910 1112131415
1617 181920 2122
232425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation