• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

ドライブレコーダー

一昨年の秋に発生した交通事故で学んだこと。


事故を起こさなくても、いただく場合がある。


その際にあったほうが良いもの。

当然ながら任意保険。

対人対物無制限だとか、
人身傷害だとかももちろんですが、

弁護士特約とドライブレコーダー
が必要であると痛感しました。

それ以外にも必要だったり、あると助かるってのはいろいろありますが、ここは置いておいて・・・


必要性を強く感じたドライブレコーダーを昨年はマーチに装着しましたが、

パジェロに装着するタイミングを逸していました。

今回タイミング良くパジェロのロールバーを取り外す機会に恵まれ・・・(苦笑)

急遽、ドライブレコーダーを探しました。

条件として30万画素のものではなく、高画質のものであること。
常時録画。
価格はそれなり。
できれば日本製。

すべての条件を満たすことはできませんでしたが、


アサヒのDriveman1080を購入しました。

これ台湾向けのものです。


早速、パジェロに当ててみました。



あれれ?

ミラーよりもずいぶん下に垂れ下がっているなあ・・・


運転席から見るとこんな感じ。




邪魔な気がします・・・



これで装着してもダイジョウブか???

試しにマーチに当ててみると・・・


ガラスが寝ているクルマなら邪魔にならないようです。

古いクルマのパジェロはガラスが立っています。
80cmほどしかガラスの高さがないので、そりゃ20cmちょっとのものを取り付ければ、1/4以上ですもんね。スモーク入れているのがガラスの20%までだから16cmでしょ。それより下なら邪魔だよね・・・

考えられる対策法
1. 固定具が吸盤のため、これをシールタイプを購入して取り替える。
2. ミラーのステーから金具を出してそこにドライブレコーダーを取り付ける。
3. 助手席側のピラーに近いところに貼り付けて、ドライブレコーダーを使用する。
4. さっさと諦めて、国内モデルを購入する。



ドライブレコーダーを取り付けている方は、皆さん邪魔になったりはしていないのかな??

とりあえず、助手席側に取り付けて使用してみて今後のことを考えよう。
Posted at 2013/01/30 21:45:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | pajero | 日記
2013年01月29日 イイね!

や~っと復活!

日曜日のことですが、や~~っとパジェロも(仮)復活しました!

昨年秋頃から冷却水漏れに悩まされ・・・

年明けすぐにヒーターユニットからの漏れを修理してもらいました。

先日スロットルボディへの冷却水配管を交換しようと試みました。

これがなかなか大変。




大きな原因は燃圧調整用のレギュレーターがあることで、作業するスペースがありません。

先日の作業でできなかったホース交換も新たに工具も新調して挑みましたが、あえなく・・・


仕方ない。ボンネット外して作業となりました。



ところがそれでもスペースが確保できません。

ということで、スロットルボディまで外して・・・


結果的には、なんとか修理完了です。


武爺さん、なんとか交換できました。ありがとうございましたm(_ _)m


手持ちの工具の都合とはいえ、まさかボンネット外すとは…
今回のスロットルボディへの冷却水配管交換で一通りの配管が交換できました。ということで、またしばらく乗り続けられます!(^_^)v


午前中はパジェロの配管交換でしたが、ひょんなことから午後にはキャンターの面倒をみてました。


最初、父から母校の部活のトラックが壊れたので、買い替えるからアドバイスをくれないか?
いつもお世話になっている山崎オートさんに相談しながら、車両検索などしていただきました。
部の方にいろいろ話を伺っていたら…
何か直るんじゃない?

クルマ見ると、意外と新しいじゃん!
エンジン掛けるとガソリンが濃すぎなフィーリング。
今にもかぶってしまいそう。
このままほっておくのも何なんで、とりあえずプラグ清掃。
画像はありませんが、見たことないくらい真っ黒。
すべて真っ黒だったので、キャブの調整が良くないのかな~?なんて思ってました。

とりあえずエンジン掛けてみると…
かなり良くなったかな~
エンジン切ると切れません。

あれれ?

切れないといってもぶるっぶるっといいながらエンジン切れずに持ちこたえてますf^_^;
トドメはアクセルオン!

まあエンジン停止できました。

いわゆるディーゼリング(ランオン)ですね。

とりあえずキャブクリ吹いたらマシになりました(^_^)

それにしてもディーゼリングなんて久しぶり?10年ぶりに経験しました。
キャブでは起こるけど、インジェクションじゃ起こらないですもんね。

ディーゼリングの原因も症状からキャブじゃないかな~

ということで、せっかく車両検索していただきましたが、修理の方向になりました。

結果、買い替えのアドバイスのはずが、車両(軽)整備となり・・・
当然ながらすべてボランティア・・・(汗)
Posted at 2013/01/29 20:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | pajero | 日記
2013年01月27日 イイね!

伊豆へイチゴ狩りに・・・

イチゴ狩り!イチゴ狩り!と言われていたので、イチゴ狩りへ行くことになりました。
どこへ行こう?って考えていたら・・・
やっぱり久能山の石垣いちご?いやいや伊豆?いやいや厚木・平塚エリア?千葉?あれ東京にも多摩市にあるじゃん。
悩んでしまいましたが、トータルコストと品種とイチゴ狩りあとの遊びを考えて、伊豆に決定。
よーく見ると江間イチゴ狩りセンターがお祭の日だと判明し、遊びに行ってきました。

じつは、多摩市でもいいじゃん!食べ放題じゃないイチゴ狩りだけなら・・・と思っていたのはナイショです^^



高設栽培ではなく、一般的な地植えのハウスでした。


30分間の食べ放題。いっぱいいただきました。数えていたのが50個までで、あとは忘れました(笑)

嫁は・・・
もっともっと食べていたような・・・(苦笑)


娘も大喜びで食べていました。

何個食べたのか?


両手に持って食べるくらい気に入ったようです。


お祭だったので、おしるこが振舞われ・・・

いちごでおなかいっぱいにも関わらず、甘しょっぱい感じでおいしくいただきました。


ふと横を見ると・・・


ハワイに行かなくても、羽合に行かなくても、常磐ハワイアンセンターに行かなくても、近くにあるじゃん!<マン様。


せっかく伊豆へ来たので、このあたりで観光しよう!ということで、御津シーパラダイスへ遊びに行ってきました。



この日は強風で、観覧しているのも震えている方が多数の中、ウェットスーツを着ているとはいえ、このお姉さんすごいです!




ちなみにお姉さん、柔道の吉田選手に似た雰囲気がありました。





じつはもうひとつの目的がありまして・・・

大型バイクを乗り回す筋肉マンの先輩から紹介されたお店、宇佐見にある『あじ一』で干物を大量購入です。



国道沿いではなく、川の脇にお店があります。



さらにもう一つ・・・

真鶴にある二藤(にとう)商店で、「あじの押し寿司」、「きんめ煮付け」などなど購入。




あじの押し寿司」1本700円です。




あじの南蛮漬け



帰宅していただきましたが、さっぱりした感じのあじの南蛮漬けでした。
甘みは少な目、穀物酢のあの感じではなく、醸造酢の感じで酸味は強めでした。
お酒のお供に最適でしたよ^^



いちごでお腹いっぱいだったため、遅めのお昼は・・・

味の大西本店で。



以前から大井松田にある大西には食べに行っていたんですよ。で、一度は本店に・・・ってことで、味の大西本店に初めて行ってきました。

お店は・・・ですが、ラーメンは美味しくいただきました。

今回は大ラーメン。800円です。

本店よりも大井松田のお店の方がかなりきれいだったなあ・・・


今回、箱根峠、伊豆の国市でイチゴ狩り、御津シーパラダイス、亀石峠、あじ一、湯河原といろいろと満喫できました。

ドライブコースとしては、運転手が楽しめる道でした(笑)
Posted at 2013/01/27 08:45:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2013年01月25日 イイね!

ますや肉店のコロッケ

ひょんなことから福生にあるますや肉店のコロッケをいただきました。






ちょっと小ぶりなコロッケにしっかり味がついているため、なにもつけずに美味しくいただきました。

いろいろ伺ってみると、半世紀以上の歴史もあるお店で、福生の方は皆さんご存知の名店だそうです。



【住所】 東京都福生市大字福生779
【電話】042-551-0655
【営業時間】午前11時~午後6時
【定休日】水曜日・木曜日
Posted at 2013/01/25 22:15:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年01月22日 イイね!

取れない・・・

お漏らししているのは以前から気づいていたんです。



6G72のスロットルボディには冷却水が通っています。

この配管から漏れているんです・・・

部品も揃っているし、そろそろ交換しようかと思って作業していました。

インテークチャンバーも外して、配管へアプローチしやすくなりました。

あれれ??

スロットルボディ側は簡単にクランプをずらして、配管を外せます。

ところが・・・



もう一方の位置を確認すると・・・

バルクヘッドと右カムカバーの間の下15cmあたりにあります。

スロットルボディ側と同じクランプですが、うまくアプローチできません。

さすがにボンネット外すのも・・・だし、

クランプを簡単につまめる工具を探したんですが・・・

350mmくらいの長いラジオペンチ?でもつまめないし、ペンチでもダメだし・・・

どなたか、クランプをずらすのに作業しやすい工具ご存知ないでしょうか?

こんなんでボンネット外すのも・・・だし、
工賃発生させるなら工具に投資したい作業ですので、ご存知の方
アドバイスいただけると幸いです。
Posted at 2013/01/22 23:00:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | pajero | 日記

プロフィール

「引き継ぎ完了! http://cvw.jp/b/644014/48693851/
何シテル?   10/04 22:41
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 3 4 5
67 8 91011 12
13 1415 16 171819
2021 222324 2526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation