• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2013年01月22日 イイね!

買っちゃった(^O^)

ずーっと悩んでいたものですが、数日前に買っちゃいました!

それは…


ドライブレコーダー。

画質が良くて、壊れにくいことなどを条件に探していましたが、やっと決めました。

アサヒのドライブマン32GB搭載のものです。

パジェロのロールバー外した今しか取り付けできないという状況のため、とりあえず決めたみたいな感じです。



今朝メール確認すると…
出荷しました。
と密林からメッセージ入ったのですが、発送地が海外。いつ届くのやら…f^_^;
Posted at 2013/01/22 12:56:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | pajero | 日記
2013年01月20日 イイね!

1月の不良中高年ワークス

1 月のこの寒い中、奥多摩まで遊びに行ってきました。

みんな元気ですよね~


このおいちゃんはもちろん元気です!



かっこよく撮影できたでしょうか?






















このクルマ1ctの輝きがありました~!(爆)





帰り道にホルモンを購入。
これ、普通のお店よりも普通の家に見えますよね?




羽村の堰のあたりです。

どれだけ美味いか食べてみようかと思っております。


ということで、参加の皆様
お疲れさまでした。


完全に画像ばっかな手抜きブログでした・・・(爆)
Posted at 2013/01/20 23:12:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2013年01月17日 イイね!

ユーザー車検初体験!

今回初めてユーザー車検をマーチで体験してきました。

アドバイスや応援いただいた皆様、ありがとうございました。

マーチは事故車なんです。
適当板金で、ぜんぜんチリが合っていないけど・・・
そんなクルマなんで、気になっていましたが・・・

日ごろの整備の賜物で??(笑)

テスター屋さんにも行かず、一発合格となりました~!

さすがマーチ。


多摩で受検しようかと思ったのですが、八王子陸事にて初ユーザー車検となりました。


R16から登って突き当たりを左に曲がって陸事の敷地に入ると右手には検査ラインがありました。多摩陸事と違って広いですね~



検査ラインの入り口側にある須田代書屋さんに自賠責と書類を求めに行ってきました。


なぜならば・・・
書類待ちの間には休憩用にカップジュースを、おみやげには軍手+お菓子セットをいただけるんです。



同じ施設の左側にある自動車整備振興会で重量税と検査手数料を納付しました。


次はこの事務所へ。



申請用紙にいろいろと記入。
見本があるので、とっても簡単です。
なんたって、ナンバーとかエンジン形式だとか所有者の名義だとかだけですもん。
ですので、名義変更よりもずっと簡単。
びっくりしました(笑)

記入した書類をまとめて受け付けへ。

受付を済ませると指示されてCラインへ。




検査ラインに入る前に検査員が車体番号や電球関係とフロントウォッシャーとワイパーを確認していきます。
結局、ハイフレイヤー(発炎筒)は有効期限とか確認なかったです。

そして、検査ラインへ。



ラインに入ると・・・

サイドスリップ
ヘッドライト
スピード
ブレーキ
排気ガス測定
下回り検査

クルマを揺すって、いろいろチェックするんですね。
ビックリしました(笑)


そんなこんなで、一発合格でした!

テスター屋さんにも行かずに継続車検合格したので、
重量税 16,400円
検査手数料   1,700円
自賠責      24,950円
書類代        20円

合計     43,070円

マーチは1t以下だから重量税も安いですね。

ホントこれだけ???って感じでした。


近くまで来たので、八王子ラーメンを食べに・・・



八王子ラーメンのおがわ屋のしょう油ラーメンです。




今回、ユーザー車検にチャレンジして、こんなに簡単?って感じでしたが、これはノーマルマーチだからでしょうね。
パジェロだと、いろいろ細かくチェックされそうです。
パジェロのユーザー車検のための前座ということで、とても良い勉強となりました。

今回念のため持っていったもの。
パーツクリーナー
ウエス
ガンガム
バルブ類
車載用の工具類

あると便利なもの
書類を挟んでおくためのバインダー(代書屋さんで借りることができましたが、返しに行ったりと手間が増えますので・・・)

Posted at 2013/01/17 19:55:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2013年01月16日 イイね!

人生初体験の予定・・・

明日は・・・

初めてのユーザー車検に行ってきます。


素人でもなんとかなるんだろか・・・
Posted at 2013/01/16 22:34:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月14日 イイね!

雪があるもんだから・・・

朝雨が降っているなんて思っていたら、あれよあれよという間に雪となりました。

せっかくの雪だし、遊びに行きたい!って思ったのですが、今回はマーチでお買い物に出動。

まあ、10cm程度の積雪なんでたいしたことないんですが、雪に慣れない東京では大変なことがこの時点で予想されました・・・




雪国の方からすると、たったこれだけだろ?

まじかよ!って感じだと思います。

もちろん、私も雪国へ旅人生活していた関係からそう思っております。

しかし、雪を舐めているというか、いたるところで迷惑を掛けている方は
100%ノーマルタイヤ。すごいですよね~
こんなヤツにぶつけられたら怒りが止まりませんよ。絶対にね。
スリップしていようがいまいが、まあどちらにしても正直、迷惑ですよね。
スタックしないまでも時速10km/hなんてされた時には・・・

雪国じゃないから、タイヤチェーンも必要でしょう。
となると、速度の規制が発生しますよね。
金属と仮定しても40km/hあたりでしょうかね。
そんな速度には到底及びませんよ。さすがにそこは東京。呆れています。というか、諦めています。

今回の雪はやはり東京(太平洋岸)の雪、スタッドレス履いていても、スリップしやすい重たい雪でした。 だから仕方ないといえばないんですが・・・

画像はたまたま見かけたタクシー。

この運ちゃん、運転上手かったなあ。

クルマ斜めに進みながら登ってきたので気になっていましたが、アクセル踏めば前に進むじゃないことを知っているアクセルワークでした。


スタックというよりスリップしている車両がいっぱい。


メインの通りは大渋滞でした。
交通事故もいっぱいでしたからね。。。。

もちろん、喜んで裏通りへ・・・

裏通りはスイスイ。

雪の日限定ですが、勝ち組です!(笑)
まあ、スタッドレス履いているからですが・・・

スタッドレス装着、もしくはチェーンでも組まないと危ないよ。
M+Sの四駆タイヤならそこそこなんとかなるでしょうけどね。

買い物も一通りこなし、帰り道の出来事です。
片側一車線の坂道でスリップ車両が道路を塞いでいました。
仕方なく救助することに・・・
しかしそこはマーチ。なにも積んでいません。

スリップしているクルマは、FR+AT+ノーマルタイヤ+初老の夫婦という組み合わせ。
もちろん、アクセル踏めば前に進むと思っております。煙が激しく上がっていたので、仕方なく救助となりました。マジでラインロックしているのかと思いましたよ(笑)
なんで煙??
オープンデフでさんざんアクセル全開した関係で、片側のタイヤは雪が溶けて地面までついています。そこで全開だからそりゃね・・・

仕方がない(通れない)ので、アドバイス。

まちゃさんと遊びに行った時においらが使用したリカバリー方法を提案。
フロアマットを駆動輪に噛ませて、トラクションを得る方法で、対処です。簡単でしょ~

しかし、アクセル全開の癖のあるおっちゃんだからその後がダメなんだよね・・・
空気圧を落とすか?と問いかけても、血走っています・・・

ATだけど、リバースと前進を繰り返して、なんとか前進させる・・・
モミ出しって方法もありますよ。と言っても、理解されません。。。
おいおいって考えましたが、普通は知らないかも・・・・

こんな全開おやじの後方から押すほど怖いことはありませんよね。
アクセル全開→タイヤが空転→上り坂だからクルマが下がる。
これ理解できる方少ないようです。マジで危ないから、やらないようにしていたら、嫁からなに見ているだけなの!手伝ったら!と言われ、さすがに激怒・・・(笑)

仕方がないので、クォーターを横に押してトラクションが掛かってドリフト状態で前に進めました。
まあ、知っている方は当たり前ですが、知らない方はびっくりな対処法だったでしょうね(笑)
おいらがクォーターを押すとクルマが簡単に向きを変えるくらいの状態でしたが、そんな状態でクルマを進めること50m。

結果なんとか通行できるようになりました!


参考になるかはわかりませんが・・・
スリップのリカバリ-に

バックして勢いつけよう!
下からノンストップでアタック!
フロアマットでトラクションゲット!
塩撒け!
砂撒け!
空気圧下げろ!
ある程度腕に自信があるなら、サイドブレーキまたはブレーキタッッピング!

こんなリカバリー方法でしょうかね。

明日は冷え込むとのこと。
おそらく路面凍結でしょう。
少なくともぶつけられないように気をつけます!
Posted at 2013/01/14 21:54:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「引き継ぎ完了! http://cvw.jp/b/644014/48693851/
何シテル?   10/04 22:41
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 3 4 5
67 8 91011 12
13 1415 16 171819
2021 222324 2526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation