• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2013年01月08日 イイね!

デッドストック

デッドストック先日のことですが、パジェロ乗りの友人からいただいちゃいました。

画像のものは、フロントグリルの上のメッキパーツなんですが、当時モノです。

以前この部品を発注する際に、部品番号を昭和時代の当時の番号で注文すれば、MMCマーク入りのグリル上のメッキパーツを購入できると思っていました。

が、よくみると部品番号が統合されていたんですよね。

気づかずに注文して、MMCマークないじゃん!ってことになって・・・・


この部分の新品を購入してしまったなんてことも・・・


当時はこの部分を輸出仕様のMITSUBISHIなんて入っているのがあったり、それも黒ベースがあったりメッキベースがあったりと・・・

現在はMITSUBISHIってのもスペアで新品で持っているし、MMCも手に入れたし、裏の金具も入手できたし、満足満足。。。

そうそう、壊れることがあっては困るのですが、傷みが出てくるものですからね。


マニアックなのかもしれませんが、大切に保管しておこうと思っています。


フロントグリルってクルマのイメージを大きく左右させますよね。
L型パジェロの初期型のものなんて、昭和!って感じだし、XLの黒+メッキってのが、今は一番のお気に入りです。
後期のエクシード用は、高級ぽっくなるし、
ガソリンJX用は締まって見えるけど、好みじゃないしなあ。
って、パジェロ用で足りないのは、初期型の黒とガソリンエクシード用だけだったかな・・・(笑)




Posted at 2013/01/08 22:29:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | pajero | 日記
2013年01月05日 イイね!

ちょっと動物園まで・・・

娘とデートって、毎週末じゃん!って感じですが・・・(笑)

どこへ遊びに行こうか迷った挙句、相模原公園まで遊びに行ってきました。

別にキリン食堂へ行きたかったとかではないですよ(爆)

ここはふれあい動物園があったり、遊具がいっぱいあるので、楽しめるんですよね。




うさぎ



ニホンジカ

シカを見て、鹿肉を思い出したのはナイショです(笑)

ウマに乗りたそう~



ということで、ポニーの乗馬体験。
今年初ですね。

自分から乗りたい!とアクションを起こすようになってきました。
楽しいんでしょうね。


鳥も撮影



動物園はホント満喫できました。

じゃあ、ラーメンでも食べちゃう?って娘を見ると、満喫したようでお昼寝でした・・・
昨日も雷文でラーメンというか、昨日はかやくご飯だったからラーメンではないけど、ラーメン屋さんだったしなあ・・・

今回は諦めて、おとなしく・・・


帰りにはマーチが色変わり・・・


じゃなくて、リコールで代車借りました。

昨年末にテレビを見ていた時にK12マーチのリコールを知ったんで、全年式だったのでリコール対策でとりあえずディーラーへお邪魔したんですよ。


クルマから降りたらびっくり!!
なんと車検切れ。おいおい23さん、マジっすか!?



車検証を確認すると、とりあえず車検切れではありませんでしたが、ディーラーで車検受けた記録あるのにビックリですよ・・・
Posted at 2013/01/05 23:33:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2013年01月05日 イイね!

原因判明!

昨日のことですが、パジェロの冷却水漏れのため、修理に出しました。

たまたま友人のパジェロも入庫しましたので、昭和モデル(車両は平成ですが・・・)のパジェロが2台も揃いました(笑)


ヒーターユニットを外すのに、エアコンが絡む車両だったらその場でアウトになってしまうため、今回はいつもお世話になっているお店での修理です。
三菱車ではエアコンが絡む車両も時代によってあるそうで・・・
ガス抜くことはさすがに自宅ではできないですしね。
今回はお勉強ということで・・・


まあ、ヒーターユニットをはずして修理ということは、ダッシュボードを外すことになります。
ということは・・・
ロールケージがあるので、まずはこれを外したり・・・
って、このロールケージを外すのが大変!
テンション掛かって組んであるので・・・
バーも何本外したんだろうか・・・



ここからはお店で作業していただきました。


ダッシュボードを外して、ヒーターユニットを外します。

L型パジェロはヒーターユニットを外す際、エアコンが絡まないクルマでした。


摘出されたヒーターユニット


ウォーターバルブが原因でした。




縦20cm×横16.5cm×厚さ5cmのヒーターコアでした。


冷却水を止めるこのバルブからの漏れでした。



yasさん正解でした!
アドバイスありがとうございました。


結局、外して判明したのは、ウォーターバルブでバルブが閉まっている場合、ヒーターユニット側では冷却水は動いていません。循環していたら・・・と思っていましたが・・・

ということは、今回のように冷却水が車内で漏れてしまう場合、とりあえずの対策としては、バルクヘッドのホースを外して、ゴム栓で栓をしてしまうという方法もありですね。
って、試験管に挿すようなゴム栓ってどこに売っているんだ?(笑)

そうでなければ、バルクヘッドのとこの配管をIN OUT繋いでしまうことになりますよね。


これだったら、次回発生した際には、まずはゴム栓。
あとは追々考えよう!ってことに・・・
旧車乗りが苦労されていることを考えると、ウォーターバルブを25年後のためにスペアストックしときます(笑)



いろいろアドバイスいただいた方、ありがとうございました。




パジェロのダッシュボードは数回交換経験があるので、次回は自分で作業できそうです。
Posted at 2013/01/05 09:04:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | pajero | 日記
2013年01月04日 イイね!

お友達のパジェロがトラブル・・・

昨日のことですが、同じL型パジェロ乗りの友人から電話がありました。
ねえねえSmoky&Company、スペアで6G72のベルトテンショナー持っていない?
って、普通持っていないよ(笑)

某高速道路走行中にテンショナー脱落させたにもかかわらず、270kmも自走で帰ってきたとのこと。
発電できない状態だけど、バッテリーの電気だけでVベルト用のエマージェンシーベルトで張って帰ってきました。
すごいよね~!!
オレなら・・・
ある程度の努力で、さっさと諦めちゃうもん。。。

レッカー屋に電話して、ローダーでお迎えとか、真っ先に考えちゃうもんなあ・・・(笑)


本日、なにかできることあるんじゃないかとお宅訪問!





ホントにオルタネーターベルトのテンショナーがなくなってます。

ってか、これで270kmも自走で帰ってきたことにびっくり。



オレンジのベルトがエマージェンシーベルト。
これ自分も車載しています。
ただし、Vベルト用なんだよね・・・


テンショナーのアジャスターボルトは残っていました。





お昼は、町田の雷文まで食べに行きました。



もう何年?
当初、学生時代に行きたい!って思っていたことから考えると・・・
20年かあ・・・
おっさんだな・・・(汗)

ラーメンを美味しくいただきました。
ここはぜひともマサイさんに食べに行っていただきたいお店です。

このエリアだと、あとは淵野辺の大勝軒かな。
マサイさんよろしくお願いいたします。

かやくご飯がとても美味しかったです!


駐車場で見かけた一コマ。


215SR15のタイヤが埋まっていました。

これってデューラー604だったけ?
なんだっけ?サーフあたりが使っていた610だったっけ?

もうどちらにしても20年近く前の記憶でしかないや・・・(笑)


当初、テンショナーとベルトの部品を部品共販に在庫があるかを確認していただきました。
結果、近くにありました。
共販まで行って、部品を購入して・・・
で、作業を行う予定でいたのですが、やさしいお声が・・・・
昼便に載せて、ディーラーさんで作業となりました!



珍しくディーラーさんのところでゆっくりと・・・

慣れないことなので、ちょっと二人でもぞもぞ・・・(笑)


それにしても・・・
気温が低かったこともありますが、ファンがまわっていない状態でも走れるんですよね。
停車してしまえば、水温は急上昇ですが・・・

ファンをHot全開で頑張ったようです。


結果的に、バッテリー交換は必要となったようですが、修理代も激安だったし、
翌日には修理完了だったし、ヨカッタヨカッタ。。。


そういえば、昨年の正月は警察からの電話だったし、一昨年は、元パジェロ乗りの友人からのクルマのトラブルだったし、毎年年始になにか発生しているような・・・
Posted at 2013/01/04 15:26:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | pajero | 日記
2013年01月03日 イイね!

横浜ドライブ

京都から後輩が遊びに来てくれました。

毎年のように飲みすぎで体調不良になってしまうため、ここ数年は昼間遊んでます。

のんびりドライブでもするか~!

箱根以外でね。

どうしよう・・・

三が日だったらヨコハマも空いているだろうと仮定して、
遊びに行ってきました。

目的は、ドライブもあったけど、7Dでいろいろと撮影しようかと・・・(笑)



BAR POLESTAR と BAR STAR DUST



よくドラマで使われていた場所ですよね。
ぶるーえんじぇるさんのオススメスポットを参考に遊びに行ってきました。



みなとみらい21地区





大桟橋の端っこから撮影しました。



大桟橋からマリンタワー山下公園方向










なんか、久しぶりにゆっくりヨコハマドライブできました。
渋滞は、主要道路だけで裏道はがらがらだし、楽チンでしたよ。

学生時代に見た景色とは、随分と変わっていたなあ。。。
って、20年近く前になれば仕方ないか・・・(笑)
Posted at 2013/01/03 10:45:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 3 4 5
67 8 91011 12
13 1415 16 171819
2021 222324 2526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation