• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

旅に出たい・・・

おいSmoky!先日旅行へ行ったばかりだろ!
アホか・・・なんて言わないでね(苦笑)

今度は西へ行きたい!

飛行機を見に行きたい!

沖縄へ行きたい!

京都にも行ってみたい!

まあ、夢を見るというか、そういう行動ができるよう頑張るために空想の翼を・・・


空想の翼を広げるにも情報がないとね。

ということで・・・


☆飛行機を見に行きたい!
近くだと、羽田空港
展望台は3箇所あって、第1ターミナルが西向き、第2ターミナル・国際線ターミナルが東向き。
ということは、
第1ターミナル展望デッキ 午前順光
川崎付近の工場群をバックに天気次第で富士山もバックに飛行機が見える。
北風運用時は着陸が、南風運用時は離陸が見られる。200mmくらいのレンズでOK。
OPEN:6:30~20:00

第2ターミナル展望デッキ 午後順光
海をバックに飛行機を見ることができる
OPEN:6:30~22:00

国際線ターミナル展望デッキ 午後順光
離着陸が遠くに見えるらしい
OPEN:24時間


飛行機撮影のためにも、新しいレンズがほ・し・い(笑)


☆西へ行きたい!

西といっても九州も良いけど、中国地方かな。

広島行きたい!
岡山もいいな~

広島は尾道へ行ってみたい!

岡山だと、宇野とか鷲羽山も行ってみたいけど、
日本のエーゲ海なんて風光明媚な牛窓もいいなあ。
牛窓オリーブ園山頂広場からの眺望がイイらしい。
しおまち唐琴通りも気になるなあ・・・
それと、塩田跡も気になるなあ・・・・

備中松山城は昨年行ったけど、高梁のボンバス見に行きたいな。
高梁のボンバスは、
2014年4月~6月・9月~11月の土日祝
直行/9:48、吹屋ふるさと村巡回/10:50~15:40
夏休みだとムリか・・・(汗)

眠くなってきたから、
京都沖縄の情報収集はまた今度・・・


広島・岡山・沖縄・京都について、ここいいよ!とか情報があればぜひぜひよろしくお願いいたします。


Posted at 2014/07/31 22:27:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月30日 イイね!

互換性

クルマの部品を購入するにあたって、特に中古部品は車種によって同じものを購入するにもずいぶんと価格に違いがあったり、さらには部品がなかったりしますよね。
そうなると同年代の車種からの流用とか互換性が知りたくなります。

例えばパジェロの部品。
オルタネーター2万円、だけどディアマンテなら5千円とかね。


で、よく見かけたり、話を伺うのが、
互換性 思い込みの五段活用(苦笑)

互換性あるかな?
互換性あるといいな。
互換性あるかもしれない。
互換性あるはずだ。
互換性ある。

あれ?みたいな・・・(爆)

仲間でもそういう事例がいくつもありました。
そういう私も実は経験があります(苦笑)

ある友人が部品の互換性についていろいろ調べたいということで、当初はネットの情報で・・・と思っていたのを、確実な情報とするために新型車解説書を購入したそうな。

画像は勝手にリンクさせていただきました。

その友人の言葉:(新型車解説書)やはり必要ですね。 流用できるパーツ、共通部品がかなりあることが判明しました。

パーツリストでの品番確認も大切ですが、新解の情報も大切ですよ。
過去にそうやっていろいろ交換してきました。
もっと奥の手がありますが、それはナイショ(爆)


こういう情報って、調べるという努力をしてこそわかるんですよね。
ネットの情報だけだと正確性が不明ですもん・・・
Posted at 2014/07/30 22:26:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2014年07月29日 イイね!

コミニュケーション

毎日クルマに乗っているといろいろありますよね。

この数日間のうちにやっぱりこうだよね!これならいいね!っていうことがありましたので、記録に残しておこうかと。

No.1
某巨大国道を走行中、そこは第一通行帯から第三通行帯まである大きな国道です。おいらは基本的に第一通行帯棲息の運転ですから、第一通行帯を走行しておりました。しばらくすると第二通行帯で1車身分ほど前を走っていた営業車が突然おいらが第一通行帯を走っているのを見落としてコンビニへ進入しようと車線変更。当然ながら接触しそうになりました。路側帯へ逃げるとともにブレーキングで事故を回避できました。相手の方は見落としたようで、誰にでもミスはありますが、とっても危険でした。
こちらの警笛およびスキール音で第一通行帯7割進入で気づいて回避し、元の第二通行帯へ戻ってからおいらを避けて通過した後、車線変更してコンビニに入って行ったのですが、すり抜ける際、おいらの方を見て、スイマセンと手を上げてらっしゃいました。そうなるとこちらもバカヤロー!とはならずに、了解了解となってしまいます。

よくありますよね、ミスして危険な目に遭わせたにもかかわらず、私知らない!関係ない!興味ない!みたいなそういう雰囲気。そうなると遭わされた方はムカムカしちゃって、さらにはそのまわりに居合わせた運転手さんも運転の雰囲気が怪しくなるってことが・・・

そういう点でもミスしたらスイマセンと手を上げて謝るってのも手なのかな。もちろん、危険な目に遭わせた程度にもよりますけどね。かなり危険なら停車して降りて謝るしかないでしょうしね。

No.2

こちらは巨大国道の2車線区間でのこと。
第一通行帯を走行中、第二通行帯が右折レーンの渋滞繋がりで動きが止まってしまっていまっています。その第二通行帯から流れている第一通行帯へ移動したい車両がおりました。
通常であれば、速度差の関係から入れませんというか、入れませんよね。
今回はですね、助手席の方が窓から手を出してすいません・・・入れてねって感じでいたのと、強引さがまったくなかったので、うまくタイミングあわせたんです。
なんか入れたあとの手のそぶりがありがとね!って感じで、いい感じだったんですよ。

ただ、小指が短いのが気になりましたが・・・・(汗)


ハコの中にいるからといって、外部とのコミニュケーションを取らなくて良いってことはなくて、コミニュケーションを活用すればもっと円滑な運転ができるし、気分良く運転できるよねって感じでした。
Posted at 2014/07/29 22:11:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2014年07月27日 イイね!

ハードな週末(苦笑)

やることやれば、遊んでいても怒られないでしょう・・・

ということで、土日は目一杯活動しました。

土曜日早朝5時からパジェロ洗車、家の片付け、娘とサイクリング+プール、買い物に・・・

過密スケジュール(苦笑)

そして盆踊りと花火大会まで。


そこまでこなしてからは・・・

7月26.27日 田代BBQオフを開催いたします^ - ^
に参加してきました。

やっぱり火が必要でしょ?ってことで、
薪を持ち込んで、大汗かきながら焚き火してました(笑)


オレの方がでかいぜ!とか仰るトドような方も・・・(苦笑)


さすがいじめっこ。


寝オチすると、我慢汁攻撃されます(笑)

宴はホント楽しくて笑いすぎて腹筋が鍛えられること間違いなし!
厚木まで繰り出して腹筋鍛えようぜ!って方も夢だけで終わったのかな?(笑)

今回のキャンプは別グループの生演奏を夜中まで聴きながらの宴となりました。
BGM付きのキャンプってなかなかないですよ(笑)

もうちょっと涼しくなってからまたキャンプしたいな。

夜中まで遊んで、日の出とともに帰宅でしたが、
日の出の頃のひまわりホントきれいでした。


父ちゃんはさらに頑張ったよ。

稲城にある多摩レクで開催されていた稲城フェスティバルで家族サービス。



ちょっとだけアメリカの雰囲気を感じられる祭りですが、今日は暑すぎた。


夕方クルマ乗るためにお酒も飲めなかったし、ホント大変。

 
動きすぎた週末の体力回復はできるのだろうか・・・
Posted at 2014/07/27 21:38:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2014年07月25日 イイね!

ダート走行会と美ヶ原高原観光

またまた放浪の旅に出ておりました。
もうね、病気ですね(苦笑)

前回5月末から4泊5日の旅でしたので、2ヶ月ぶりの2泊3日お気楽一人旅でした。

今回旅に出たのは、たまたま女子旅がしたいと嫁から言われたので、こりゃ遊びに行けるじゃん!ラッキー!って思って、 久しぶりに山もっちゃんちに遊び行きたい!と考えておりました。

ところが・・・

ちょうど野沢でダートの走行会があるようなブログがアップされ、あえなく撃沈。
写真撮影しに来な!みたいなことからメインの遊びは決定。
せっかく長野へ行くのだからもうちょっと行きたいところを足して・・・

(新潟)津南にもまた行きたい!
美ヶ原も行きたい!
おいしい桃を食べたい!

こんな組み合わせで、基本的には下道専門+車中泊の貧乏旅です。

今回、多摩地域から新潟の津南町まで一部区間を除いて一般道をひた走りましたが、びっくりすることに・・・

なんと自身初となるノンストップ(苦笑)
今まで4時間程度のノンストップはたまにありましたが、5時間のロングランは
経験なかったです。特に疲れを感じることもなく、快適な走りでしたね。

美人林を目指して夕暮れ前に津南入りしたかったのが主な理由だったのですが、こんないい感じで走れるとはホントビックリでした。

最初の目的地である十日町の美人林


美人林だから美人に会える林?
と思ってましたが、夕刻の林にはおっさん一人だけ。


暴漢?野生動物?対策で、デカイマグライトを持ち歩いてましたよ。
暗くなったら怖いしね・・・(苦笑)

朝靄と入ってくる光の美しさの写真を多く見かけますが、夕刻の美人林も意外と良かったです。
近くにある棚田の美しさと比べてしまうと・・・ 美しいかもしれないけど・・・
整備された林・・・

ここはやっぱり棚田とセットで見に行くってのが良いかもしれません。

津南でお気に入りの温泉『竜神の湯』


火曜日はお休みでした。

って、昔は何度も火曜日で温泉入れなかったことを目の前に立って思い出しました(苦笑)
まさかの津南駅併設の温泉も休業。

マジっすか・・・

実はここに来るまで『由屋』『とみざわ』『大平』『津南ポークのとんかつ屋さん』どれも定休日または売り切れとかタイムアウトとか・・・
ホント火曜日の津南はついていません。

一番困ったのは『古澤酒店』。
ここのエリアで日本酒ゲットを目論んでおりましたが、なんとお店がお休み・・・

ホントお店がいろいろお休みだった関係で、心が折れてしまいました。
津南の長野よりはコンビニもないし、飲食店もスナックくらいしかなし・・・
栄村に入っても同様で・・・

野沢温泉手前で見つけたお店

いっぷく堂だったかな?

最初このお店、だれも入っていないし、外に掲げられているメニューが・・・だったので、通り過ぎたのですが、先のコンビニで店内にはかえるがいっぱい。

いろいろ考えて戻って食べに行ってみました。

とんかつ定食。


衣はサクッと、お肉は脂身も少なめで気に入りましたよ。

早朝より福島の棚田へ


最近、棚田に嵌っているように思いますが、今年は棚田百選3箇所目かな?

映画「阿弥陀堂だより」(小泉堯史監督)のロケセット 「阿弥陀堂」が 棚田の奥手にありました。


なつかしの小丸山スキー場

ここで初めてスキーを覚えて、小学生・中学生の頃によく合宿で来たっけ。

せっかくなので、野沢温泉にも立ち寄りました。



外湯の中尾の湯でひとっ風呂。

きれいな体で砂被り席で1日満喫!今回はカメラマンでしたので、砂被りは仕方ないですね・・・

山もっちゃんのご好意で、EOS7D+70-200mm f:2.8L isという組み合わせとなりました。1日70-200mmと向き合うなんてかなり嬉しかったです。

arauさん・・・じゃなかった、
ジェームス ・凡人 さんだった(笑)


走行会の画像

ランエボRS


スバル インプレッサ WRX STi Ver.IV


インプレッサ




ライトウェイトのコンパクトカー、非力だからいいっすね~!


70タイヤ+MT+パワステレス+ライトウェイトのクルマで練習しまくった人間にとってはホントにこういうクルマが好きなんです。





前日遅くまで散々遊びまわっていたにもかかわらず・・・

早朝の美ヶ原へ・・・










蓼科エリアで自己マン画像を撮影していました。




ウォールデン


NPnでよく立ち寄るウォールデン。別のお店だと発覚(苦笑)

こちらは浜松時代によくテニスでお邪魔した宿。
とっても楽しいいい宿ですよ。



まんねんばし。

この橋は熟女および旧車じゃないと渡れません!(爆)

きれいな桃。


詳しくは、harimao.trackingfarmさんまで・・・
ホント甘くて美味しかったですよ。

極度の睡眠不足+疲労で大変でしたが、ホント充実してました。
ダート楽しそうでしたよ!!


フォトギャラは↓↓です。

津南観光
野沢エリアを散策
朝のお出かけ
モーターランド野沢でダート走行会 その1
モーターランド野沢でダート走行会 その2
モーターランド野沢でダート走行会 その3
夜明け前に出発!
蓼科エリアで自己マン写真撮影
山梨県内での一コマ
Posted at 2014/07/25 23:16:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「スバル車同士の戦い http://cvw.jp/b/644014/48574159/
何シテル?   08/01 05:30
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 2 34 5
67 89 10 1112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 2223 24 2526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation