2014年09月30日
クルマに載せる工具について考えてみたいと思います。
今までは適当に工具を積んでおりましたが、コンパクトにしたい!と思っております。
実際に工具を使うシチュエーションを設定する必要がありますよね。
街乗りで何かトラブルが発生しても、やっぱり自走で帰ってきたい!という思いが強いので、簡単に復活させることができるトラブルには対応したいところです。
そうするとどうしても必要なもの。
↓↓↓↓↓↓↓
3/8ラチェットセットプラグレンチ
+-ドライバー
ストレートメガネセット
ニッパー200mm
ラジオペンチ
ペンチ
ウォーターポンププライヤー300mm
プライヤーレンチ250m
ハンマー
検電テスター
カッター
真鍮ブラシ
工具はこれくらいなら軽くて良いな。
これに加えて
インシュロック
配線
透明テープ
ギボシ
針金
一部サイズのボルトナットかな。
これだけ工具ほかがあれば、トラブル発生しても対応できるかな?
車載工具を積んでいらっしゃる方で、この工具あると便利だよ!とか、この部品あると便利だよ!というアドバイスいただけると幸いです。

Posted at 2014/09/30 11:03:12 | |
トラックバック(0) |
工具 | モブログ
2014年09月29日
先日お邪魔したディーラーさんに車載用防災セットが置いてありました。
なんとメーカー純正品ですよ。
運転中に災害が発生したら…
ということで設定されているのでしょうかね。
搭載セットの内容ですが、
リュックタイプの搭載ケース
レインコート
軍手
マスク
アルミブランケット非常用ホイッスル
タオル
レジャーシート
携帯トイレ
ウェットタオル
給水袋
手回し充電ラジオライト
↓↓↓↓↓↓↓
我がパジェロに搭載するなら…
軍手
マスク
ウェットタオル
給水袋
ビニールシート
90Lゴミ袋
手拭い
ボックスティッシュ
2Lの水
これに救急セットでしょうかね。
水は災害だけでなく、突然のキャンプやクルマのトラブルでも使えますよね。
ボックスティッシュは日常使用でも使えますよね。
ゴミ袋は使い方次第で防寒着にもレインコートにもなるし、ゴミ袋としても使えるし、使い方次第かな。
クルマのレスキュー・応急処置セットとともに物が多ければ邪魔になるし、悩ましい問題です。

Posted at 2014/09/29 21:48:17 | |
トラックバック(0) |
クルマに関する話題 | モブログ
2014年09月27日
Heart Beat BBQ 1st CAMP TASHIRO に参加した関係で、ひょんなことからWAKO'SのRECSを施工していただくこととなりました。

RECSとは、WAKO'SのHPによると、
高性能清浄剤の清浄効果により、インテークマニホールド・吸気バルブからピストンヘッド・シリンダーヘッド、さらに排気バルブまで短時間で洗浄し、燃焼状態を改善させます。
とのことです。
サージタンクからマスターバッグへの負圧配管を外して点滴キットを取り付けます。

エンジン掛けると負圧があるので、ポタ、ポタっと入っていきます。
一旦エンジンを切って、配管を元に戻してから、レーシングすると・・・


すごい白煙が・・・
施工後、違いについては・・・
もともとクルマの状態にあわせて運転するスタイルですので、今までと異なっていてもあまり感じないのだと思います。
なんかエンジンの掛かりがよくなったようにも思いますが、この年式のクルマの割には元々のエンジンの掛かりも良かったし・・・
なんとなく低回転時のフィーリングが良い気もしますが、やっぱり違いのわからん男には、わかりません・・・(苦笑)
昔のキャブ車でキャブクリーナ吹いたときの感じなんでしょうかね。
調子悪いクルマには改善が見られて、もともと調子の良いクルマにはあまり違いを感じないという感じなのかな?なんて思っております。
しかし、300kmほど走行してから良くなるとの話もありましたので、様子を見てみたいと思います。
午後からはパジェロのフロントキャリパを交換していました。

交換ついでにブレーキパッド交換と4輪ともにフルード交換+エア抜き
そしてクラッチフルードも交換しました。
クラッチフルードはやっぱりV6車、早めの交換またはエア抜きが必要ですね。
切れが悪くなっているほどではありませんでしたが、スコスコクラッチが切れるのが実感できます。
プッシュ式のレリーズとフロントパイプの位置が近いために熱が伝わりやすくてフルードの変性とエア噛みが発生しやすいのでしょうかね。
ブレーキはやっぱりピストンとスライドピンの動きがよければフィーリングもいいですね。
やっぱりクルマいじりは楽しいですね!
Posted at 2014/09/27 22:22:07 | |
トラックバック(0) |
pajero | 日記
2014年09月27日
まず購入することがなかった焼酎甲類。
4Lボトルで安くても2000円位するのですよね?
いつも購入する焼酎は乙類で、酔っ払ってきたのを感じるまでのものだったので甲類はほとんど飲むこともなかったし、酔っ払ってからは、ビッグサイズのウイスキーみたいな感じでしたので縁がなかったですね。
そんなアルコール生活にも変化が訪れてしまいました。
というのも、とうとう甲類焼酎にも手を出してしまいました(^_^;)
なぜなら、たまたま立ち寄ったスーパーで宝酒造の甲類焼酎が4Lで税別498円ですよ。
1,498円かと思ったのですが、498円ですから試しに購入してみました!
中身が水じゃないことを期待してますが、本当にアルコールで命の水となるのでしょうか…(^_^;)

Posted at 2014/09/27 09:17:39 | |
トラックバック(0) | モブログ