• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

西伊豆弾丸一人旅

西伊豆弾丸一人旅夏休み?なにそれ?そんな生活ですが、ちょっとだけリフレッシュしたくて、
夜遊びしてきました。

夜遊びといっても、朝帰り。じゃなくて昼帰り(苦笑)

仕事して、主夫して、育児して、なんとか与えられた時間は、およそ12時間。

この12時間をどう活用しようか、いろいろ考えて・・・

ここへ行こうか、あそこへ行こうか・・・

結局、天気予報を信じて、金曜日雨、土曜日晴れということから、ビーナスラインへ行きたい!という夢はありましたが、夜明けの富士山を海越しに撮影したいという希望が予てからあったことから、西伊豆へドライブすることにしました。

R1を走っているのはなぜ?

時間を有効活用したいなら、高速でしょ!と思いますが、そこはねえ・・・

貧乏下道弾丸ドライブだからです(苦笑)


箱根峠で小休止。


ここの自販機、とっても懐かしい思い出がいっぱいあるのです。
向かい側の駐車場ができる遥か前。
当時、この自販機前で、走り屋たちは休憩していたんですよね。
とっても懐かしい思い出が蘇ってきました。


今回の目的地は、だるま山。

展望台からの夜景です。


夜が明けてみると・・・


残念ながら富士山が見えません・・・

本来ならこう見えるらしい・・・


雲が多かったのですが、代わりに夜明けの朝焼けはとってもきれい。


日の出は、西伊豆スカラインで。


被写体を富士山からパジェロに変更。


登山道を歩きながら、撮影してみました。

こちらは最近導入したRX100で撮影してみました。


いろいろ撮影しているうちに、なんと富士山がちょっとだけ顔を出しました。



が・・・
一瞬だけでしたので、戸田の撮影地を諦め、西伊豆スカライン一本で楽しむことにしました。

やっぱり四駆ですので、こういう場所のほうが似合うかな?

EOS7Dで撮影


RX100で撮影


この場所で、何台も一緒に走るパジェロとか、撮影できたらいいだろうね。


撮影できそうな場所いっぱいありました。



たまたま通りがかったロードスター





こんな感じで、友人のロードスターも撮影できたら楽しいかも。


この撮影をするのに、片道1km以上歩いてみました(苦笑)



このコーナーでいろんなクルマ撮影できたらいいかも。


山もっちゃんに連れて行っていただいた、ビーナスラインのように西伊豆スカイラインも撮影する場所いっぱいで楽しめますよ。



パジェロのプロフィール画像にあるような構図で撮影できたら面白いかも。


西伊豆での撮影を早々切り上げて、東伊豆へドライブしてきました。
目的地は、真鶴。


熱海で水着ギャルを眺めて、目の保養とか、できたらいいかも。なんて淡い夢は消え失せて、美味しいものをお土産に買って帰ろうと、真鶴までやってきました。

二藤商店


金目の煮つけやアジ南蛮が良いんです。
西湘エリアで頑張る後輩行きつけのお店で、紹介されて以来、このエリアに遊びに行くと、立ち寄るんです。

今回は、貧乏下道弾丸ドライブ?ですので、真鶴旧道で帰ってきました。

真鶴旧道を走るといつも思い出すことがあるんです。

それは、友人の昔ばなし★です(苦笑)



最終的に、12時間弾丸ドライブにならなさそうだったので、小田原厚木道路だけは活用しました。おかげで金曜日夜遅くに出掛けて、西伊豆で撮影。そして、ドライブして東伊豆経由で帰ってくることができました。
天気の予想は外れましたが、渋滞予想が当たったから、なんとかなりました。。。
ほんと、南下する方々は、苦労されたように思います。というのも、渋滞が宇佐美からずっと断続的に小田原厚木の荻窪まで繋がってましたので、ほんと辛そうでした。。。
やはり、夏の伊豆は、東伊豆を避けるに限りますね。。。


フォトギャラは↓↓です。

西伊豆弾丸ドライブ その1
西伊豆弾丸ドライブ その2
西伊豆弾丸ドライブ その3
西伊豆弾丸ドライブ その4
Posted at 2015/08/15 23:56:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年08月12日 イイね!

最近の冷蔵庫は

別に冷蔵庫を買い換えようと検討しているわけではありませんが、カタログ見比べてます。

あるメーカーの冷蔵庫では、年間消費電力量が705Lで240kWh/年です。我が家の数年前の450Lクラスと同じですよ。数年でこの容量差、びっくりですよ(^_^;)

次に導入するであろう600Lクラスでは、700w×738d×1,900h 220kWh/年

びっくりするのが、スペースに対して左右5mmずつ、高さ50mmの余裕があれば後ろをつけても良くて、スペースに対してぴったりでもO.K.なんですね。

冷蔵庫はどんどん進化してますね。
Posted at 2015/08/12 21:24:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2015年08月11日 イイね!

二台のトヨタ車

お盆休み真っ盛りな今日この頃。

クルマを走らせていると、いつもの平日以上にいろんなクルマに出会います。

その中でたまたま出会った二台のトヨタ車が印象的だったので、ブログに残したいと思います。

その二台のトヨタ車とは、クラウン ロイヤルサルーン と ヴェルファイヤ、どちらも旧型後期モデルのパールホワイトです。両車ともに形は違えど、高級車ですよね。

その高級車である二台のトヨタ車が、対照的な運転だったのです。

ヴェルファイヤの運転スタイルは、周りのスピードに合わせて、ほぼ法定速度で巡航。車両感覚はトレーニングしていると推測できるセンチ単位。片側二車線主要道路、そこに右折レーン追加でとても狭い車線でも路肩スペース活用でたまたま並んでしまった隣の車両へも圧迫感なく気遣い。後ろを走っていてもちゃんとミラーでいろいろ確認しながら走ってました。車高の高さから先を見通せることを活用した丁寧な運転だったので、共感を持てる走りでした。
一方、クラウン ロイヤルサルーンの方はというと、低速で流れているのに、前方車両がちょっとだけ動きが鈍いといきなり激しくクラクション!えっ?数メートル車が車間開けて怒る?その後も渋滞の腹いせかのように前の車を煽ってます。まるでレースのウォーミングアップみたいに蛇行運転。けれど、渋滞解消後は第2通行帯をゆっくり走行。あれは何だったの?早く行きたかったじゃないの?みたいな。そして、クラウンって、大型トラックサイズだっけ?ってなアンダー造成交差点進入(^_^;)

もうね、本当に対照的な二台でした。

実際、街で見かけるその二台のトヨタ車に対するイメージは、みんカラで見ていても、自分が経験して受けたイメージでも、ヴェルファイヤには威圧的な印象があり、またロイヤルサルーンには、良い印象を持っていました。
しかし、この二台を見かけて、やはりクルマ(車種)に対するイメージというより、素行不良な運転はドライバーに起因しているのだから、車種で決まるわけではないと改めて感じた次第です。

丁寧な運転を心掛けたいものです。


Posted at 2015/08/11 23:03:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | モブログ
2015年08月10日 イイね!

おさんぽカメラ

とうとう我が家にもCANON製カメラ以外のカメラが導入されました。


EOS7DにEOSKISSX2、PowerShotにIXY600とそんな体制だったのですが、
IXY600を子供に壊されてしまい、どうしたものかと悩むこと、およそ2か月。
昨年、同僚が購入したRX100ですが、それに遅れること、10か月。
とうとう、我が家にもRX100が導入されました。


F:1.8であること。
2,020万画素であること。
Carl Zeissであること。
コンパクトなのに満足できるモデルであること。

ここらへんがコンデジなのに、いいじゃん!って思っていたのです。








購入に至った決定打は、カバー付きだったこと(笑)

そして、なんたって、安いこと。
じつは、35,000円に壊れたデジカメを下取りに出して、33,000円(税込)ですよ。
これだけ安ければ、買っちゃえ!って気になりますよ。

しばらくの間使っていた、OLYMPUS μも悪くはなかったのですが、
さすがに、このスペックでこの価格だったので、選択肢から外れました。

EOS7Dを持ち歩くのもいいのですが、子供たちを連れてお散歩に行く際には、これからはRX100を持ち歩こうかと思っております。

とはいえ、EOS7Dの出番がなくならないように気を付けたいと思います。
Posted at 2015/08/10 22:33:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月09日 イイね!

おさんぽ三昧

週末はおさんぽ三昧。

もうね、クルマ遊びをしたくてもできません・・・

自分の希望だけを叶えるなら、週末はナイトドライブから早朝真鶴の市場へドライブして、帰宅する。なんてことを考えていましたが、そんなの無理。

どう頑張っても、海へドライブ行こうぜ!程度です。

その海へドライブ行こうぜ!も、寝坊助の娘が起きなければ話になりません。

そう、やはり週末の行動は子供たち優先なんです。

それは親だから仕方ありませんけどね・・・

たまには羽を伸ばしたくなるのです。


MTオイル、デフオイル交換序に、飛行機見に行こうぜ!とか、
目の保養に江の島行こうぜ!とか、
いろいろ考えましたが、やっぱり子供の希望を叶えて、
土曜日は多摩市へお散歩に行ってきました。
キティちゃんの居る街へ遊びに行こうぜ!ってね(苦笑)

この多摩市、ニュータウン整備の関係からか?遊歩道が多く整備されていて、さらには公園がいっぱい。意外と楽しい街なんですよね。

ということで、電車に乗って多摩センターまでお出かけしてきました。

今回の目的地は遊歩道が延びている、一本杉公園です。

そして今回の相棒はCT部長さんに譲っていただいたでっかいベビーカーです。


ほんと日差しが強くて、日焼けしすぎて、松崎しげるさんのようにおいらがまっ黒です。


黒豚って呼ばれそう・・・(苦笑)

このベビーカー、とってもメリットがあって、娘も一緒に乗っても無問題!


ほぼ二人乗りベビーカーって感じです。
これはとっても便利。

とはいえ、デメリットもあって、駅の改札では、大きい場所しか通れません。
なんたって、ふつうのサイズの改札では、タイヤがその改札幅を超えてますので、物理的に無理(苦笑)
電車にこれで乗ると、混雑時は大ヒンシュク。

そのデメリットを凌駕するだけのメリット(二人乗っても大丈夫)もあるので、なかなか難しいところです。ということで、我が家には使用目的に合わせてもう一台ベビーカーが鎮座しております(笑)

今回の目的地である一本杉公園。



野球場があります。



この野球場では、江夏豊投手の引退試合が行われたそうです。


マイナーだけど、有名な話で、とっても興味があって行ってみたかったのです。

そして鎌倉古道


よこやまの道として整備されているこの鎌倉古道、むかし一度だけ歩いたことがあったのですが、それはこの先から東へ向かうルート。
西へ向かうルートを歩いてみたくてこの一本杉公園まで来たのですが、さすがにいきなりの階段で、挫折しました。

当時はおんぶ紐で、娘一人だったので気づきませんでしたが、段差いっぱいなのね。これじゃ装備的にむずかしいので、次回の楽しみに取っておくことにしました。

今回初めて歩いた道路。


この矢印あたりにクルマが通りがかった構図で写真撮ったら意外と良さそう。

ということで、紅葉シーズンに狙いを定めて行きたいと思います。


土曜日はおよそ3時間のおさんぽ。
本日は、1.5時間のおさんぽができました。

なかなか週末もほんと忙しくて、やることいっぱい。
いっぱい過ぎて、やりたいことが終わりません・・・

とはいえ、いいこともありました。


じつは、散財しました!(笑)


それも二つ。

ひとつは、悩んでいたカメラです。
それは、届いたらまたご報告ということで・・・

ちなみにおさんぽカメラです(笑)
Posted at 2015/08/09 23:51:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「高級車 http://cvw.jp/b/644014/48750989/
何シテル?   11/06 11:13
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 34 5 678
9 10 11 121314 15
1617 18 19 2021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55
武田信玄 と 息子 勝頼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:25:14

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation