• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

ヒューエルトラブルシューティング 6G72

ヒューエルトラブルシューティング 6G72(E-V23, 43系)

故障現象を始動性・アイドル安定性・ドライバビリティ・停止性にわけて、それぞれ点検順序を記載しています。

トラブルが起きた際にいつもいろいろ考えながら探索していますが、
このブログがあれば、便利ですよ。
特に路上トラブルだと、解説書がありませんので、たぶん使えるでしょう(笑)



☆☆☆☆☆☆ 始動性 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

**初爆なしの始動不良**

 冷態・温態同様
①電源供給およびイグニッションスイッチIG
②エンジンコントロールユニットのアース
③ヒューエルポンプ 
④イグニッションスイッチST・インヒビタスイッチ
⑤TDCセンサ
⑥クランク角センサ
⑦イグニッションコイルおよびパワートランジスタ
⑧インジェクタ

**始動不良**

初爆のみでエンストまたは始動時間がかかって始動
温態
①ヒューエルポンプ 
②インジェクタ
③イグニッションスイッチST・インヒビタスイッチ
④ISCサーボ
⑤燃圧
⑥TDCセンサ
⑦クランク角センサ
冷態
①ヒューエルポンプ 
②インジェクタ
③水温センサ
④イグニッションスイッチST・インヒビタスイッチ
⑤ISCサーボ
⑥燃圧
⑦TDCセンサ
⑧クランク角センサ


☆☆☆☆☆☆ アイドル安定性 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
**アイドル不安定**

温態
①ISCサーボ
②インジェクタ
③アイドルスイッチ
④燃圧
⑤吸気温センサ
⑥水温センサ
⑦大気圧センサ
⑧O2センサ
冷態
①ISCサーボ
②インジェクタ
③アイドルスイッチ
④燃圧
⑤水温センサ

**アイドル回転不適正**

温態
①水温センサ
②アイドルスイッチ
③パワーステアリングフルードプレッシャスイッチ
④エアコンスイッチおよびエアコンリレー
⑤イグニッションスイッチSTおよびインヒビタスイッチ(AT)
⑥アイドルスピードコントロール(ISC)サーボ
冷態
①水温センサ
②アイドルスイッチ
③アイドルスピードコントロール(ISC)サーボ

**アイドル持続性不良**

温態
①ヒューエルポンプ
②アイドルスピードコントロール(ISC)サーボ
③インジェクタ
④アイドルスイッチ
⑤水温センサ
⑥車速センサ
⑦燃圧
⑧TDCセンサ
⑨クランク角センサ
⑩イグニッションコイルおよびパワートランジスタ
⑪エアフローセンサ(AFS)
冷態
①ヒューエルポンプ
②アイドルスピードコントロール(ISC)サーボ
③インジェクタ
④アイドルスイッチ
⑤水温センサ
⑥燃圧
⑦TDCセンサ
⑧クランク角センサ
⑨イグニッションコイルおよびパワートランジスタ
⑩エアフローセンサ(AFS)

 
☆☆☆☆☆☆ ドライバビリティ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

**息つぎ**

 冷態・温態同様
①ヒューエルポンプ
②インジェクタ
③燃圧
④吸気温センサ
⑤スロットルポジションセンサ(TPS)
⑥水温センサ
⑦大気圧センサ
⑧エアフローセンサ(AFS)

**加速不良**

 冷態・温態同様
①ヒューエルポンプ
②インジェクタ
③燃圧
④吸気温センサ
⑤水温センサ
⑥大気圧センサ
⑦イグニッションコイルおよびパワートランジスタ

**もたつき**

 冷態・温態同様
①インジェクタ
②燃圧
③スロットルポジションセンサ(TPS)
④水温センサ
⑤エアフローセンサ(AFS)

**ショック**

温態
①イグニッションコイルおよびパワートランジスタ
②TDCセンサ
③クランク角センサ
④スロットルポジションセンサ(TPS)
⑤エアフローセンサ(AFS)
⑥車速センサ
⑦アンチロックブレーキ信号
⑧アイドルスピードコントロール(ISC)サーボ
冷態
①イグニッションコイルおよびパワートランジスタ
②TDCセンサ
③クランク角センサ
④スロットルポジションセンサ(TPS)
⑤エアフローセンサ(AFS)
⑥アイドルスピードコントロール(ISC)サーボ

**しゃくり(サージ)**

 冷態・温態同様
①インジェクタ
②燃圧
③水温センサ

**ノッキング**

 冷態・温態同様
①吸気温センサ
②大気圧センサ
③エアフローセンサ(AFS)
④イグニッションコイルおよびパワートランジスタ

☆☆☆☆☆☆ 停止性 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
**ランオン(ディーゼリング)**

①インジェクター
Posted at 2015/09/15 09:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | pajero | 日記
2015年09月14日 イイね!

パジェロエボリューションのダイキャストモデル

先日、Toshismさんのブログを拝見して、影響を受けました(笑)

こういうものを購入することはほとんどないのですが、思わずです。


Toshismさん、情報ありがとうございました。

パリダカパジェロ



さすがにL型パジェロのレーシングカーではありませんでしたが、パジェロエボリューション


これ、送料込みで560円ですよ。びっくりです!


ちなみに我が家にあるのは、これだけです。



じつはこれ2台持ってます(苦笑)


Posted at 2015/09/14 23:11:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年09月13日 イイね!

相模原散歩

とってもひさしぶりに相模原散歩してきました。

F横を聴いていたら、飛鳥2が横浜港に入港しているということで、当初は横浜港へ行きたいと思っていたのですが、娘が馬に乗りたいと・・・

昨日、家族を放っておいて、遊んでいたおいらは、言いなりです(苦笑)



今回はRX100をおさんぽカメラとして携帯。


はいすたさんの仰っていたことを実感しております(汗)

以前RX100購入前にいただいたコメント。
******************************
最近、旅行のためだけにRX100M3を買ったんですが、あれダメです。

アホみたいによく撮れるので5D2を持ち歩く気がしない(笑)

ホントは月末に売り飛ばすつもりだったんですけど気に入りすぎてキープしてます。
******************************

このままだと、ファインダーないのが欠点と思っていますので、
そこまでではないと思いますが、ヤバイっす。


息子が豚に興味津々


って、そりゃそうだよね。

こんな格好で入っていたらねえ・・・(笑)



息子は動物に興味津々



これって、同じ歳の頃、娘もとっても動物が好きだったから、同じなのかな?
それとも動物好きなのか?

どうなんだろ・・・

少なくとも、息子はおいらに似て、肉も好きらしい(笑)


飛鳥を見に行くことができなかったけど、そこそこ充実した一日でした。


画像は↓↓です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/644014/car/1013813/4348703/photo.aspx
Posted at 2015/09/13 23:02:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2015年09月10日 イイね!

道路冠水時の対応

今回の台風通過に伴う大雨はすごかったですね。

おいらの生息エリアでも道路が冠水している場所がいくつもありました。

画像は数年前のものですが、イメージです。




これくらいの冠水なら、第二通行帯を走ればOKですよね。

しかし、これが片側一車線だったり、道路全体が冠水している場合はどうする?

悩みますよね。

迂回する。これが一番です。
とはいえ、どうしても通行しないといけない場合もあると思います。

その際には、どうするのか?

当たり前のことですが、エンジンが止まらないようにしなくてはなりません。
エンジンルーム特に、エアクリに水が入らないようにする。そして、マフラーからも
水が逆流しないようにすることが必要です。


よく見かけるのは、勢い良く冠水している道路を通過する。
これは絶対にやってはいけません。

その勢いで水しぶきが上がって、エンジンルームに水が入って・・・
エンジンストップ。

これ、実際に見かけたことありますが、やっぱりね・・・ってくらい(ボンネットよりも高く)水を跳ね上げてました。。。


冠水している道路を通行する際に注意しているポイント

*最大でもタイヤの半分の高さまでしか通行しない。

わがパジェロの場合、外形およそ800mmのタイヤですので、水深40cm。
マーチの場合、165/70/14ですので、586mmだとすると、およそ30cmの深さが最大ということですね。

*ゆっくり進入し、波を立てないように走行する。

水深は問題なくても、波が立つことでエンジンルームに水が入ってエンジンストップなんてもこともあるので、波を立てない程度にゆっくり走るのが必要です。
また、対向車や並走車の波でも影響を受ける場合があるので、そこらへんも見ながら通行する必要があると思います。

*縁石が見えない状態なら通行しない。

縁石の高さは地域によって異なりますが、多くは15cmから25cm程度ではないでしょうか。すると、乗用車ならその高さがタイヤの高さの半分ですので、判断材料にはちょうど良いと思われます。

*なるべく道路中央部を走る。

一般的に道路はかまぼこ状になっています。
ということは、同じように見えてもセンターライン側は浅めになっていることが多いと思われます。



これらすべてを守っても必ず通行できるとは限りません。
路面冠水時には、何が水の中にあるかもわかりません・・・

運転にご注意を・・・
Posted at 2015/09/10 22:51:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年09月09日 イイね!

科学実験 ドライアイス編

先日のことですが、子供たちを喜ばせようとドライアイスをゲットして科学実験をすることにしました。

今回はドライアイスの昇華、固体→気体への状態変化を利用して
遊んでみました。

材料と方法
材料:
ドライアイス
ぬるま湯
食器洗い用洗剤
容器としてドライアイス運搬に使用した発泡スチロールを使用しました。

方法:
発泡スチロールケースに入ったドライアイスにぬるま湯を適量入れます。

そこへ洗剤をおよそ30mLほど入れます。




結果:

ぬるま湯を入れたところ



洗剤を入れてかき混ぜると泡が出てきました。



きめ細かい泡です。



いいね!いいね!楽しいじゃん!って思ったのも束の間。



泡が凄すぎて、場所を風呂場へ移動することになりました。





考察:

子供たちは大喜び!
泡のキメが細かい。そしてその泡が弾けるとドライアイスのけむりが出てきます。
不思議な泡遊びができること間違いなし!(笑)


注意点:

こういう遊びは、風呂場もしくは外でやりましょう!
Posted at 2015/09/09 22:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ネズミーランド http://cvw.jp/b/644014/48748885/
何シテル?   11/04 23:06
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12 34 5
6 78 9 101112
13 14 15 161718 19
20 2122 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55
武田信玄 と 息子 勝頼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:25:14

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation