2015年12月10日
秋もそろそろ終わりに近づき・・・
冬が近づいてきました。
冬といえば、年末。
年末といえば、忘年会。
忘年会という宴があるから、いつもよりも酒量が増えてしまいます。
ということで、体重増加と脂肪蓄積に注意しましょう!!
もう一度言います。
体重増加と脂肪蓄積に注意しましょう!!
自戒です。。。
Posted at 2015/12/10 17:42:42 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2015年12月08日
Posted at 2015/12/08 21:34:05 | |
トラックバック(0) |
お散歩 | 日記
2015年12月02日
これは先日発生した片側2車線サイズ(白線がないため、実際は片側1車線)の道路を原付で走行中に起きた事故についての反省です。
直進している最中、前方右寄りを走行していた普通乗用車が突然左端になんのアクションもなく寄ってきて、それを避け切れず、側突したという事故ですが、事故の発生原因は、お互いに言い分や原因があるかと思いますので、そこについてはどうこうしようとは思っていません。
しかし、転倒しない程度の事故だったとはいえ、走行中に足をついてなんとか転倒を免れた事故であったため、本来であれば念のため受診する必要があったように思います。事実、だいぶ解消しつつありますが、現在もこわばりのような鈍い痛みと、左足の捻挫が発生しております。
これについては、降りてきた運転手の初老男性がとても人が良さそうだったこと、すぐに運転の落ち度を認めたこともあり、
お互いに気をつけましょうとお互いが承知の上で、歩いていて肩が触れた程度のことというような認識で
口頭で示談したこと。これはやはりまずかったように感じます。
『いい人そう』 と 『事故による受傷の程度』 には関係がない。
当たり前ですよね。軽度の事故だったこともあって、そういう感情に流されるおそれがあるのも事実なんですよね。
この方が、たとえばこの状況下でお互い走行中だから、どちらにも非がある!だから謝らない!であったり、お前が悪い!とか、高圧的な対応、利己的な対応であれば、もしかしたら・・・となるかもしれませんが、こればっかりは、事故により受傷した怪我については、医師の判断によるのが正解だと思いますので、本来なら病院へ行くのが正解。その場で示談は不正解なんだと思います。
私が軽い痛みとはいえ、仮に相手方のナンバーを覚えていて、やはり人身事故として警察に届けようとなった場合、
人身事故の報告を第一当事者の運転手は怠ったということになり、大きな問題が発生します。
20年近く前の話ですが、信号無視をしてきそうな自転車を発見し、停車していたところ、やはりフロントバンパーに接触し、転倒した事故に出遭ったことがあります。自転車に乗った方は、急いでいるということで、行ってしまいました。こちらも鉄バンパーのため、傷も入っていないし、まあいいや。としたことがあるんです。念のためと、お堅い職業の友人に相談したところ、相手不詳で事故報告しておけと。
たしかにこれで事故の届けがあっても報告の義務は果たしていますからね。
実際、10数年前のことですが、某所で行われた四駆イベントの翌朝、当初物損事故が発生しました。
それで連絡先を交換し、物損処理で行くとなったようですが、警察に人身届けをされ、当て逃げの人身事故扱いになったとかって話があったように思います。
やっぱり、人はミスをするものだから、事故が発生する可能性がある。
その事故が発生した際には、おかしなことにならないためにもきちんと届けを出す必要があると実感しました。
これは運転免許を与えられた人間の義務ですもんね。
Posted at 2015/12/02 13:01:52 | |
トラックバック(0) |
クルマに関する話題 | 日記