• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

みんカラ早春のDIYモニター大募集!【フィリップス】

■Q1. モニター装着予定のお車の(車種・年式・型式)を教えて下さい

三菱パジェロ 平成元年式 E-L146GW

■Q2. 現在ヘッドランプに装着されているのは純正バルブですか?

純正バルブではなく、スフィアのLEDバルブH4です。
カットラインが出ずに、変更を検討中です。
御社のものか、IPFさんのものを検討中のため、モニターに当選したらありがたいです。
もし当選し、装着できたならば、ハイローともにテスターをかけて、他に迷惑をかけず、明るいLEDランプと報告できたらと思っております。

※この記事は【みんカラ】早春のDIYモニター大募集! について書いています。
Posted at 2016/02/19 21:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年02月18日 イイね!

加工中

加工中随分前にりんごのモニターをいただきました。



時間がなかったので、ずっと放置していましたが、重い腰を上げて・・・

本体の状況確認。



2mmのHexで本体を緩めて後方カバーを外します。

いろいろやったら・・・・



ここまで出てきました。

これらをすべて一旦外して、さらに液晶も・・・

これで組みあがり!(笑)


このあと、何をするでしょうか?想像つきます?

完成するのは、半年後?それとも一年後?
ゆったり遊びたいと思います。

Posted at 2016/02/18 22:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年02月18日 イイね!

そうだ!種子島へ行こう!

といっても、おいらではありません・・・(汗)


お友達が種子島へ行く?行きたい?というので、いろいろ検索してみました。

種子島といえば・・・・

鉄砲伝来

JAXA

三岳(焼酎)

安納芋

ぱっと思いつくのは、こんな感じですが・・・(苦笑)

いろいろ調べていくと、まずコンビニがない。商店が少しあるだけのようです。

ということは、クルマで行くならいろいろ持ち込んだ方が良いかもしれないですね。


もし自分が観光するなら・・・・
という前置きが必要ですけど・・・(苦笑)

  • 種子島宇宙センター 宇宙科学技術館
  • ロケットの展望台にも登ることができるらしい。これ景色最高じゃないかな?

  • ・住所: 鹿児島県熊毛郡南種子町茎永麻津 種子島宇宙センター内
  • ・アクセス: 種子島空港からタクシーで40分
  • ・営業時間: 9:30~17:00(閉館)、7・8月は~17:30(閉館)
  • ・定休日: 月曜(祝日の場合は翌日休、8月は無休、ロケットの打ち上げ時等は臨時休あり、
  •       12月29日~翌1月1日休)
  • ・電話番号: 0997-26-9244 
  • ・公式サイトURL:  http://www.jaxa.jp/

  • 門倉岬

    ここでカメラあそびしたら楽しそう!
    三脚必須ですね。

  • ・住所: 鹿児島県熊毛郡南種子町西之
  • ・アクセス: 西之表港からバスで105分
  • ・公式サイトURL: http://town.minamitane.kagoshima.jp/

  • 種子島開発総合センター 鉄砲館
  • やはり種子島といえば、鉄砲伝来。いろいろ拝見してみたいものです。

  • ・住所: 鹿児島県西之表市西之表7585 
  • ・アクセス: 西之表港から徒歩10分
  • ・営業時間:  8:30~16:30(閉館17:00)
  • ・定休日: 毎月25日(夏休み期間は無休)
  • ・電話番号: 0997-23-3215 
  • ・料金: 大人420円、高校生270円、小・中学生130円(団体20人以上は大人360円、
  •        高校生220円、小・中学生80円)
  • ・公式サイトURL: http://www.city.nishinoomote.lg.jp/histry/center.html
  • 酒蔵4つの見学ができるらしいです。

    甕仕込みとかも見ることできるのかな?

  • そして、食べてみたい食事
  • 鹿児島ラーメン
  • 味の憲ちゃん 鴨女店 (あじのけんちゃん)
  • ・住所: 鹿児島県西之表市鴨女町217-5
  • ・電話番号: 0997-23-2383

  • そしてとっても行ってみたい美の吉
  • インギー鶏ってのを食べてみたい!

  • 鹿児島県熊毛郡南種子町中之上2269
    0997-26-0033



    そのうち、種子島行ってみたいな。

  • どなたか、種子島のアドバイスがあれば、ぜひぜひお願いいたします。


  • Posted at 2016/02/18 22:26:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行プラン | 日記
    2016年02月16日 イイね!

    戦うホルモン

    戦うホルモン!




    なにそれ?

    ストレスいっぱいだったからそう見えたのか??

    ハーブかなんかの落ち着く香りのタブレットかと思って手にとって見たら・・・


    ホルモン → 放るもんのホルモンじゃないですか!
     

    豚の胃だそうな。



    これ食べると空腹感なくなるなら、それもいいね。

    どうなんだろう・・・

    今度探して試してみたいと思います。
    Posted at 2016/02/16 22:32:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
    2016年02月15日 イイね!

    あなたの雪対策は!【ウィンドウ】

    ■あなたの「クルマの雪対策」教えてください!【ウィンドウ】


    ※この記事は
    あなたの「クルマの雪対策」教えてください! について書いています。


    ウインドウ編ということで、雪国で仕事していた頃に経験したことを伝えたいと思います。

    雪対策で使ってよかったものは、『スノーワイパー』と『ガラコ』と『ウォッシャー液(濃い目)』です。

    『スノーワイパー』
    雪国で必須だったのは、スノーワイパー。
    これじゃないと、ブレードが凍ってしまって大変。ノーマルワイパーって、アームに穴が開いていて、そこらへんが風が通る代わりに凍ってしまって、そこからブレードも凍っていくようです。
    やっぱりシーズンインの頃は、スノーワイパーではなくノーマルワイパーで過ごしてしまうことが多かったのですが、その際には、ちょこちょこ雪落とししながら走ることになっていまい、面倒でした。なぜシーズンインまでスノーワイパーを使わなかったかというと、高速道路でスノーワイパーは浮きやすかったからなんです。車種やスノーワイパーのメーカーなどにも拠るのでしょうが、どうしても浮いてしまって拭き残しが発生してしまうのが、嫌だったんです。


    『ガラコ』
    別にガラコ限定ではありませんが、ガラスに塗ってあると、雪がつきにくく、さらに積もっても落ちやすかったです。


    『ウォッシャー液(濃い目)』
    雪が降っている間は、そんなにガラスが汚れませんが、路面が見え始めるくらいになると、もうクルマが泥だらけ。
    そうなると、視界不良になるため、ウォッシャー液多用します。
    ストックを必ず1本は入れていたっけ。ウォッシャー液が空になったらほんとに困るので、ストックはあると便利ですよ。

    雪対策、いろいろ便利なもの等々ありますが、特に必要だと感じたのは、上記のものと雪落としのブラシかな。
    Posted at 2016/02/15 22:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | タイアップ企画用

    プロフィール

    「平日の外房ドライブ http://cvw.jp/b/644014/48746974/
    何シテル?   11/03 22:11
    はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2016/2 >>

     1 23 456
    78 9 1011 1213
    14 15 1617 18 19 20
    21 2223 24 2526 27
    28 29     

    リンク・クリップ

    フロントシェルフの自作1 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/01/13 22:35:11
    画像掲載方法 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2023/11/24 23:51:55
    武田信玄 と 息子 勝頼  
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2023/11/20 08:25:14

    愛車一覧

    三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
    パジェロスーパースポーツです。
    三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
    初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
    輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
    カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
    三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
    パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation