2017年01月16日
この記事は、塗装が…について書いています。
塗装工事や改修工事等々で車両へ塗料付着や溶剤付着なんていうトラブルはまれに?ありますよね。
これは、コーティング屋さん等々の方が詳しいかと思います。
Y'sさんお願いします!
正しいかどうかはわかりませんが、自分が被害者の場合、やるならどうするか?について書いてみたいと思います。
まずはどこで発生したのか?
今回の場合、自宅に駐車していて被害があったとのことですので、停めてあった場所の付近にも同じもの(痕跡)があるか確認すると思います。
たとえば、すぐそばに停めてあった自転車にも同じ被害があるとか・・・

左上方向から飛んできたようにも見えますね。
車両左側の方向で作業されていたのですかね?
隣の家の作業に入っている業者さんの過失だとすると、認めるように証拠集めするしかないように思います。
警察に届ける。
保険会社に相談する
私の場合、任意保険の弁護士特約を使用する。
こんな流れですかね。
そこに自分ならディーラー経由で板金屋さんに見積もりを取ると思います。
そしてコーティング屋さんとかにも相談かな?
まずはどちらにしても証拠集めするしかないように思います。
たとえばある友人は隣地にあるゴルフ練習場のネットの上げ下げで錆びたワイヤーの鉄粉が飛んできて、ボディが錆びてしまったことがあります。
一台だけだからと最初は認めてもらえなかったのですが、そこに駐車していたほかの車両を確認するとほかの車両も錆ていたため、オーナーが認めて、修理してもらったことがあります。
また、別の友人は、塗料がボディについてしまったのが、その業者の塗料と同色だったため、業者が修理することになったこともあります。
そういえば、我が家の車両も一度、塗料付着のトラブルがあったように思います。
あっさり認めてもらって、補修していたっけ。
こういった事例はプロの方がよく知っているように思いますので、まずは至急各所に相談することをおすすめいたします。
Posted at 2017/01/16 16:36:19 | |
トラックバック(0) |
クルマに関する話題 | 日記
2017年01月14日
400まんえんから260まんえんに変更だそうな・・・
自動運転よりも、アイサイトみたいな機能が付いていればOKとのことで、28年式の旧型最終モデルを中古車で買おうとしているらしい。
ただし、気になることがいつくか・・・
レンタカー上がり
北海道で使用されていた
夏場だけ使用していたとのことだが、今年になって東京へやってきた
走行距離7,000km
まずは、レンタカーあがりについて、
丁寧な運転の方ばかりではないので、どんな運転をしていたのか不明。
今までじつはかなりの数のレンタカーに乗ってきましたが、走行距離は短いけど、ブレーキローターがレコード盤状だったりとか、嘔吐しちゃったけど、適当に繕ってOK!とか、なに載せたんだよこれ?みたいな車両も経験しました。そんな経験から大切に扱われたレンタカーはほぼないと思っているので、???です。
北海道で使用されていたことについて
夏場だけ使用されてたのに、年始になって突然東京にやってくるって不思議。
雪も経験あるなら、融雪剤という問題もあるかと思います。
まあ、そんなに時間が経っていないから、問題ないかも。
走行距離7,000kmということは、まだノーメンテ。
最近じゃ、慣らしは必要ないと言っているけど、どうなんですかね。
早めにオイル交換だけはした方が良いと思うけどね・・・
10年乗る+高額な買い物ならば・・・
レンタカー上がり
北海道で使用されていた
夏場だけ使用していたとのことだが、今年になって東京へやってきた
走行距離7,000km
こういったキーワードだと、おいらだと選択しないけど、自分じゃないから仕方がないかな。アドバイスだけはしたしね・・・
このままN社の車両になったら、自分のメンテ等、協力できなくなるので、ある意味楽になっていいのかも(苦笑)
自分だと選ばない選択肢だから、違和感があるだけかもしれません・・・
Posted at 2017/01/14 22:38:32 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記