• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2018年04月09日 イイね!

タイヤの減りと空気圧

以前からタイヤの減り方が気になっておりました。


リアタイヤの減りが早い。特に左リアが早い。

そしてフロントタイヤのブロックがノコギリ状に減っていくのです。幸いなことに内減りも外減りもしていません。きちんとフロントに荷重を掛けて走ることができている証拠ということでしょうか。


なんだか、スポーツ系のクルマのような減り方ですが、そんなに攻めた走りはしていないはずなんだけど・・・


リアタイヤの減りが早いのは街乗りでFRのため、駆動がリアに掛かっているから、どうしても減りが早くなってしまいます。


左リアの減りが早いのは、日本は左側通行。左折する時の方が右折に比べてタイヤの切れ角度が大きいことが原因のようですね。


そんなタイヤ4輪の減り方はローテーションで対策することができますが、それよりもトレッド面の減り方が気になっているんです。

6年前の216,634kmに交換したAT-S。

alt


当時はこんなに山がありました。

alt



そろそろ限界ですよね。



次はどうしようかといろいろ悩んでいます。

alt


が、その前に。

その減り方が変。タイヤセンターの減りが早いのです。

LTタイヤだから新車純正装着タイヤとのロードインデックス(荷重指数)を確認する必要があります。そして乗用車用規格をLT表記のタイヤに交換する場合、タイヤ寸法が同等でも規格上空気圧を高めに設定する必要があるとの事。



そんなことからずっと3.5kPaに設定しておりました。


この空気圧の高さによって、真ん中が減ってしまっているのでしょう。

昨日訪れたアウトドアデイジャパンで出会った横浜タイヤの担当者に疑問をぶつけてみると、LIのこともあるけれど、実際には荷物をそこまで積まないのなら、そんなに

空気圧を高くする必要はないとのこと。

LTタイヤはタイヤ自体に強度があり、使用している材料も乗用車用と比較するとワイヤー自体も太く、標準の空気圧よりも少し高くするだけで使用されていても、特に積み荷がほとんどないなら、問題はない。そしてその方がタイヤライフは長いとのこと。

ATタイヤで6万キロくらい使用する方が多いらしく、2.5kPa前後だとセンターばかり減るということもないようで、今後はその設定に変更することにしました。


とはいえ、よくよく考えると、現時点で7.5万キロ。磨耗しにくいというよりは、長距離を走ることが多いために、減りが少なかったということでしょうか。


パジェロもステップワゴンもタイヤ交換の時期。


はてさて、どのタイヤを選択しましょうかね。。。

Posted at 2018/04/09 23:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2018年04月08日 イイね!

都会へサイクリング

都会へサイクリング

昨日はキャンプしていた関係で、朝帰り。

帰宅後にいつもの多摩湖へサイクリングしに出掛けようとしたら、怒られた・・・

仕方がないので、一日おとなしくしていました(苦笑)

そして本日、昨日走れなかったこともあって、早朝からサイクリングへ繰り出しました。

行きたいところは都下の秘境といわれる??奥多摩だったのですが、もちろん奥多摩といえば、あれ。FC-WORKSです。

しかし、まだまだ体力的に自信がありません。

昨日、朝帰りした際に、田代へ傘を忘れてしまいました。

ポコ急便(おともだちに依頼)を手配した関係もあり、都会へと繰り出す必要があったんです。

いろいろな事情が重なって皇居までやってきました。

alt

リアルな友人が、ロードで走りに来ているのを知っていたため、どれくらい大変なんだろうか?と興味が沸いていました。

どれくらい大変だったかというと、走り自体はたいしたことありませんでした。

が・・・

道路を走るのが大変。

路肩にはビンの破片が散乱。ごみも散乱。そして路駐車両がいっぱい。

さらには、恐怖のチャリダーがそこそこ。勇者な行動に恐怖が湧いてきました。

歩道は、狭いし、対向も来るわ、歩行者も広がって歩くわでなかなか快適にサイクリングするのは大変ですね。

そんな中、当初の目的地はお台場フジテレビだったのですが、なぜか???

東京駅へ

alt

第二の目的地に設定していたのと、主目的地への時間との兼ね合いで、東京駅で休憩。

向かい側には新丸ビル

alt

新丸ビルといえば、丸の内ハウス。

最近はお邪魔していませんが、毎年イベントにお邪魔していたっけ。

今年は、4月27日金曜日ですよ。行けるかな~??

次に向かった先は、九段下。

alt

思い出の地へとやってきました。

あれ??

alt

とうとう九段会館が解体されてしまうのですね。

以前お世話になった建築士の先生から、プロジェクトがあるから解体されるよ。と伺ってはいたけれど、やっぱり残念ですね。

226事件の舞台で元軍人会館。特例民法法人で、一般財団への移行期に東日本大震災があって、閉館してしまったけど、とうとう解体なんだ・・・と思ったら、どうも会館部分はそのまま残って、ホテル部分が解体されて新しくなるらしい。

思い出の地がなくなるのを諦めていたので、かなりうれしいです。

次に向かった先は・・・

日本青年館ホール

alt

まあ、通過しただけだけどね(苦笑)

こちらは昨年、「岡元敦司&北嶋信也ジョイントリサイタル」を鑑賞したホールで、初めてバックヤードツアーにも参加したホールです。

そして今回の一番行きたかったイベント

alt

アウトドアデイジャパンという、その名のとおり、アウトドアのイベントです。

FM横浜のThe Burnという土曜日ラジオ番組で紹介されていた関係で、遊びに来ました。

横浜タイヤのブースでは、いいタイヤが展示されてました。

alt

かっこいい!

けど、履けないや。

というのも、サイドウォールの出っ張りがすごい。

AT-Sが2mmの張り出しに対して、7mm出ているとか。

ということは、AT-Sで7mmはみだしている自分のパジェロだとMTにすると12mmはみだすことになって、ハミタイになってしまいます。。。

その他気になる情報を入手したので、それはまた別エントリーで。

三菱も頑張ってました!

alt

すご~い!!

あんな角度登っている!!って、となりの方が興奮していたのが印象的。

なによりすごいのは、タイヤがグリップしていることじゃない?と思ったりもするけど、やっぱりあんな角度を登るのは、凄いことなんでしょうね。

いろんなアウトドア用品が展示販売されていました。

alt

お目当てのFM横浜ブース

alt

シェラカップが欲しかったんです。

alt

しかし、限定販売も売り切れ。。。

ポコ急便からの引き取りは、おいしいラーメン屋さんで。

alt

散々走り回ったこともあって、久しぶりにスープをすこし飲んだけど、予想外にあっさり。

このあと、おなか満タンなのに、気合入れて、帰宅。

結果、トータル7時間も遊びまわってしまいました。

ものすごい良い運動になった!かな?


Posted at 2018/04/08 21:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2018年04月07日 イイね!

今年初の田代キャンプ

府中郷土の森で桜を愛でる会♪が中津川田代の川原で開催されたので、参加してきました。

田代には、キャンプでは以来、BBQでは焚き火納め以来。

雨が降るとわかっちゃいるけど、せっかくだから材木をもらってきました。

alt

雨が弱いうちは焚き火を楽しむことができたけど、途中から雨が強くて・・・

alt

今回持参したのは、お肉ではなくて魚。

alt

もうね、おっさんたちだから、魚がいいでしょ!って??

お世話になっているお肉屋さんに肉頼むタイミングがなかったってのが理由ではあるけど、魚を肴に酒(日本酒)を飲むのも良いよ。

おいらには珍しくビール。日本酒いっぱい飲んだあとにあ太郎さん到着で乾杯

alt

ということで、今回のメンバーはこの6名。

提供されたお酒はいいものばかり。

alt

天吹純米大吟醸は華やかさがあるし、楯野川の直汲みは微発泡の生酒で、とっても旨かった。

alt

雨・風がとっても強くて、この連結タープがあったおかげで、快適なキャンプとなりました。

alt

朝は雨のあとでおかげで晴天

alt

6時起床

alt

カメラあそびしてました。

alt

左がポコさん、右がおいら

alt

ポコ氏

alt

桜を愛でる会ということで、田代の桜

alt

府中郷土の森で桜を愛でる会♪が変更となって田代でキャンプとなり、楽しむことができました。

お会いできなかった方、またの機会にお願いいたします。


Posted at 2018/04/07 09:30:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2018年04月05日 イイね!

川越で夜あそび

川越で夜あそび

先日は小江戸川越まで山チャリで遊びに行ってきました。



alt



まだ、そんなに日が経っておりませんが、またまた川越に遊びに行ってきました。

今回は・・・・

山チャリではなく、ステップワゴンでです。

ステップワゴンだと、目立たないですね。ある方とスライドしたのですが、ホーン鳴らしたけど、気づいていないだろうな・・・

黒いラックとバーの補助灯が目立ちましたよ(笑)

今回はクルマということもあって、EOS7Dを持ちだして、カメラ遊びしてきました。

蔵のまち

alt

蔵のエリアも良いのですが、やっぱり本命はこちら。

およそ1週間ぶりの新河岸川です。

alt

三脚を積んであったために、スロー撮影を楽しむことにしました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

桜が散っている・・・

残念と思う反面、良い面もありました。

おかげで、こういう撮影もできるんです。

30分程度でしたが、カメラあそびを満喫することができました。

撮影が終わると、お腹がすいてきました。


ということで?L型パジェロ乗りの仲間と、『L型パジェロ乗りを増やそう会』を開催しました。

同席者はおそらく、セカンドカーにL型パジェロを持つようになるんじゃないかな?(笑)


alt

肉祭り!とはならず、野菜たっぷりヘルシーな宴となりました。

alt

L型パジェロ、一番のお気に入りということで、大変ありがたいです。

車検も簡単に取れたということで、末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。


Posted at 2018/04/05 20:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2018年04月02日 イイね!

気に入った!

冬の長野(木曽)たび のために購入した手袋です。

alt

雪の中でもカメラを操作できるものが欲しくて、購入しました。

使ってみると、手にフィットします。どちらかというと薄手ですので、寒さへの対応は弱いのかもしれませんが、おいらにとっては充分。

その割りには一日嵌めていても、特に蒸れません。

そして、携帯電話の画面にも反応するんです。

手にフィットして、蒸れない。感触も良好となれば、最近嵌っている山チャリにも使えるかも!

画像はカーコーティング専門店Y’sさんより。

alt

先日お邪魔した際の画像です。

自転車用の指切りタイプの手袋も持っていますが、当分の間、この手袋が大活躍してくれるでしょう。

それくらい、感触も良くて、蒸れなくて、良い感じです。

次はどの色を購入しようかな~


Posted at 2018/04/02 23:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア関連 | 日記

プロフィール

「高級車 http://cvw.jp/b/644014/48750989/
何シテル?   11/06 11:13
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 234 56 7
8 910 11 12 13 14
15 1617 1819 20 21
222324 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55
武田信玄 と 息子 勝頼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:25:14

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation