• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2019年09月16日 イイね!

パジェロフォグランプLED化

8月のことですが、パジェロのフォグランプをLED化しました。

というのも、fcl.さんからフォグランプ用LED H3を頂戴したからなんです。alt

取り付けたのは、V45W
alt


ハロゲン
alt


LED
alt

色味が変わって・・・

と思ったんだけど、パジェロのLAND MASTERもH3だったっけ!

alt


けど、よく見ると、H3じゃなくて、H3C
alt


アース線が必要なんです。

調べてみると、アース線をバルブ基台に追加すれば、点灯しそう!
alt

ということで、勝手にH3用をH3Cに使えるように加工しちゃいました。

ハロゲン
alt

LED
alt


ヘッドライトがIPFのH4LED黄色のため、フォグが白だといい感じ。

明るさが明らかに増したという感じじゃないけど、色味が変わって、いい感じ。

当時モノのフォグランプが実はLEDってのは、良いんじゃないかな。

先日のキャンプでも、某雑誌社の方と話をしていたら、びっくりされたっけ。
じつは、当時モノのカットレンズヘッドライトがLEDだったり、当時モノのフォグランプがLEDってのには、興味があったみたいだしね。


当時の雰囲気は大切にしながら、乗りやすくする。

正常進化ということで、エボリューションってことでしょうか(笑)
Posted at 2019/09/16 23:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | pajero | 日記
2019年09月16日 イイね!

江ノ島サイクリングでのひとコマ

昨日の江ノ島へ大回りサイクリングは楽しかった~!


その楽しかった~!って気分を盛り上げてくれたことがいくつかありました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Scene 1

鵠沼海岸でのこと。

サーファーの皆さんが潮をシャワーで流していたんです。
とっても気持ちよさそうだったから、自分も一緒に並んで、ウェアのままシャワーリング。

とっても気持ちよかった~!

で、そばにいたサーファーの方から、本当に気持ちよさそうだね~!って声かけてもらいました。

遊び上手で、ゆとりを感じるちょっと年上のいい雰囲気の方からの声がけだったので、とってもいい気分になりました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Scene 2

江ノ島から藤沢に向かって走っていると、若い方が乗っているレンタカーが走っていました。
なんだか横に並んだら、変な感じ。

なんだろ??

よく見るとボンネットが浮いています。

不慣れでトランクか給油口と間違えて開けちゃったのかな?

なんて思っていたら、信号が青になって行っちゃった。。。

と思ったら、信号のタイミングで追いついた。

気づいちゃったから、教えてあげると・・・

ボンネットどうやって・・・・って。

じゃあ、閉めてあげるね~!

ボン!

じゃ!

ボーイッシュで、かわいい女の子だったな~(笑)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Scene 3

世田谷道路を走っていたときのこと。

初代ミニがそばを走っていたんです。
某接骨院の看板を掲げているだけあって、丁寧な運転にきれいなクルマ。
きれいないじり方のクルマだな~!キャブも変わっているようで、良い音しているね~!って自分は思っていました。


信号で並んだところで、ポコ先輩。

突然、ドライバーさんにかっこいいですね~!って声かけてます。

素直にかっこいいって思ってるのが伝わったみたい。

いいね~!お互いがいい気分だったと思うよ。本当に。

自分もパジェロに乗っていると、たまに声かけられるけど、気分良いもん!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

見ず知らずの方とのちょっとしたやり取りだけど、潤滑油だよね~!

おかげで、サイクリングがより楽しいものとなりました。
Posted at 2019/09/16 08:28:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2019年09月15日 イイね!

江ノ島へサイクリング

江ノ島へサイクリング
本日は、パジェロ整備デーではなく、ポコ先輩とサイクリングに出かけてきました。

本格的なサイクリングは、3ヶ月ぶり。

鈍った脚を鍛えるべく、ロングライドとしましたが、目的地は悩みました。

輪行して九十九里浜まで走るか、フラットなつくばりんりんロードを走るか、ヤビツを走るか、江ノ島まで走るか・・・・

結局、ポコ先輩の希望最優先で、美女がいるであろう江ノ島まで走ることにしました。

走り始めてから・・・


脚の調子はどう?

問題なし。

じゃあ、せっかくだから、行き帰りの道は変えたいよね~

相模川にサイクリングロードがあるらしいよ。

行く?

みたいなことで相模原の相模川経由にルート変更。

上溝を通過したところで、イベント発見!
alt
alt


大人気で自分たちで売り切れたメンチをゲット!
alt


ここで相模川自転車道を調べてみると、相模川昭和橋からスタートらしいということが判明!
alt


けれど、走り始めて1kmほどでいきなりダート。
alt


そして走ることしばしで、公園の中のような雰囲気になった。
alt


整備された区間を認識しながら、走っていると・・・
alt


丹沢がきれいに見えるね。
alt


またまたよく分からん道になってきた・・・
alt


まだまだ元気なポコ先輩
alt


またまたダート・・・
alt



と思ったら、こんな道に・・・
alt


で、気づくと相模三川公園
alt

このあたりは走りやすかったな。
alt


また、ダート。
alt


と思って走っていると、厚木に辿り着きました。
alt


そして圏央道と並走する区間となったけど、またダート。
alt


で、海老名の運動公園あたりでやっと整備された自転車道となった!
alt

と思ったら、すぐにまたダート。

alt


今度は圏央道の下を走ってみた。
alt


倉見の運動公園あたりでは、こんな道に・・・

alt

走ってみたら、道がなくなった!

結局、倉見駅の反対側まで迂回して、走ったんだけど、その先で、整備された道が出てきた!

alt

500mほど走るとまさかのダート。
alt

だけじゃなくて、道がなくなったよ!

今回もまた迂回したんだけど、地元のおっちゃんに道を教えてもらって、助かりました。
alt


けど、またダート路。
alt

最後は自転車を持ち上げて、土手を越えて・・・

左岸では湘南大橋に行けないということで、R1馬入橋で右岸へ。2018年1月以来か?
alt


馬入橋からの眺め。
alt

いい場所ね。チャリや徒歩ならここから撮影できるね。

なんだかんだと、超道に迷ってロストしたり、ダート路ばかりだったりしたけど、がんばって湘南大橋までやってきました!
alt


湘南大橋
alt

湘南大橋にやってくると、いつも思い出すデニーズが2軒並んでいたむかしのこと。

そしてそのデニーズでバイトしていたマツノDXさん。

高浜台で海に遊びに来ていたことも懐かしい思い出。


そんないろいろ思い出しならが、せっかくだからと海沿いのサイクリングロードを走ってみた。

ここは以来。
alt


サーファーさんたちが気持ちよさそうにシャワー浴びていたのを見て、浴びたくなっちゃった!ww
alt

全身びちょ濡れになったけど、気持ちよかったな。

まあ、そのうち乾くでしょ。。。

江ノ島まではあとちょっと。
alt


3月以来の江ノ島。
alt


写真を撮って!とお願いしたら、なぜかこんな構図(苦笑)
alt


本来の目的ルートである境川CRで戻ります。
alt

けど、なんだかポコ先輩辛そう。。。。

ということで、糖分補給。
alt


そして塩分補給。
alt


これは完全に食べすぎだね。。。


なんだかんだと走っていると、かっこいい旧車発見!
alt



境川CRの名物ポイント
alt

水道管は、漫画にも出てきたらしい・・・


で、そのまま走っていると、町田駅。
alt

変わらないね!

久しぶりに反対側へ行こうかとも思ったんだけど、もう少し走りたくなって、諦めました・・・

目的地はこちら!
alt


ランド坂です。
alt


ポコ先輩にも付いていけず、さらには、ロードの方も山チャリに抜かれたからか?ハイペースでがんばっていたっけ。。。。
alt


その後、二人は別の道を歩んだんだんだけど・・・

って、書くと変な感じ(笑)

多摩川CRを上がってみた!

とってもいいペースで走っていたんだけど、ライトの電池が残り少なくて、スペアもないし、日没まで走る予定じゃなかったために、サングラスは曇天夜間用を持って来なかった。。。

これさえなければ、間違いなく、羽村まで走ったんだけどね・・・

帰宅して相模川自転車道のことを調べてみた。
すると県道409号(相模川自転車道)[さがみグリーンライン自転車道]というらしい。
厚木市関口(国道129号)を起点とし、平塚市千石河岸(国道134号)に至る全長約21kmの自転車道です。あれれ・・・
昭和橋って書いてあるページが引っかかったんだけど、違ったのね。
さらには、現在、圏央道が相模川左岸の堤防と並行する区間(海老名市河原口から寒川町一之宮まで)を先行整備区間と位置づけ、事業を実施しています。平成31年3月29日に海老名市内の約1.3kmの区間を供用開始したことで、これまで供用した区間は約2.6kmとなります。だって。

そりゃ、道がないわけだわ・・・

ってか、整備してから名前つけてくれよ~!!(苦笑)

未病県なんだからさ~、運動のために整備お願いしますね!!!<神奈川県


なんだかんだと、一日走り回っていたけど、GTは軽い!乗りやすい!

走り楽しかった~!!!

Posted at 2019/09/16 00:23:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2019年09月14日 イイね!

山猫牧場の作業風景

山猫牧場の作業風景
へびいちごもどきさんに推薦してもらった、山猫牧場をわが秘密基地に命名することにしました!

ということで、本日の山猫牧場の作業風景です。

alt
本日は・・・

山猫牧場 → 山チャリ牧場(笑)

お買い物と自転車の整備していました。


GTは8月の多々羅大橋でのサイクリングでパンクしてしまいました。
alt


水に入れてチェック!
alt

パンク修理は正確でした!


次にスペシャの29リアホイールスポーク修理です。
alt




リムがかなり曲がっているけど、それなりに修理しました。
alt


その間、自分はGTのスプロケ洗浄
alt


パジェロ整備のために灯油がかなり出てしまったために、灯油で洗浄したところ、こんなにきれいになるの?

本当にそんな感じです。
alt

XTRとの違い。
持つと重さがかなり違うんですよ・・・

GTでは引きずりが発生してしまったため、キャリパのエア抜きを行いました。
alt

キャリパニップルからフルード注入。
レバーのところで、エアが抜けていればOK!!



最後にMIYATAのリアディレーラーシフトケーブル交換。
alt


シフトがおかしいと思ったので、交換したんだけど、おかしい原因が判明!

シフターのリターンスプリングが破損していました。



本日は本当に山猫牧場 → 山チャリ牧場(笑)

たまには自転車の整備もいいね!!!
Posted at 2019/09/14 23:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2019年09月13日 イイね!

スタータートラブル

旧車に乗るといろいろと経験する路上トラブル(エンコ)。

せっかくなら、経験したことを残しておいて、冷静に対応できるように路上修理に関するカテゴリーを設定しました。


2年前のことですが、北海道でエンジン不動のトラブルに遭遇しました。

こちらについて、詳しく残しておきたいと思います。


エンジンが掛からなくなったのは、北海道の釧路と根室の中間地点にある岬、きりたっぷ岬のそばにある漁港に立ち寄ったときに起こりました。

港の脇を流れる川の橋の両端に道路が接道されていて、どちらを曲がったら良いのか分からずに間違えて入ってしまいました。間違えに気づき、バックさせようとした際にエンストさせてしまったんです。

エンジンを掛けようとクランキングさせるためにONからスタートへキーを捻るも、まったく音がしません。何度やってもHDDナビのスタート画面が動きだすのと、追加メーターが動き出すだけです。

セルが壊れた?
それとも電気系統トラブル?

過去にメインハーネストラブルで、やはりスタートにキーを捻るも、無反応ということがありました。メインハーネスのコネクタ部の腐食により、電圧が降下してしまい、クランキングできないというトラブルを経験しています。
現在はそのコネクタをバイパスさせて別のコネクタを接続していますので、こちらのトラブルが再発したのではないと感じていました。

ほかに経験があるところでは、オルタネータからバッテリーへ行く配線が外れたことにより充電されずにセルが突然動かないということを経験していたので、そちらも確認しました。もちろん配線は接続されています。
そしてバッテリーもコネクタ部はきちんと接続されています。

そして配線も特に問題がなさそうですので、やはりセルが原因と判断しました。

しかし近くにガソリンスタンドや整備工場はまったく見当たりません。

ロードサービスを呼ぼうか?自分でなんとかしようか迷いましたが、ロードサービスなんていつ来るかわかりませんし、もちろん路上修理の常連ですから、自分で対応することにしました。

わがパジェロはガソリンのMT車。

最初は押し掛け?と一瞬考えたものの、自分と嫁だけが押してもなかなか難しいです。といっても過去に自分一人でパジェロを移動させたことがあるので、できなくはない。けれど、相当大変だし、パジェロが壊れたと言われ続けるのが嫌。

落ち着いて考えると、セルモーターはモーターです。
7年くらい前に燃料ポンプの際に教わった『叩く!』という方法で、復活できないか試してみました。

プラハンでコツコツ叩いてからセルを回すと・・・・

何事もなかったかのようにセルが回りました。そしてエンジンが掛かった!

燃料ポンプのトラブルとかスタータートラブル、オルタネータートラブルって、叩くと一時的に復活!ってこともあるというのを、燃料ポンプトラブルの際に経験していたのが今回の路上修理を可能にしました。

たいしたことではないといえば、ないですが、落ち着いて対処できたのが、良かったと思います。


エンストからのエンジンスターター不良。

こちらについて、セルが回らないということで、b2212360さんからのアドバイスです。

カチンだけ言うなら、バッテリー緩み、セルモーターS端子の外れ、ウンともスンともならIGスイッチか、ヒュージブルリンクか。そこらへんじゃないでしょうか!?

こちらについてもチェックが必要だと思います。
Posted at 2019/09/13 23:27:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 路上修理 | 日記

プロフィール

「ナルディホーンボタン??? http://cvw.jp/b/644014/48759807/
何シテル?   11/10 23:13
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1 2 3 4 5 67
8 91011 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 232425 26 2728
2930     

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55
武田信玄 と 息子 勝頼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:25:14

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation